ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8368782
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳(キタダケソウを求めて)55/100

2025年07月02日(水) 〜 2025年07月03日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:28
距離
14.0km
登り
2,078m
下り
2,066m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:01
休憩
0:18
合計
2:19
距離 2.7km 登り 766m 下り 52m
2日目
山行
7:56
休憩
2:02
合計
9:58
距離 11.2km 登り 1,312m 下り 2,014m
3:33
76
4:49
4:55
10
5:06
5:21
33
5:54
5:55
13
6:08
6:09
16
6:25
7:09
14
7:23
7:24
14
8:01
8:07
20
9:07
9:13
21
9:34
9:38
15
9:53
8
10:01
10:10
19
10:29
10:33
10
10:43
10:49
51
11:40
12:00
36
12:36
12:37
18
12:55
12:56
22
13:18
15
13:33
13:34
2
13:36
13:37
1
13:38
ゴール地点
天候 1日目:雨のち晴れ
2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦安駐車場(無料)
その他周辺情報 温泉:白峰会館750円(ボディソープ・リンスインシャンプー有、露天風呂・ドライヤー有)
ジャンボタクシーで広河原へ
前日の雨の影響でゲートがオープンしたのは9:00
2025年07月02日 08:36撮影 by  iPhone 16, Apple
7/2 8:36
ジャンボタクシーで広河原へ
前日の雨の影響でゲートがオープンしたのは9:00
広河原到着
2025年07月02日 09:36撮影 by  iPhone 16, Apple
7/2 9:36
広河原到着
雨が降ってるけど北岳は見える
2025年07月02日 09:52撮影 by  iPhone 16, Apple
7/2 9:52
雨が降ってるけど北岳は見える
吊り橋を渡ってスタート
2025年07月02日 09:54撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/2 9:54
吊り橋を渡ってスタート
ゴゼンタチバナ
2025年07月02日 11:08撮影 by  iPhone 16, Apple
7/2 11:08
ゴゼンタチバナ
急登が続きました
2025年07月02日 11:22撮影 by  iPhone 16, Apple
7/2 11:22
急登が続きました
マイヅルソウ
2025年07月02日 11:34撮影 by  iPhone 16, Apple
7/2 11:34
マイヅルソウ
キソチドリ
2025年07月02日 11:38撮影 by  iPhone 16, Apple
7/2 11:38
キソチドリ
雨は止んだり降ったり
2025年07月02日 11:48撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/2 11:48
雨は止んだり降ったり
ゴゼンタチバナ
2025年07月02日 11:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/2 11:50
ゴゼンタチバナ
シロバナタカネグンナイフウロ
2025年07月02日 11:52撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/2 11:52
シロバナタカネグンナイフウロ
ギンリョウソウ
2025年07月02日 11:58撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/2 11:58
ギンリョウソウ
白根御池小屋に到着
2025年07月02日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
7/2 12:09
白根御池小屋に到着
部屋はこんな感じでとても綺麗
2025年07月02日 12:45撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/2 12:45
部屋はこんな感じでとても綺麗
時間があるので周辺を散策
2025年07月02日 13:16撮影 by  iPhone 16, Apple
7/2 13:16
時間があるので周辺を散策
朽ちた切り株に咲くマイヅルソウ
2025年07月02日 13:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/2 13:28
朽ちた切り株に咲くマイヅルソウ
カラマツソウ
2025年07月02日 13:31撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/2 13:31
カラマツソウ
談話室も綺麗
2025年07月02日 19:31撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/2 19:31
談話室も綺麗
ご飯の少し前に乾杯
2025年07月02日 16:08撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/2 16:08
ご飯の少し前に乾杯
晩御飯
ご飯を北岳盛りにしてもらいました
2025年07月02日 17:07撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/2 17:07
晩御飯
ご飯を北岳盛りにしてもらいました
3:30ヘッデンスタート
2025年07月03日 03:37撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 3:37
3:30ヘッデンスタート
ハクサンチドリ
2025年07月03日 04:19撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 4:19
ハクサンチドリ
そろそろ出てくるかな
2025年07月03日 04:24撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 4:24
そろそろ出てくるかな
出ました!
ちょうど見れて良かった🙌
4
出ました!
ちょうど見れて良かった🙌
ミツバオウレン
2025年07月03日 04:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 4:40
ミツバオウレン
シナノキンバイ
2025年07月03日 04:46撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 4:46
シナノキンバイ
イワカガミ
2025年07月03日 04:51撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 4:51
イワカガミ
富士山の頭が見えてきた
2025年07月03日 04:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 4:55
富士山の頭が見えてきた
朝日を浴びる花畑
