記録ID: 8746353
全員に公開
ハイキング
甲信越
鉢伏山と高ボッチ山でカトブンTシャツデビュー
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 474m
- 下り
- 481m
コースタイム
天候 | ガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ利用者もあり、夜のうちにほぼ満車。 広島からは往路夜行バスで名古屋駅。名古屋でレンタカー。 復路は新幹線。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高ボッチから鉢伏山荘 舗装路 鉢伏山 ほぼ遊歩道 |
その他周辺情報 | 鉢伏山 入山料300円、駐車場料金500円など 山荘前のポストに投函 桑の湯 塩尻の銭湯。入浴料500円 https://shiojirikuwanoyu.com/ 真田宝物館 https://www.sanadahoumotsukan.com/ 戦国山城ミュージアム https://kani-kankou.jp/wordpress/?page_id=295 |
写真
色々撮りまくったあとで自撮り
高ボッチで孤高の一人ボッチで山に挑んだ加藤文太郎Tシャツお披露目😁
ここのボッチはデイダラボッチのことだというのは置いといて。
観光客しかおらんので全く反応無し😭
高ボッチで孤高の一人ボッチで山に挑んだ加藤文太郎Tシャツお披露目😁
ここのボッチはデイダラボッチのことだというのは置いといて。
観光客しかおらんので全く反応無し😭
ゆるキャン△の聖地なので(青髪の)リンちゃんなりきりセットでアニメを再現😅
(ほんとは髪は上着の中に収まってますけど)
アニメと違い、本日は松本市街がよく見えます。
手ぬぐいは磐梯山弘法清水小屋で買ったもの。
(ほんとは髪は上着の中に収まってますけど)
アニメと違い、本日は松本市街がよく見えます。
手ぬぐいは磐梯山弘法清水小屋で買ったもの。
感想
所用で岐阜と長野へ。ついでにこの時期見られるマダラヤンマがどうにも見に行きたくなったので遠征してしまった😅
マダラヤンマは2013年に一度遠征したが雨の中遠くを飛んでるのを見たっきりなのでリベンジを狙ってました。
せっかく長野に行くのですから山にも登りましょう。
ハイキング用ローカットしか手元にないので、軽めの構成で。
久々の4列シート夜行バスは堪えたが、広島から車よりは楽。
名古屋でレンタカー調達して名古屋走りに怯え、美濃の山城攻略したり、中央道の大渋滞にはまったりしながらマダラヤンマのため池へ。
葦の中に隠れてしまうとなかなか見つからないトンボですが、割とあっさり見れました😊
ほんと美しいヤンマです。飛翔撮れなかったのは残念ですが、長野にはまた来ることもあるでしょう。
上田の真田宝物館など見学して、高ボッチ駐車場で仮眠。キャンパーも多く、停める場所がよくわからないので、トナラーしました😁
山行はほぼ車道、前半ガスという有様でしたが、ハナイカリやウメバチソウなどに癒されながら鉢伏山へ。
復路はガスも取れ、高ボッチ山では抜群の眺望を楽しみ、鳥も上々😊
松本市街のすぐ近くに誰でも楽しめるこういう山があるのは羨ましい限りです。
帰りの名古屋市街の走行が恐怖でした😰
右折レーンからの追い越しを受け「これが本場の名古屋走りか」と戦慄。往路では鬼車線変更繰り返すやつもおったし。
名古屋民の方が熊の百倍怖いわ😰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する