記録ID: 8404741
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 506m
- 下り
- 503m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの大菩薩は、初の公共交通機関で行きました。甲斐大和駅下りたホームにてイツメン?を見つけ、違和感なく思わずやっほーお早う〜と声かけたけど、あれ今日一緒のメンバにいたかな、と。なんと奇遇にも別のパーティで来ててこんなとこでばったり会ってしまいました。奇しくも来週行くメンバが3人揃ってしまった(^^;。山いってるとたまにありますね。同じコースなので抜きつ抜かれつで最後まで行くのでした。さて。甲斐大和駅からのバスは臨時バスがどんどん出ていて助かりました。大菩薩、こんな人気があるとは。駐車場や渋滞を考えたら公共交通機関使った方がいいかも知れないと思いました。ルートはいつもと同じ時計回りで。こちらは最初が急登ですが山頂以降は気持ちの良い稜線歩きとなだらかな下りなので好み。ついでに山頂にもデポして寄ってみました。お天気は雲が多く遠くの展望は利かず、富士山を拝むことは出来ませんでしたが、時折太陽と青空が顔を出し、大菩薩湖や稜線の視界が開けてきれいな眺めも見られました。2000mあるとやはり涼しくて快適。賽の河原でランチして大菩薩峠を経由し下りました。介山荘の前にある大菩薩峠の標識の前での写真、いいアングルで結構お気に入りスポットです。上日川峠からの帰りもバスが待ち構えていて交通の便は意外に良き。打ち上げは甲斐大和駅前のお店を予約してくれており、お目当ての馬刺しと、自分はいのししほうとうを食べちゃいました。満足満足!因みに、バスでやまと天目山温泉で途中下車する人も多かったです。次はそれもいーかも♨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する