2025年07月03日 04:59撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 4:59
朝日を浴びる花畑
タカネヤハズハハコ
2025年07月03日 05:00撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 5:00
タカネヤハズハハコ
ハクサンイチゲ
2025年07月03日 05:03撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 5:03
ハクサンイチゲ
両側花畑
写真だと分かり辛い
2025年07月03日 05:06撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 5:06
両側花畑
写真だと分かり辛い
陽も大分上がってきた
2025年07月03日 05:08撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 5:08
陽も大分上がってきた
甲斐駒と右奥に八ヶ岳
2025年07月03日 05:08撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 5:08
甲斐駒と右奥に八ヶ岳
富士山
2025年07月03日 05:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 5:09
富士山
仙丈ヶ岳
2025年07月03日 05:16撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
7/3 5:16
仙丈ヶ岳
北岳ブルー♪♪
2025年07月03日 05:17撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 5:17
北岳ブルー♪♪
チシマアマナ
2025年07月03日 05:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 5:25
チシマアマナ
アカイシミヤマクワガタ
2025年07月03日 05:30撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 5:30
アカイシミヤマクワガタ
イワウメ
2025年07月03日 05:31撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 5:31
イワウメ
オヤマノエンドウ
2025年07月03日 05:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 5:41
オヤマノエンドウ
ミヤマシオガマ
2025年07月03日 05:43撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 5:43
ミヤマシオガマ
肩の小屋到着
2025年07月03日 05:49撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 5:49
肩の小屋到着
出た〜!!
テン場近くにキタダケソウがありました
2025年07月03日 05:50撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/3 5:50
出た〜!!
テン場近くにキタダケソウがありました
登り途中に咲いてる場所を教えてくれたご夫婦に感謝
2025年07月03日 05:50撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 5:50
登り途中に咲いてる場所を教えてくれたご夫婦に感謝
来ただけにならなくて良かった
2
来ただけにならなくて良かった
イワヒゲ
2025年07月03日 05:58撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 5:58
イワヒゲ
チョウノスケソウ
2025年07月03日 06:07撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 6:07
チョウノスケソウ
そしてやってきました
2025年07月03日 06:25撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 6:25
そしてやってきました
北岳山頂!
2025年07月03日 06:41撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 6:41
北岳山頂!
日本第2位!
向こうは1位!!
小屋で作ってもらったお弁当を山頂貸切で戴きます
2025年07月03日 06:39撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 6:39
小屋で作ってもらったお弁当を山頂貸切で戴きます
おむすび山😋
そういえばおむすび山って商品があったような
2
おむすび山😋
そういえばおむすび山って商品があったような
山頂でのんびりしてから北岳山荘に向かいます
3
山頂でのんびりしてから北岳山荘に向かいます
緑色のハクサンイチゲがありました
2025年07月03日 07:29撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 7:29
緑色のハクサンイチゲがありました
降ってきた所を振り返ります
2025年07月03日 07:36撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 7:36
降ってきた所を振り返ります
ハクサンイチゲの花畑
2025年07月03日 07:47撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 7:47
ハクサンイチゲの花畑
タカネツメクサ
2025年07月03日 07:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 7:49
タカネツメクサ
北岳山荘まで降りました
ここで折り返してトラバース道へ
2025年07月03日 07:55撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 7:55
北岳山荘まで降りました
ここで折り返してトラバース道へ
チングルマ
2025年07月03日 08:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 8:08
チングルマ
アオノツガザクラ
2025年07月03日 08:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 8:10
アオノツガザクラ
ベンケイソウ
2025年07月03日 08:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 8:15
ベンケイソウ
タカネツメクサ
2025年07月03日 08:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 8:20
タカネツメクサ
シコタンソウ
2025年07月03日 08:21撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/3 8:21
シコタンソウ
ミヤマオダマキ
2025年07月03日 08:25撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 8:25
ミヤマオダマキ
タカネシュロソウ
