ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8746353
全員に公開
ハイキング
甲信越

鉢伏山と高ボッチ山でカトブンTシャツデビュー

2025年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
14.6km
登り
474m
下り
481m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:50
合計
5:25
距離 14.6km 登り 474m 下り 481m
5:40
25
6:05
56
7:01
2
7:04
15
7:19
7:29
16
7:46
8:02
44
8:46
28
9:14
9:15
15
9:51
10:15
22
10:38
ゴール地点
天候 ガス後晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高ボッチ第二駐車場を利用(無料)
キャンプ利用者もあり、夜のうちにほぼ満車。

広島からは往路夜行バスで名古屋駅。名古屋でレンタカー。
復路は新幹線。
コース状況/
危険箇所等
高ボッチから鉢伏山荘
舗装路
鉢伏山
ほぼ遊歩道
その他周辺情報 鉢伏山
入山料300円、駐車場料金500円など
山荘前のポストに投函

桑の湯
塩尻の銭湯。入浴料500円
https://shiojirikuwanoyu.com/

真田宝物館
https://www.sanadahoumotsukan.com/

戦国山城ミュージアム
https://kani-kankou.jp/wordpress/?page_id=295
夜行バスで名古屋入り。およそ10年ぶり位の夜行バス、しかも4列シートは堪えるわ😰
乗客が比較的マナーの良い人らで助かった。
2025年09月27日 05:19撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/27 5:19
夜行バスで名古屋入り。およそ10年ぶり位の夜行バス、しかも4列シートは堪えるわ😰
乗客が比較的マナーの良い人らで助かった。
可児市の戦国山城ミュージアムに立ち寄り。美濃は天下人たちが覇権を競った要衝の地。
2025年09月27日 09:17撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/27 9:17
可児市の戦国山城ミュージアムに立ち寄り。美濃は天下人たちが覇権を競った要衝の地。
中央道リニューアル工事で全然進まん😰
この角度の恵那山を1時間も見てる😡 下道と同じ時間かかって長野入り。
5
中央道リニューアル工事で全然進まん😰
この角度の恵那山を1時間も見てる😡 下道と同じ時間かかって長野入り。
1時間遅れで目的の溜池へ。まずはゲストの皆様。カイツブリ赤ちゃん、アジアイトトンボ、アオイトトンボ
5
1時間遅れで目的の溜池へ。まずはゲストの皆様。カイツブリ赤ちゃん、アジアイトトンボ、アオイトトンボ
赤とんぼの皆さん。ノシメトンボ、ナツアカネ、アキアカネ。土曜ということもあり、数名見に来られてました。ガチ勢は一日粘って飛翔、連結、産卵まで狙います。
6
赤とんぼの皆さん。ノシメトンボ、ナツアカネ、アキアカネ。土曜ということもあり、数名見に来られてました。ガチ勢は一日粘って飛翔、連結、産卵まで狙います。
いました、マダラヤンマです! 北方系ヤンマで国内は局所分布。長野県はほぼ西限。美麗種のため採取圧も強く保護が必要なトンボです。
5
いました、マダラヤンマです! 北方系ヤンマで国内は局所分布。長野県はほぼ西限。美麗種のため採取圧も強く保護が必要なトンボです。
ヤンマにしては珍しく、日中の休憩は斜め止まりします。何度かホバリングを交えた縄張り飛翔をしてくれましたが、撮れず😭
5
ヤンマにしては珍しく、日中の休憩は斜め止まりします。何度かホバリングを交えた縄張り飛翔をしてくれましたが、撮れず😭
横から。日本で一番美しいヤンマと称される種です。ライバルはオオルリボシヤンマ、マルタンヤンマあたりかな。
5
横から。日本で一番美しいヤンマと称される種です。ライバルはオオルリボシヤンマ、マルタンヤンマあたりかな。
長野市の真田宝物館見学。とりあえず六文銭入れとけば絵になるのはズルい😎
2025年09月27日 16:18撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/27 16:18
長野市の真田宝物館見学。とりあえず六文銭入れとけば絵になるのはズルい😎
駐車場に着いたのが21時。松本の夜景を見てすぐに横になる。キャンパーは多いが、意外とうるさくないのが良い
2025年09月27日 22:31撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/27 22:31
駐車場に着いたのが21時。松本の夜景を見てすぐに横になる。キャンパーは多いが、意外とうるさくないのが良い
おはようございます。白いですねえ😰
2025年09月28日 05:09撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/28 5:09
おはようございます。白いですねえ😰
崖の湯方面の車道閉鎖だそうです。
2025年09月28日 05:10撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/28 5:10
崖の湯方面の車道閉鎖だそうです。
鉢伏山荘まで車道。長い😅
2025年09月28日 05:22撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/28 5:22
鉢伏山荘まで車道。長い😅
霧のカラマツ林。ガスもいいね😊
2025年09月28日 05:34撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/28 5:34
霧のカラマツ林。ガスもいいね😊
車道脇に何かないかなと探しながら歩く。ホコリタケ
