記録ID: 8394205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山国立公園縦走~黒岳から旭岳経由でトムラウシまで~
2025年07月08日(火) 〜
2025年07月11日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:58
- 距離
- 55.2km
- 登り
- 3,127m
- 下り
- 3,729m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:52
距離 7.5km
登り 746m
下り 282m
2日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:29
距離 16.2km
登り 1,067m
下り 944m
13:36
3日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:53
距離 16.3km
登り 610m
下り 909m
4日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:37
距離 15.3km
登り 704m
下り 1,594m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
テント
マット
シュラフ
コッヘル
バーナー
ガス
|
---|
感想
チングルマが満開の大雪山国立公園を
3泊4日で縦走してきました。
行きは朝から北見発、層雲峡行きのバス🚌→層雲峡からロープウェイとリフトを乗り継ぎ黒岳7合目。
ここから登山開始です!
初日はイージーに黒岳石室泊、2時間程度の登りでした。
途中、面白い大名ツアーご一行と知り合いになり、カレー🍛をご馳走になりました✨
2日目はお鉢巡り&旭岳ピストンで白雲避難小屋までの欲張りルートです😛昨日のご一行と再開し、また夕飯ご馳走になりました。
石室出てすぐにチングルマのお花畑が最高でした。こんな左右両方に広がる景色は初めての経験。
お鉢巡りは雪渓あり、火山の名残を感じる景色を堪能し、北海道すげ~‼️と独り言の連続でした。
3日目は白雲避難小屋からヒサゴ沼へ
ここの間の景色が最高に美しくて、もうこの世のものとは…🌸🌼となるくらい夢見心地の山行でした。
ヒサゴ沼避難小屋までは🛖相当な下りで雪渓も渡ります。明日これ登るのかぁとすこし気持ちが落ちました笑。
4日目はあいにくの朝からガスガス
これからトムラウシなのに😭となりましたが、出発早々にナキウサギを目撃👀
写真には撮れませんでしたが、チングルマのお花をむしゃむしゃ食べてるところは激かわ❤️でした!
最後はひたすらの下り…樹林帯に入ってからは無心&無心に足を運び14時台に東大雪荘に到着!
4日ぶりの温泉はもちろん最高♨️でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する