記録ID: 833097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳(淀川登山口〜宮之浦岳〜白谷雲水峡縦走)
2016年03月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 2,254m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:18
距離 22.7km
登り 1,501m
下り 2,255m
15:05
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
船 飛行機
電車 最寄駅〜羽田空港国内線ターミナル駅 飛行機 羽田空港〜鹿児島空港 バス 鹿児島空港〜鹿児島港 高速船 鹿児島港〜宮之浦港 バス 宮之浦港〜警察署前 【当日】 タクシー 安房〜淀川登山口 バス 白谷雲水峡〜宮之浦 【翌日】 ※鹿児島空港で胴体着陸による滑走路閉鎖によりイレギュラなルート 高速船 宮之浦港〜鹿児島港 バス 鹿児島港〜鹿児島空港 バス 鹿児島空港〜川内駅 新幹線 川内駅〜博多駅 電車 博多駅〜福岡空港 飛行機 福岡空港〜羽田空港 電車 羽田空港国内線ターミナル〜最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は特に無し。 淀川登山口から宮之浦岳までは濡れていて滑り易い。 |
写真
撮影機器:
感想
日本百名山、九州最高峰の宮之浦岳登頂。
2016年の百名山スタートで世界遺産の屋久島を満喫。
「屋久島は月のうち、三十五日は雨」と言われるくらい雨が多いのに、この日は雲一つ無い快晴。
(おまけに前後の2日間も晴れ)
宮之浦岳までの水が豊かな登山道も良いけど、屋久杉や苔の森の雰囲気も良い。
もう一度行ってみたくなる素晴らしい大自然。
どうやら人は疲れると自然を欲するらしい。
体力的には疲れたけど、精神的には満たされた気がする。
帰りは鹿児島空港のセスナ胴体着陸による滑走路閉鎖で乗るはずだったフライトが欠航。
翌日会社を休めないから、咄嗟の判断でANAに電話して福岡空港からのチケットに急遽変更。
かなりのイレギュラなルートでまさかの九州縦断。。
去年GWの機材整備で5時間半遅延に続き、1年で2度もこんな目に会うとは九州のフライトと相性が悪いのか。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する