2025年09月28日 06:00撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/28 6:00
車道脇に何かないかなと探しながら歩く。ホコリタケ
野菊。菊はなかなか学習が進まない
2025年09月28日 06:16撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/28 6:16
野菊。菊はなかなか学習が進まない
帰路撮影。麓からの登山道合流点。林道に登山道が並走しますが足元が濡れるのが嫌なので林道歩きます。
2025年09月28日 08:46撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/28 8:46
帰路撮影。麓からの登山道合流点。林道に登山道が並走しますが足元が濡れるのが嫌なので林道歩きます。
ナギナタコウジュ。登りがきつくなってくると花が増えてくる
6
ナギナタコウジュ。登りがきつくなってくると花が増えてくる
長野のリス
2025年09月28日 06:24撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/28 6:24
長野のリス
ツリガネニンジン?なんとかシャジン?このグループも難しい
2025年09月28日 06:29撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/28 6:29
ツリガネニンジン?なんとかシャジン?このグループも難しい
今年初のウメバチソウは長野県で😅
5
今年初のウメバチソウは長野県で😅
カワラナデシコ
ヤマノコギリソウでしょうか? 花にピントが合ってない😅
4
ヤマノコギリソウでしょうか? 花にピントが合ってない😅
ハナイカリ😊 見たかった花です。西日本では四国と九州にごく僅かしかないそうです。
5
ハナイカリ😊 見たかった花です。西日本では四国と九州にごく僅かしかないそうです。
碇が白いフレッシュ個体。地味だけどリンドウ科
6
碇が白いフレッシュ個体。地味だけどリンドウ科
ハクサンフウロかな?
4
ハクサンフウロかな?
森林限界を超えて抜群の眺望、のはずですが😰
2025年09月28日 06:50撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/28 6:50
森林限界を超えて抜群の眺望、のはずですが😰
ようやく鉢伏山荘着。
2025年09月28日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/28 6:58
ようやく鉢伏山荘着。
入山料300円、駐車場500円、トイレ200円など。ポストに投函です
2025年09月28日 06:59撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/28 6:59
入山料300円、駐車場500円、トイレ200円など。ポストに投函です
ガスで色が出ないけど、レンゲツツジの紅葉
2025年09月28日 07:06撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/28 7:06
ガスで色が出ないけど、レンゲツツジの紅葉
トリカブト。上ではほぼ終わりですが、高ボッチから麓に戻る時にはわんさとありました。
5
トリカブト。上ではほぼ終わりですが、高ボッチから麓に戻る時にはわんさとありました。
なんとかコゴメグサ😅
雰囲気的にタチかツクシっぽい?
5
なんとかコゴメグサ😅
雰囲気的にタチかツクシっぽい?
三百名山鉢伏山登頂。風吹いて寒い🥶 早くシャツを羽織らねば。鉢伏山といえばどうしても氷ノ山山系のを連想するので、カトブンTシャツお披露目です😁
2025年09月28日 07:25撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/28 7:25
三百名山鉢伏山登頂。風吹いて寒い🥶 早くシャツを羽織らねば。鉢伏山といえばどうしても氷ノ山山系のを連想するので、カトブンTシャツお披露目です😁
若山牧水歌碑。牧水は鉢伏山に登ったわけではなく、鉄道で移動中、鉢伏山に差す朝日の美しさを詠んだそうです。
2025年09月28日 07:32撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/28 7:32
若山牧水歌碑。牧水は鉢伏山に登ったわけではなく、鉄道で移動中、鉢伏山に差す朝日の美しさを詠んだそうです。
閉鎖された避難小屋から下山したら駐車場にロープが😰
こちらはダメな道だったみたいですね
2025年09月28日 07:43撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/28 7:43
閉鎖された避難小屋から下山したら駐車場にロープが😰
こちらはダメな道だったみたいですね
おおっ!
一瞬だけ青空!
2025年09月28日 07:49撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/28 7:49
おおっ!
一瞬だけ青空!
鉢伏山荘にてコーヒーで体を温めてから下山開始
2025年09月28日 07:55撮影 by  iPhone 16, Apple
6
9/28 7:55
鉢伏山荘にてコーヒーで体を温めてから下山開始
下山はダイナミックなガスの流れを楽しみながら。ピーカンもいいけど、こういうのはもっと好きかな😊
2025年09月28日 08:16撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/28 8:16
下山はダイナミックなガスの流れを楽しみながら。ピーカンもいいけど、こういうのはもっと好きかな😊
カラマツの黄葉の向こうに塩尻の町かな?
2025年09月28日 08:23撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/28 8:23
カラマツの黄葉の向こうに塩尻の町かな?