2025年07月03日 08:28撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 8:28
タカネシュロソウ
ミヤマムラサキ
2025年07月03日 08:30撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 8:30
ミヤマムラサキ
またまた緑のハクサンイチゲがありました
2025年07月03日 08:37撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 8:37
またまた緑のハクサンイチゲがありました
キタダケソウと奥にハクサンイチゲ
2025年07月03日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 8:40
キタダケソウと奥にハクサンイチゲ
花の先が緑がかったハクサンイチゲ
2025年07月03日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 8:40
花の先が緑がかったハクサンイチゲ
キタダケソウ
2025年07月03日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 8:40
キタダケソウ
キタダケソウは油断すると通り過ぎちゃう
2025年07月03日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 8:40
キタダケソウは油断すると通り過ぎちゃう
キタダケナズナ(ハクホウナズナ)
2025年07月03日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 8:42
キタダケナズナ(ハクホウナズナ)
ミヤマムラサキ
2025年07月03日 08:43撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 8:43
ミヤマムラサキ
綺麗なキタダケソウがありました
2025年07月03日 08:46撮影 by  iPhone 16, Apple
4
7/3 8:46
綺麗なキタダケソウがありました
キタダケソウ
2025年07月03日 08:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 8:50
キタダケソウ
キタダケソウ
2025年07月03日 08:50撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 8:50
キタダケソウ
チョウノスケソウ
2025年07月03日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 8:52
チョウノスケソウ
ミヤマオダマキ
2025年07月03日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 8:52
ミヤマオダマキ
ミネウスユキソウ
2025年07月03日 08:54撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 8:54
ミネウスユキソウ
吊尾根への分岐
2025年07月03日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 8:55
吊尾根への分岐
八本歯
土砂崩れがあって通行止めになった様です
2025年07月03日 08:56撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 8:56
八本歯
土砂崩れがあって通行止めになった様です
アカイシミヤマクワガタ
2025年07月03日 08:59撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 8:59
アカイシミヤマクワガタ
シロウマオウギ
2025年07月03日 09:03撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 9:03
シロウマオウギ
ミヤマミミナグサ
2025年07月03日 09:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 9:05
ミヤマミミナグサ
クモマナズナ
2025年07月03日 09:13撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 9:13
クモマナズナ
北岳に登り返します
2025年07月03日 09:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 9:15
北岳に登り返します
この斜面のハクサンイチゲが凄かった
2025年07月03日 09:21撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 9:21
この斜面のハクサンイチゲが凄かった
2回目の山頂
ガスってきました
2025年07月03日 09:24撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 9:24
2回目の山頂
ガスってきました
キバナシャクナゲ
2025年07月03日 09:47撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 9:47
キバナシャクナゲ
肩の小屋
2025年07月03日 10:00撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 10:00
肩の小屋
ミヤマダイコンソウ
2025年07月03日 10:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 10:25
ミヤマダイコンソウ
花畑ロード
2025年07月03日 10:32撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 10:32
花畑ロード
クロツリバナ
2025年07月03日 10:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 10:41
クロツリバナ
ヤマブキ
葉っぱにトゲがあるから気を付けて!
2025年07月03日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 10:46
ヤマブキ
葉っぱにトゲがあるから気を付けて!
ツマトリソウ
2025年07月03日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 10:47
ツマトリソウ
タカネグンナイフウロ
2025年07月03日 11:09撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/3 11:09
タカネグンナイフウロ
ニリンソウ
2025年07月03日 11:19撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/3 11:19
ニリンソウ
緑が綺麗
2025年07月03日 13:29撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 13:29
緑が綺麗
お疲れ様でした
2025年07月03日 13:35撮影 by  iPhone 16, Apple
7/3 13:35
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

