記録ID: 8365477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳連峰縦走
2025年07月01日(火) 〜
2025年07月02日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:10
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,572m
- 下り
- 2,569m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:29
距離 14.4km
登り 1,588m
下り 767m
2日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:10
距離 13.9km
登り 984m
下り 1,803m
天候 | 初日:ほぼガスで十勝岳あたりですこしだけ展望あり 2日目:多少の視界確保。時々ガスが切れて稜線見えて感謝 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | 新千歳空港からレンタカーを借りて白銀荘へ。そこから周回。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・美瑛岳までの道は笹藪と渡渉もあり全身がビショビショに ・美瑛〜十勝岳の間で砂礫を登る箇所があったが地味に体力を持っていかれる。 ・分岐の情報がすくない箇所も多く、ぼんやり歩いてはいけない印象。 |
その他周辺情報 | 避難小屋、綺麗だけどトイレは… |
写真
感想
十勝岳へはピストン日帰りでは5年前程に経験していた。
一昨年の秋に東北の朝日連峰を縦走していたときに避難小屋で談笑した先輩山屋の方は7月上旬のトムラウシの花畑が如何に美しいかを話されていた。
そのことが頭から離れず、今回、トムラウシまでは日程取れなかったが花の名山の富良野岳へは行けそうな日程を確保出来た。
新千歳空港でレンタカーを借りて札幌市内で買い出しをし、夕飯を済ませてから白銀荘へ向かう。途中で眠気に襲われ車内で仮眠を取って、朝4時前に白銀荘へ着く。
一旦これで公開
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する