ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8344162
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳(夏山突入)

2025年06月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
oyamasuki_y その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
9.9km
登り
1,139m
下り
1,146m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:15
合計
6:45
距離 9.9km 登り 1,139m 下り 1,146m
6:21
5
スタート地点
6:26
6:27
21
7:23
7:26
70
8:36
8:43
30
9:13
48
10:01
10:26
6
10:32
4
10:36
10:45
19
11:04
12
11:16
11:24
5
11:29
5
11:34
11:35
16
11:51
11:53
25
12:39
12:58
4
13:06
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘改め戸台パークに駐車(¥1000/Day)
3回停めると4回目は無料になるサービスあり
駐車スペースはかなり広大だがハイシーズンは平日でも満車になるらしい
争奪戦に勝つため深夜0時に駐車

https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html

戸台⇔北沢峠間はバス(¥2740@往復)
始発は時期により変更されるがチケット販売は始発より15~30分前に開設
かなり便利になったが現金は旧札のみ対応

https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/174h_nok20240320.html
コース状況/
危険箇所等
登山道はかなり歩きやすい
注意するなら大滝の頭前後と馬の背ヒュッテより麓側の渡渉くらい
その他周辺情報 仙流荘で入浴(¥800)
水温14℃の水風呂が最高に気持ちいい

https://www.ina-city-kankou.co.jp/senryuso/
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
今日は久しぶりの週末が晴れる!
本当に天気に悩まされます
そしてパートナーは久しぶりのカズ君
場所は久しぶりの仙丈、しかもDayハイク

久しぶり尽くしです
2025年06月28日 04:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 4:41
今日は久しぶりの週末が晴れる!
本当に天気に悩まされます
そしてパートナーは久しぶりのカズ君
場所は久しぶりの仙丈、しかもDayハイク

