記録ID: 8376081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰山(地蔵ヶ岳) 御座石鉱泉から日帰りピストン
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,910m
- 下り
- 1,903m
コースタイム
天候 | 高曇り☁️ 朝のうちは時々小雨がぱらついたが気になるほどではなく、視界も良好(北アルプスは見えなかったけど) 昼前くらいには時折晴れ間もでた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
【復路】御座石鉱泉12:40–(レンタカー、入浴立寄)→15:10甲府16:11-(JR特急)→17:52新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山者が多いルートなので、全体に整備が行き届いている ・西ノ平~燕頭山(ツバクロヤマ)間は標高差800m弱の急登。傾斜が多少緩む区間を挟むものの、なかなかにハードな区間。燕頭山の直前が最も傾斜がきつい。 ・鳳凰小屋~賽ノ河原までは、前半が樹林帯、後半が真砂でできた裸地のいずれも急登。マサは足元が緩くて登りにくいことこの上なく、最後の難関! |
その他周辺情報 | 【御座石鉱泉 無料市営駐車場】https://tozanguchi-p.com/post-1394/ ・上記URLでは収容台数50台だが、せいぜい30台くらいのキャパと思われる ・奥に休業中の御座石鉱泉、その手前にバス停、中央付近にトイレ(大小各1)あり ・鳳凰山への登山口はトイレのすぐ裏 【南アルプス釜無川温泉 むかわの湯】https://mukawanoyu-shidax.com/ ・鳳凰登山口(御座石鉱泉)から車で20分程と近い ・内風呂が広く、露天風呂やジャグジー、サウナも完備 ・洗い場、脱衣場(ロッカー施錠可)も広くて清潔 ・市外者料金 830円 ・時間が早かったせいか、とても空いていて快適だった |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 車中泊用にシュラフ、シュラフカバー、マットを持参 駐車場は標高1,100mなので多少涼しいかと思ったが、下界が熱帯夜だとあまり涼しくはなく、パンツ一丁でお腹の上だけシュラフを掛ければ十分だった |
---|
感想
昨年の6~7月もそうだったが、夏山シーズンになると、天気と予定がなかなか噛み合わない! >_< 7月最初の週末は今ひとつの天気だけど、予定が空いた時に行っておかないと思い、GW以来2ヵ月ぶりの登山を敢行した。
とはいえ、元々は残りわずかな百高山を攻めるべく、だいぶ前から、有休を交えた金~土で上高地~赤沢山~中房温泉の縦走を計画し、アクセスの予約を済ませていたのに、金曜夜の雨予報にビビりテント泊を断念。地蔵ヶ岳の前夜入り日帰りに変更した。
これまで赤抜沢ノ頭には二度訪れてるが、なぜか地蔵ヶ岳をスルーし、まだ未登のままだった。地蔵を目的にした山行なので、オベリスクの頂上を極める気満々で臨んだが、ロープが設置されてるものの、あんな岩の上に立つのは自分にはとても無理だわ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する