baryoちゃんhimawariちゃんと北岳へ

朝4:30に芦安駐車場に集合しバスのチケット売り場へ行くといきなりアクシデント発生。

チケット売り場の係りから、
・前日の大雨の影響で林道は通行止め中
・朝一のバス(5:15発)は運休
・通行止めが解除されるのは営林所職員が点検した後の9:00頃
・場合に寄っては解除されない
と伝えられる…

作戦会議の結果
・通行止め解除の場合⇒予定通り北岳へ向う
・通行止めの場合⇒夜叉神峠まで上がって鳳凰三山へ向かう
として8:00まで仮眠することにした。

8:00過ぎ ジャンボタクシーの運転手さんが、通行止め解除の見通しと教えてくれた
とりあえず決行を決めたが、他のグループの方が北岳山荘に電話したところ、付近で雷の予報が出ているので無理しないで欲しい、本日の状況からキャンセル料は無料であると教えてもらった

再度検討し、北岳山荘泊で間ノ岳・北岳の予定を止めて、白根御池小屋泊で北岳のみに変更する事とした。

ジャンボタクシーに乗り込み9:00にゲートが開いて広河原へ向かう
外は雨が降っているが比較的明るく時折北岳が見えた
9:35広河原に到着しインフォメーションセンターでトイレを済ませレインウェアを着込んでスタートした
スタート時は小雨だったが時間が経つにつれて雨足が弱まった

2時間ほどで白根御池小屋に到着
チェックインを済ませて乾燥室で濡れたものを乾燥室に干した
まだ昼時だったので外で行動食を食べながらコーヒーでくつろいだ
雨があがったので付近を散策
雷予報も静かな空が恨めしい
夕食を済ませて翌日のお弁当を受け取り20:00の消灯で就寝した

翌3:00に起床し準備し、不要な荷物を小屋にデポって3:30にスタートした

序盤から草すべりの急登が続くが涼しくて荷物も軽いので軽快に進んだ
後ろを振り返ると樹林帯の切れ間からタイミング良く日の出が望めた
朝露を纏った周りの花々は朝日を浴びてキラキラと輝き始めた

稜線へ出るとbaryoちゃんがスライドしたご夫婦からキタダケソウが咲いているポイント2箇所を聞き取ってまだ咲いていることを知り期待が膨らむ
スタートから2時間ほどで肩の小屋へ到着して、baryoちゃんが教えてもらった1つ目のポイントを探るとついにキタダケソウと対面
baryoちゃんも北岳訪問3回目で初対面との事でテンションが爆上がりし2人で撮影会をした

空は雲一つなく青く澄んでおりその中に鎮座する山頂へと再び進む
肩の小屋から30分程で山頂へ到着
周りには誰もおらず貸切状態で富士山を見ながらお弁当を戴いた
お弁当の中身はおにぎり3こ(梅、昆布、鶏飯)、鶏団子と香物で、himawariちゃんが味噌汁を人数分持ってきてくれていたので有難く頂く
山頂で食べるおにぎりとお味噌…日本人で良かったと思える瞬間である

食後にはコーヒーも飲んでゆっくりとくつろいで北岳山荘へと向かう

山頂から尾根道を1時間ほどかけて降って北岳山荘で折り返し、今度はトラバース道を歩いて花散策をする

様々な花を見ながら歩いていると、またキタダケソウに出会うことが出来た
殆どがハクサンイチゲなのでじっくり見ながら歩かないと見過ごしそうだが、運良く近くにいたお兄さんが教えてくれスルーせずに済んだ
良く良く確認すると途中で出会ったご夫婦が教えてくれた2つ目のポイントの場所だった

大満足し進むと吊尾根分岐までやってきた
ここから頑張って再び北岳山頂へ戻ると、再び貸切状態だった
みんなお弁当のおにぎりを1つ残していたのでそれを頬張り、長い下山を開始した

白根御池小屋まで戻りデポした荷物を回収と思ったら、小屋番さんが談話室に置いておいた荷物を取ってきてくれた
何とも優しい対応で靴を脱がずに済んだ
受付時から度々思っていたがここのスタッフは本当に親切で優しい人達だった
我々は荷物をリパックして12:00に下山再開
気温も上がってきているので辛いが、スライドする登りの人達に比べれば大したことはない
13:35広河原に到着し14:00のバスには悠々と間に合った

芦安駐車場に戻り白峰会館でお風呂に入り、下界でご飯を食べて解散した

昨年からbaryoちゃんと画策していたキタダケソウ山行
そのキタダケソウは終盤の様子だったけど目的を完遂できて良かった
我々の撮影会に付き合ってくれたhimawariちゃんにも感謝

次は何処に行こうかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら