記録ID: 8346734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳(県界尾根ピストン)
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:06
距離 11.2km
登り 1,236m
下り 1,233m
14:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳天望荘から県界尾根にトラバースする道は、危険とまではいかないですが少し荒れていて細いところがあります。 また、特に上部は落石を起こしやすい箇所が多い為注意が必要です。 |
その他周辺情報 | トイレは美し森駐車場を利用。 帰りはここで巨峰ソフトを頂きました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
モバイルバッテリー
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
去年、県界尾根↑真教寺尾根↓のコースで赤岳に登った時は赤岳頂上山荘に宿泊しましたが、今回は日帰りでのチャレンジです。
県界尾根の鎖場取り付きにある縦・横・縦の鎖は足掛かりが少なく苦労した記憶がありました。
2回目なので少しは通過しやすいかもと考えていましたが、甘かったです😅
週末にしては人も少なく、途中の木漏れ日の中の痩せ尾根歩きは本当に気持ちよく快適でした。
赤岳には日陰になるエリアがほとんどなく、山頂付近はすでにとても暑く、熱中症や脱水症状対策が必須です。
また、この時期はアブとブヨの襲来が酷く、止まっていると刺されるので動き続けるしかないのでペース配分が乱れがちです。
私も脚を何箇所かやられてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する