記録ID: 8356699
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山&御岳山&大岳山
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:22
- 距離
- 37.2km
- 登り
- 2,945m
- 下り
- 2,994m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:46
距離 16.0km
登り 1,280m
下り 1,376m
14:40
2日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:55
距離 21.2km
登り 1,665m
下り 1,618m
15:39
ゴール地点
天候 | 二日間晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
羽村⇒(JR)⇒青梅⇒(JR)⇒奥多摩⇒(バス)⇒川乗橋 ケーブルカー滝本駅⇒(バス)⇒御嶽⇒(JR青梅線)⇒青梅⇒(JR中央・青梅線快速)⇒新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【川苔橋~細倉橋】普通の林道 【細倉橋~百尋ノ滝】普通の山道だが、油断すると足を滑らせて谷底へ 【百尋ノ滝~川苔山】普通の山道だが、気は抜けない感じ 【川苔山~鳩ノ巣駅】走っても平気な箇所があったが、油断すると地面に突き出た根っこのつま先をぶつけて痛い目に合う 【鳩ノ巣駅~鳩ノ巣ガーデンキャンプ場】橋を渡って道路を歩いて行くと入口があり 山道を少し歩くと到着する 【鳩ノ巣ガーデンキャンプ場~御岳山登山口】寸庭橋まで山道を歩き、途中から舗装道路を歩いて行く。 【御岳山登山口~御岳ビジターセンター】普通の山道 【御岳ビジターセンター~御岳山】舗装道路を歩いて行く 【御岳山~大岳山】普通の山道だが、大岳山に近づくと鎖場が出てくる。でも、子供でも行けるコース。でも、結構距離がある感じ 【御岳ビジターセンター~滝本駅】舗装された道だが、傾斜が急でたまに車が通るので要注意。 |
その他周辺情報 | このエリアは観光トイレがところどころにあってそういう面では安心できた。 【鳩ノ巣ガーデンキャンプ場】おっちゃんが気さくだった。トイレは紙がないので翌朝は、寸庭橋近くの観光トイレで用を足した。夜は裏の川辺でホタルが見れて感激もした。 【滝本駅】アイスクリームがおいしそうだった。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
スマホ
時計
タオル
ストック
テント
寝袋
マット
ガスバーナー
コッヘル
|
---|
感想
とにかく、キャンプがしたくて今回の計画を作りました。
地獄の暑さもありましたが、天気にも恵まれ、夜はキャンプ場の裏の川でホタルも観られて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する