記録ID: 8387343
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
神山〜駒ヶ岳
2025年07月06日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 843m
- 下り
- 923m
コースタイム
| 天候 | 曇り→雨→晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
小田原駅東口バス停(5番乗り場)から、湖尻経由箱根園行きの伊豆箱根バスに乗車。 富士芦ノ湖パノラマパークバス停で下車して徒歩。 ■帰り 元箱根港バス停まで徒歩。 ※下山時に箱根駒ヶ岳ロープウェイを利用。 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
日よけ帽子
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
GPS
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
ナイフ
ウェットティッシュ
保険証
携帯電話
モバイルバッテリー
時計
小銭入れ
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
[ルート]
以前にどなたかのレコで「防ヶ沢登山口から神山まで登れるようになった」という事を知ったので、防ヶ沢登山口から神山・駒ヶ岳に登って、早雲山駅から駒ヶ岳まで伸びている赤線と繋げる計画を立てました。
防ヶ沢登山口〜防ヶ沢分岐の区間は、かなり整備されていて歩きやすかったですが、防ヶ沢分岐〜神山の区間は倒木が幾つもあってやや通りづらいと感じました。
防ヶ沢分岐〜駒ヶ岳の区間は、路肩が侵食されている箇所もありましたが、全体的に見てサクサク歩ける道でした。
[展望・景色]
神山:山頂は木々に覆われていて展望はありませんでした。
駒ヶ岳:山頂から360度の展望を楽しめるはずでしたが、あいにくの天気で全く見えませんでした。
[動植物]
路傍ではアジサイやホタルブクロが咲いていたほか、切土法面ではイワガラミが沢山咲いていました。
林内では標高1200m以上でバイケイソウが沢山咲いていたほか、神山の山頂でコアジサイ、駒ヶ岳の山頂でシモツケが咲いていました。
ヒメシャラ、エゴノキ、サンショウバラは既に花が終わっていて、路傍に沢山の花びらが落ちていました。
[飲食・お土産]
特になし。
山中で「箱根駒ヶ岳」と大きくプリントされたTシャツを着ている方が居て気になりましたが、同じTシャツを見つけられませんでした💦
[その他]
防ヶ沢分岐から神山の方へ進んですぐの所にある、「神1」の標識を過ぎると、硫黄(硫化水素)の臭いが時折漂ってきました。
神山の山頂直下〜神山山頂では硫黄の臭いがやや強く感じたので、風向きによっては神山の登頂は諦めて撤退した方が安全かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する