記録ID: 834775
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								霊仙・伊吹・藤原
						茶野・鈴ヶ岳・鈴北岳 (鞍掛橋から反時計回り)
								2016年03月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								okinawa123
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:47
 - 距離
 - 9.6km
 - 登り
 - 972m
 - 下り
 - 957m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:18
 - 休憩
 - 1:25
 - 合計
 - 5:43
 
					  距離 9.6km
					  登り 972m
					  下り 977m
					  
									    					 
				
						鞍掛橋 P地	6:18
6:19 登山口 6:19
6:44 鉄塔1 6:44
6:52 鉄塔2 6:52
7:06 福寿草エリア 7:14
7:38 鉄塔3 桜峠 7:38
7:55 茶野 山頂 7:57
8:02 休憩 8:09
8:19 鉄塔3 桜峠 8:19
8:23 鉄塔4 8:23
8:33 レスキューポイント鈴ヶ岳1 8:33
8:48 レスキューポイント鈴ヶ岳2 8:48
8:54 福寿草エリア 8:54
8:55 鈴ヶ岳 山頂 8:55
8:55 福寿草エリア 8:55
9:17 道標 鈴北岳 ヒルコバ 9:17
9:19 レスキューポイント鈴ヶ岳3 9:19
9:44 鈴北岳 山頂 9:58
10:03 ランチ 10:38
10:42 トラバース分岐 10:42
10:43 合流 10:43
10:46 分岐 鞍掛峠orタテ谷 10:46
11:16 鉄塔5 分岐 11:16
11:21 鉄塔6 11:21
11:29 鉄塔7 11:29
11:44 林道に合流 11:44
11:57 鞍掛橋 P地
		
工程 5:39
鞍掛橋-茶野 1:37
茶野-鈴ヶ岳 0:58
鈴ヶ岳-鈴北岳 0:49
鈴北岳-鞍掛橋 1:19
				
							6:19 登山口 6:19
6:44 鉄塔1 6:44
6:52 鉄塔2 6:52
7:06 福寿草エリア 7:14
7:38 鉄塔3 桜峠 7:38
7:55 茶野 山頂 7:57
8:02 休憩 8:09
8:19 鉄塔3 桜峠 8:19
8:23 鉄塔4 8:23
8:33 レスキューポイント鈴ヶ岳1 8:33
8:48 レスキューポイント鈴ヶ岳2 8:48
8:54 福寿草エリア 8:54
8:55 鈴ヶ岳 山頂 8:55
8:55 福寿草エリア 8:55
9:17 道標 鈴北岳 ヒルコバ 9:17
9:19 レスキューポイント鈴ヶ岳3 9:19
9:44 鈴北岳 山頂 9:58
10:03 ランチ 10:38
10:42 トラバース分岐 10:42
10:43 合流 10:43
10:46 分岐 鞍掛峠orタテ谷 10:46
11:16 鉄塔5 分岐 11:16
11:21 鉄塔6 11:21
11:29 鉄塔7 11:29
11:44 林道に合流 11:44
11:57 鞍掛橋 P地
工程 5:39
鞍掛橋-茶野 1:37
茶野-鈴ヶ岳 0:58
鈴ヶ岳-鈴北岳 0:49
鈴北岳-鞍掛橋 1:19
| 天候 | 晴れ、白山、琵琶湖、武奈ヶ岳、高島トレイル、能郷白山はバッチリ 昨夜の積雪 山頂近くで1cm 全てツボ足で歩きました。 風 少し有り凌げます 気温 到着時駐車地0℃ 山頂5℃ 下山駐車地8℃ 茶野・鈴ヶ岳・鈴北岳いずれの山頂も展望は素晴らし 360度  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						駐車地は路肩です、ゲートから500mの間に広い所が何か所も有ります キャパ約40台 到着時2台 下山時11台 ポスト無し 下山時に林道途中に有りました。回収されていません トイレ無し コンビニ、数件あったような?  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山口−鉄塔1 鉄塔巡視らしいです ルート何とか明瞭 危険個所 少し急登りです 踏み後に困ったら、立ち止まったら、GPSで毎回探します。 ピンクのテープを探します 出会った人 P地で4名 出会った獣 0 鉄塔1-鉄塔3桜峠 鉄塔巡視らしいです ルートかなり不明瞭 GPSで確認するも、踏み後は無し 危険個所 急登です、急斜面のトラバース有り 鉄塔2からはピンクテープが見つからない、目標は鉄塔3 途中にフクジュソウエリアが有ります、数はそれ程多くない20輪ぐらいかな? 出会った人 0 出会った獣 0 桜峠-茶野ピストン 緩い斜面の稜線歩きです。3つ目のピークがどうやら山頂 山頂に標柱は無い 琵琶湖の眺め良、霊仙山、伊吹山が近いです ルート明瞭 危険個所無し 出会った人 0 出会った獣 0 桜峠-鈴ヶ岳 ルート明瞭 レスキューポイント2を過ぎるとフクジュソウエリアです 危険個所無し 出会った人 0 出会った獣 0 鈴ヶ岳山頂 山名版、消えてる、折れてる、残念です。 フクジュソウが沢山咲いています、山頂なんかどうでもよいです コバイケイソウの芽がちらほら 出会った人 1 出会った獣 0 鈴ヶ岳-鈴北岳 ルート明瞭 危険個所 ヒルコバへの下り、霜柱が解けて、ダートはツルツル。 スリップに注意しながら歩きます、ストック必要です。 下り始めはフクジュソウが沢山咲いています ヒルコバからの登り、薄い積雪が見られ始める 数輪のフクジュソウが有ります、ルートを外れて下ると、沢山咲いている所が有るらしい。 出会った人 3 出会った獣 0 鈴北岳 展望いいです、まずまず広いキャパ20名 霧氷が残っていました。 風が有りましたので元池方面に少し下ってランチにしました。 御池岳の霧氷が逆光でしたが奇麗でした。 出会った人 0 出会った獣 0 鈴北岳-登山口P地 前半は展望の良い稜線歩き、しかし急下りも有ります 前方の白山を眺めながら下ります ルート明瞭 危険個所 霜柱が解けてツルツル。ルート脇を歩く 出会った人 10 出会った獣 0 鉄塔5からは、峠に向かわず、巡視路を下って、黒川の南側に出ます 最後は古い林道を700m程歩いてP地戻る 途中に登山ポスト 御池谷の登山口でしょうヒルコバに通じるみたいです。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																30Lザック
																レインウエア
																防寒着(1)
																コンロ
																2食
																水
																非常食
																ヘッテン
																ストック
																デジカメ
																GPS
																予備電池
																タオル
																グローブ(4)
																ゴム手
																ザックカバー
																ザブトン
																ネックウォーマー(2)
																マグカップ
																バラクバラ
																シェルト
																軽アイゼン
															 
												 | 
			
|---|
感想
					福寿草狙いです、撮影するには十分な量でした。
人も少なく良き所に感じました。
御池岳ピストンも予定には有りましたが、夕刻にイベントが有り、
本日は早めの帰宅とします
ヤマレコで拾うGPSに助けられております。皆さんに有難う。
霊仙山、藤原岳の福寿草も素晴らしいけど、こちらも捨てがたいね。
装備
30Lザック ストック
コンロ レインウエア フリースジャケット グローブ3種 ゴム手袋 帽子 
2食 非常食 携帯電話 水1.2L ザックカバー
デジカメ GPS ヘッテン 予備バッテリー
軽アイゼン (錘でした)
バラクバラ シェルト
座布団 ネックウォーマ2種
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:831人
	
										
							















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する