久しぶり尽くしです
そしてこの人・・・
初めての戸台でこの人数に俺氏ビビる
2025年06月28日 05:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 5:16
そしてこの人・・・
初めての戸台でこの人数に俺氏ビビる
しかもこれでも少ないとか・・・
恐るべし!
2025年06月28日 05:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6/28 5:16
しかもこれでも少ないとか・・・
恐るべし!
バスは凄い数でやってきます
この日は始発に16台とか!?
大型バスじゃないからこうなるのですね
2025年06月28日 05:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 5:34
バスは凄い数でやってきます
この日は始発に16台とか!?
大型バスじゃないからこうなるのですね
乗った後の記憶なし
次起きたらここでした・・・
話によるとクネクネ道で顔色が青空になる人多数
今回もヤマトに出てくるデスラーみたいな顔色の人が居ました
2025年06月28日 06:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 6:21
乗った後の記憶なし
次起きたらここでした・・・
話によるとクネクネ道で顔色が青空になる人多数
今回もヤマトに出てくるデスラーみたいな顔色の人が居ました
標識が新しい・・・
足元を見ると・・・
2025年06月28日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6/28 6:25
標識が新しい・・・
足元を見ると・・・
ややっ!?
日清が協賛だそうです
2025年06月28日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 6:25
ややっ!?
日清が協賛だそうです
登山道は急だが登りやすい
2025年06月28日 07:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 7:15
登山道は急だが登りやすい
5合目で休憩
2025年06月28日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 7:26
5合目で休憩
そしてワープして小仙丈
ここからみる仙丈がまたいいのよ
2025年06月28日 08:29撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
6/28 8:29
そしてワープして小仙丈
ここからみる仙丈がまたいいのよ
空も気持ちいいほどの青空です
2025年06月28日 08:34撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
6/28 8:34
空も気持ちいいほどの青空です
たまらんのぉ
2025年06月28日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 8:35
たまらんのぉ
まだまだあるように見えるが意外と近いこのルート
2025年06月28日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 8:55
まだまだあるように見えるが意外と近いこのルート
ゴキゲンなルートです
2025年06月28日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 9:10
ゴキゲンなルートです
この標識にも・・・
2025年06月28日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6/28 9:13
この標識にも・・・
日清!
kiyohisaさんのためにある様な標識ですw
2025年06月28日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 9:13
日清!
kiyohisaさんのためにある様な標識ですw
伊那市をバックに映えます
2025年06月28日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 9:15
伊那市をバックに映えます
空が広い!
2025年06月28日 09:26撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
6/28 9:26
空が広い!
お花も綺麗でした
さすが花の百名山
2025年06月28日 09:30撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
6/28 9:30
お花も綺麗でした
さすが花の百名山
山頂が近い
2025年06月28日 09:34撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
6/28 9:34
山頂が近い
このカールの上から見る風景が最高なんですよ
2025年06月28日 09:34撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
6/28 9:34
このカールの上から見る風景が最高なんですよ
到着!
2025年06月28日 09:35撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
6/28 9:35
到着!
今年二度目の仙丈です
やっぱ夏もいいですね〜
2025年06月28日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 9:49
今年二度目の仙丈です
やっぱ夏もいいですね〜
仙塩尾根を見ながら・・・
2025年06月28日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 9:49
仙塩尾根を見ながら・・・
ベビースターを食うべし
最近はこれと羊羹がベスト
2025年06月28日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 9:55
ベビースターを食うべし
最近はこれと羊羹がベスト
花も綺麗だー
名前?自分でググってネ
2025年06月28日 10:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/28 10:12
花も綺麗だー
名前?自分でググってネ
甲斐駒がよく見える
いい場所だ
それにしても夏と冬で全然イメージが変わりますね
2025年06月28日 10:15撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/28 10:15
甲斐駒がよく見える
いい場所だ
それにしても夏と冬で全然イメージが変わりますね
仙丈小屋
今度泊まってみたいです
2025年06月28日 10:28撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
6/28 10:28
仙丈小屋
今度泊まってみたいです
梅雨はまだ明けてませんが太陽はバリバリ夏でした
2025年06月28日 10:28撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/28 10:28
梅雨はまだ明けてませんが太陽はバリバリ夏でした
水はまだ大量にあります
昨年はこの時期ですでに涸れていました・・・
雪が多いのかな?
2025年06月28日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 10:44
水はまだ大量にあります
昨年はこの時期ですでに涸れていました・・・
雪が多いのかな?
仙丈、やっぱいい山だなぁ
南アにはまりそうです
2025年06月28日 10:46撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
6/28 10:46
仙丈、やっぱいい山だなぁ
南アにはまりそうです
また来ます!
2025年06月28日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/28 10:58
また来ます!
そしてこの山は小屋が多い
それだけ巨大なんでしょうね
ここは馬の背ヒュッテ
2025年06月28日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 11:10
そしてこの山は小屋が多い
それだけ巨大なんでしょうね
ここは馬の背ヒュッテ
長衛小屋
今度はアサヨからモルゲンをゲットしてみたいです
2025年06月28日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 12:38
長衛小屋
今度はアサヨからモルゲンをゲットしてみたいです
昼飯
このラクサがまた美味いのよ
2025年06月28日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/28 12:46
昼飯
このラクサがまた美味いのよ
テンバも凄い便利
水豊富、バス停から10分
しかも甲斐駒、仙丈、アサヨ、駒津、北岳と行き先が豊富
ベースに最高かと
2025年06月28日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/28 12:58
テンバも凄い便利
水豊富、バス停から10分
しかも甲斐駒、仙丈、アサヨ、駒津、北岳と行き先が豊富
ベースに最高かと
バス停に戻ってきました
2025年06月28日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
6/28 13:07
バス停に戻ってきました
また来ます!
いい山行でした、ありがとうございました
カズ君、またどこかご一緒させてください
2025年06月28日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
6/28 13:11
また来ます!
いい山行でした、ありがとうございました
カズ君、またどこかご一緒させてください

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル グローブ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

この日は久しぶりのカズ君と久しぶりの仙丈へ
夏山突入なんでデイハイクで行くことにしました

仙丈は地蔵から行ったことがない私にとっては戸台はものすごい便利なベースでした
巨大な駐車場、大量のバス、そして温泉
そこから行ける山は仙丈、甲斐駒、鋸、よりどりみどりです
ただし人気があるので駐車場は争奪戦なんで深夜0時に集合
いつもならこの時間からスタートですがこの林道歩きたくありません
よって仮眠、オヤスミナサイ・・・

