記録ID: 8365889
全員に公開
ハイキング
甲信越
猛暑避けて高ボッチ〜鉢伏山👣ハイキング
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 509m
- 下り
- 511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 7:04
距離 14.4km
登り 509m
下り 511m
12:55
ゴール地点
天候 | 早朝3:30 東の空から雲が取れ始めていたけど 高ボッチからの諏訪湖方面は雲とガス 日の出4:30 ご来光見れる 少しずつ青空は広がっていたけど 諏訪湖方面は残念な景色でした その後、気持ち良い青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
砂利敷き 隣にキャンプ場があるので夜間は静かに入る気遣いを トイレ: キャンプ場にあります(協力金500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
高ボッチ高原~鉢伏山 車道に沿って所々で山道あるけど、ササが生い茂ってる所多くて早朝は朝露が降りてたので車道を歩く 鉢伏山からの帰りは、山道を歩きました。特に道標とか目印がない所もあるので入る場所わからなくても車道あるけば戻れる 鉢伏山 駐車料金の他、入山料(300円)もあります 管理人さんいらっしゃいました |
その他周辺情報 | ★温泉 毒沢温泉 1000円 日本秘湯を守る会会員宿 https://kaminoyu.com/ この日諏訪湖周辺はトライアスロンが開催されており交通規制されていて道路混雑が予想されてたので 温泉街まで下りずに行けるここにしました |
写真
感想
夏山に向けて歩きに行かなきゃなと思ってた週末
連れは「やめとく」と
ならばと、誘ってきてくれてた友とお手軽ハイキング
行き先を鉢伏山に!
なら、高ボッチも行きたい!
なら、日の出を狙いたい!
と日の出前に高ボッチ集合にした
いまどきの日の出時間は4:30(はやっ💦)
その1時間前には着きたい
結局、睡眠1時間で夜な夜な家を出発した
高ボッチには3時過ぎに到着
結構、停まってる車あった
3:30 東の空が赤くなり始めたので高ボッチ山へ
お目当ての景色は…
諏訪湖にはガスがかかり
空は雲がびっちり 東側に雲の切れ間があったけど
富士山方面まで切れ間が移動するにはまだまだ時間が必要そうだった
結局、ご来光だけ見て高ボッチの有名な景色は拝めず残念でした
ゆっくり朝食を食べて鉢伏山へ
暑さを避けての早朝散歩は正解だった
それにしても、睡眠1時間は身体に堪えた💦眠気が凄い
歩きながら寝そうになった
鉢伏山山頂の展望台が風も吹いて気持ち良かったので休憩(昼寝)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する