登りでは気づかなかったマユミの実
2025年09月28日 08:39撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
4
9/28 8:39
登りでは気づかなかったマユミの実
わずかな隙間から穂高~槍が見えました😁
後の高ボッチでは雲がかかってしまったので運が良い
2025年09月28日 09:00撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
6
9/28 9:00
わずかな隙間から穂高~槍が見えました😁
後の高ボッチでは雲がかかってしまったので運が良い
カーブミラー自撮り。腰にぶら下がってるのがカメラバッグ。長さ40cmくらい😅
往路でウソとか出たので準備したけど、復路は全然ダメ😭
2025年09月28日 09:05撮影 by  iPhone 16, Apple
5
9/28 9:05
カーブミラー自撮り。腰にぶら下がってるのがカメラバッグ。長さ40cmくらい😅
往路でウソとか出たので準備したけど、復路は全然ダメ😭
カラの混群のうちヒガラの飛び立ちだけ撮れましたが、えらい格好ですな😅
白いモヒカンは頭頂部です
2025年09月28日 09:37撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
6
9/28 9:37
カラの混群のうちヒガラの飛び立ちだけ撮れましたが、えらい格好ですな😅
白いモヒカンは頭頂部です
鉢伏山を振り返るが、まだガスの中
2025年09月28日 09:41撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/28 9:41
鉢伏山を振り返るが、まだガスの中
高ボッチ山登頂!
長野県の重心だそうです
2025年09月28日 09:54撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/28 9:54
高ボッチ山登頂!
長野県の重心だそうです
北アルプスには雲がかかってます😭
2025年09月28日 09:54撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/28 9:54
北アルプスには雲がかかってます😭
ノスリがハシブトガラスに猛攻撃を受けてます😰
2025年09月28日 09:58撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
6
9/28 9:58
ノスリがハシブトガラスに猛攻撃を受けてます😰
色々撮りまくったあとで自撮り
高ボッチで孤高の一人ボッチで山に挑んだ加藤文太郎Tシャツお披露目😁
ここのボッチはデイダラボッチのことだというのは置いといて。
観光客しかおらんので全く反応無し😭
2025年09月28日 10:10撮影 by  iPhone 16, Apple
10
9/28 10:10
色々撮りまくったあとで自撮り
高ボッチで孤高の一人ボッチで山に挑んだ加藤文太郎Tシャツお披露目😁
ここのボッチはデイダラボッチのことだというのは置いといて。
観光客しかおらんので全く反応無し😭
下山はルートを変えて。ここのアキアカネ、かなり警戒心が強い
2025年09月28日 10:18撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
4
9/28 10:18
下山はルートを変えて。ここのアキアカネ、かなり警戒心が強い
ノビタキ出た😊
3羽いましたが、結構塩対応😰
2025年09月28日 10:23撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
5
9/28 10:23
ノビタキ出た😊
3羽いましたが、結構塩対応😰
ノビタキ飛び立ち
2025年09月28日 10:24撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
5
9/28 10:24
ノビタキ飛び立ち
諏訪湖がよく見えます
2025年09月28日 10:25撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
4
9/28 10:25
諏訪湖がよく見えます
ゆるキャン△の聖地なので(青髪の)リンちゃんなりきりセットでアニメを再現😅
(ほんとは髪は上着の中に収まってますけど)
アニメと違い、本日は松本市街がよく見えます。
手ぬぐいは磐梯山弘法清水小屋で買ったもの。
2025年09月28日 10:33撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/28 10:33
ゆるキャン△の聖地なので(青髪の)リンちゃんなりきりセットでアニメを再現😅
(ほんとは髪は上着の中に収まってますけど)
アニメと違い、本日は松本市街がよく見えます。
手ぬぐいは磐梯山弘法清水小屋で買ったもの。
ヤマラッキョウ
オヤマリンドウかな?
7
オヤマリンドウかな?
ゲザーン!
いつのまにか鉢伏山のガスが取れてます。
2025年09月28日 10:54撮影 by  iPhone 16, Apple
3
9/28 10:54
ゲザーン!
いつのまにか鉢伏山のガスが取れてます。
今回の相棒。名古屋で借りましたが、長野ナンバー。予約時行き先を書かされたので合わせて来たのかな?
4
今回の相棒。名古屋で借りましたが、長野ナンバー。予約時行き先を書かされたので合わせて来たのかな?
下山後のお風呂は塩尻の銭湯。温泉で検索かけたのだが😅
2025年09月28日 11:40撮影 by  iPhone 16, Apple
4
9/28 11:40
下山後のお風呂は塩尻の銭湯。温泉で検索かけたのだが😅
風呂上がりに牛乳!
コーヒー牛乳もあったけど八ヶ岳限定に惹かれた😊
2025年09月28日 12:11撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/28 12:11
風呂上がりに牛乳!
コーヒー牛乳もあったけど八ヶ岳限定に惹かれた😊