起きると周辺は車だらけ!
戸台の怖さを垣間見ました
何とか始発のバスをもぎ取り北沢峠へ
前泊組もいて人が多かったです

登り始めると久しぶりの登山で気持ちがよい
暑いですがやっぱこの時期はいいよね~と言いながら山頂まで
小仙丈を過ぎると森林はなくなるので巨大なカールと周辺の名峰を眺めながら山頂へ
今年の3月の時には静かだった山頂もにぎわっていました

堪能したらば真夏の登山道を下山
本気で暑かったです
長衛小屋で食べたラクサヌードルがマジで美味かったです

今年の夏山シーズンイン
とても良い山行でした
カズ君、ありがとうございました&お疲れさまでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

夏山開幕!

oyamaskiさん
KAZさん

快晴の仙丈ヶ岳でご機嫌なお山歩き、最高でしたね😀
まだ梅雨明け宣言はされていませんが、この先ずっと晴れマーク。まあ〇〇宣言があったところで、お山に居る時に晴れるか否かが大事なので今回は100点💯満点!
21時にスタートして雪の山頂から朝陽を眺めていた三月とはまったく景色が違いますが、青空に映える緑が良い感じです。
それにしても朝の行列が凄い…
戸台パークのパークは駐車場って意味なんですかね?
お互いに安全登山で楽しみましょう😊
2025/6/30 8:00
いいねいいね
1
kiyohisaさん

お疲れ様です、やはり仙丈はいいですね
夏も最高でした!
前回の21時スタートの日の出アタックも良いですがこのようなゆるーい登山もいいですね
私も100点満点でした!

戸台は今年から「戸台パーク」になるそうでおそらく沢渡みたいな位置づけなのかもしれません
ここからはゼロ磁場の分杭峠にも行けるようです
なんにしましてもすごく便利でした!
自販機のドリンクも地上価格でしたw

標識はぜひ確認してみてください!
これから夏山in、安全登山で臨みましょう
2025/6/30 12:07
いいねいいね
1
快晴の南ア

お疲れ様でした!
仙丈と言うか南アは未だに行った事無いのですが、絶景ですね!
駐車場、こんなに混雑するとは😆
観光の方もいらっしゃいますが、朝一は登山者がほとんどですよね!

北沢峠からなら仙丈と甲斐駒2座日帰りで狙えそうですね!

いよいよ梅雨明け間近!
安全に楽しみましょう!
2025/7/1 6:46
いいねいいね
1
Katsuma0628さん

南は北とは違う良さがありますよ
最近人が多い北より南の方が静かでいいな思います
とはいえ戸台は別ですねw

戸台からは分杭峠へも行けるので人は多いです
ほぼ登山者ですね
北沢峠から2座行けそうですが・・・やりたくないですw

そろそろ夏本番ですね
安全登山で臨みましょう!
2025/7/1 12:01
いいねいいね
2
oyamasuki_yさん

仙丈ヶ岳 おつかれさまでした✨

戸台パークのバス16台にビックリ😱
久しぶりの晴天の週末とはいえ
私の記憶よりすごいことなってます💦

この日私は広河原から
アサヨ峰に登っておりました
仙丈ヶ岳を眺めて癒しをもらっていましたが
そこにoyamasuki_yさんがいらしたんですねー

いつもレコは拝見させて頂いておりますが
近くで同じ空やお山を見てたんだなーと思ったら嬉しくなって、コメント失礼致しました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
本当、素晴らしい山日和でしたよね♪

また素敵レコ、
ありがとうございました✨
これからも楽しみにしています😊
2025/7/1 16:49
いいねいいね
2
shibashiさん
お疲れ様です
いつも見ていただきありがとうございます
コメントも改めましてありがとうございます

この日はとんでもない台数ですがこれが普通だというのが今の戸台みたいです
すごいですよね!

私もアサヨ峰を見ていましてあそこからのモルゲンは最高だろうなと思いました
北沢峠は見どころある山が近いです!

ふとしたことからこういう風に共有できる登山はやはりいいものですね
これから夏山本番です、楽しんでいきましょう!
2025/7/2 12:17
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら