記録ID: 8414626
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天女山〜三ツ頭〜権現岳 往復
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:13
距離 11.0km
登り 1,293m
下り 1,300m
5:01
5分
スタート地点
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1851 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天女山駐車場〜標高1900m付近:緩やかな登山道 標高1900m付近〜前三ッ頭:急登が続く。ここが一番キツイ。体力勝負 前三ツ頭〜三ツ頭:前三ッ頭手前ほどではないが、急な登り 三ツ頭〜権現山:標高50mほど下ってから最後の登り。途中に鎖の無い軽い岩場と、短い鎖場がある。慎重に登れば問題なし。山頂手前は道が複数あり分かり難い。 |
その他周辺情報 | 甲斐大泉温泉 パノラマの湯 https://www.panoramanoyu-izumisou.com/panoramanoyu が近くにあるが、帰りの中央高速の渋滞を考慮して立ち寄らず |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
夏の縦走に一緒にいくメンバーと足慣らしに八ヶ岳の権現岳に行ってきました。
標高差や約1300m、距離は11km。予定している中央アルプスの縦走中日とほぼ同じ標高差と距離でよい予行演習になりました。
コースのほうは「コース状況」に記載した通り、標高1900mから前三ツ頭までの急登が大変ですが、前三ツ頭から権現岳までは夏の縦走路の雰囲気で歩けます。
野鳥のほうはルビビタキの囀りは多数、中盤ではコマドリ(もしかするとコルリ?)の囀りも何度か聞こえましたが、撮影できたのは写真の個体のみ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する