感想

所用で岐阜と長野へ。ついでにこの時期見られるマダラヤンマがどうにも見に行きたくなったので遠征してしまった😅
マダラヤンマは2013年に一度遠征したが雨の中遠くを飛んでるのを見たっきりなのでリベンジを狙ってました。
せっかく長野に行くのですから山にも登りましょう。
ハイキング用ローカットしか手元にないので、軽めの構成で。

久々の4列シート夜行バスは堪えたが、広島から車よりは楽。
名古屋でレンタカー調達して名古屋走りに怯え、美濃の山城攻略したり、中央道の大渋滞にはまったりしながらマダラヤンマのため池へ。
葦の中に隠れてしまうとなかなか見つからないトンボですが、割とあっさり見れました😊
ほんと美しいヤンマです。飛翔撮れなかったのは残念ですが、長野にはまた来ることもあるでしょう。
上田の真田宝物館など見学して、高ボッチ駐車場で仮眠。キャンパーも多く、停める場所がよくわからないので、トナラーしました😁

山行はほぼ車道、前半ガスという有様でしたが、ハナイカリやウメバチソウなどに癒されながら鉢伏山へ。
復路はガスも取れ、高ボッチ山では抜群の眺望を楽しみ、鳥も上々😊
松本市街のすぐ近くに誰でも楽しめるこういう山があるのは羨ましい限りです。

帰りの名古屋市街の走行が恐怖でした😰
右折レーンからの追い越しを受け「これが本場の名古屋走りか」と戦慄。往路では鬼車線変更繰り返すやつもおったし。
名古屋民の方が熊の百倍怖いわ😰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら