記録ID: 8392081
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2025年07月06日(日) 〜
2025年07月08日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:05
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,661m
- 下り
- 1,665m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:29
距離 4.1km
登り 639m
下り 89m
2日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 9:11
距離 11.8km
登り 944m
下り 944m
天候 | 晴れ時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗原少し上より、乗鞍岳手前まで雪渓あり。 その他、登山道に雪が残っている箇所あり。 |
その他周辺情報 | 白馬大池山荘。テント場。 一張り2000円。1人2000円。 要予約。 下山後の温泉。みみずくの湯♨️ |
写真
感想
2泊3日の白馬岳。
白馬大池山荘にてテント泊。
前日に、お天気が良い山へと思い、ギリギリまで決まらず…夕方やっと白馬岳に決定。
猿倉から雪渓歩きはやめて、栂池からに変更。
翌朝、電話でテント場を予約。そして、スタートが遅くなり、テント場に着いたのが3時半過ぎてしまった💦
2人用のテントを担ぎ、荷物と水でリュックは久しぶりの12kg位…もう少しあったかな。。。
食材等、パートナーが担いでくれました(^^)。
2日目。白馬岳へ。
天気も良く、時々霧が出るくらい。
登山道には、たくさんのお花がいっぱい。
ウルップソウや、こまくさ…
お花に見惚れて、足が前に進まない(^^;;。
山頂手前で、雲上に浮かぶ剱岳と立山を見ることができた(^^)。
山頂より、白馬山荘へ。
バッチを買い、腹ごしらえと、お手洗いを借りて、テン場に戻る。
3日目。
テント片付け下山開始。
乗鞍岳までは登り。そこから、雪渓の急な下り坂へ。軽アイゼンつけて、滑らない様に気をつけながらゆっくり下る。
天狗原より樹林帯は、暑くて汗だく💦。
下山後の温泉は♨️、みみずくの湯。
いい湯でした(o^^o)
そして、一度行ったことがある、蕎麦処りきへ。
美味しかった♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。
また、食べに行きたい。
白馬岳は、毎年計画を立てていました。
しかし…いつも、雨予報でなかなか近づかせてもらえませんでしたが、今回やっと行くことができました。
そして、お花畑に感動。
次回は、猿倉より白馬岳に登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する