記録ID: 8415817
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
朝日岳(峠の茶屋駐車場から)
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 474m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 3:24
距離 5.2km
登り 474m
下り 476m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋登山口に最も近い駐車場で、トイレあります。 ただキャパが少なく満車気味で、週末は朝早くから満車になります。 お昼頃着いたので、早朝スタートして下山してくる人で空いた頃か・・・と思っていたらアテが外れて満車で、空いたところに停めることになりました。 ロープウェイ利用客など、観光客の車もあったためだと思われます。 満車でどうしても空かなそうなときは、下へ下って大丸駐車場からスタートすることを検討したほうが良いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道概況】 1)峠の茶屋~峰の茶屋跡避難小屋 樹林の中は階段が整備されています。 15分ほどで森林限界を迎え、左に茶臼岳、右に朝日岳を望む展望が広がります。 緩やかな登りを進んでいった先の鞍部が峰の茶屋跡避難小屋。 峰の茶屋跡避難小屋は風の通り道になっていて、強風であることが多いので風に注意です。 2)峰の茶屋跡避難小屋〜朝日岳 避難小屋からしばらくは剣ヶ峰をトラバースします。 その後は鎖の設けられた岩の登りや鎖の掛けられた山腹のトラバースがありますが、ゆっくり足元に注意を払いながら歩けば問題ありません。 鎖の掛けられたトラバースを過ぎて少し登った広場が朝日岳の肩で、そこからさらに10分ほど登ると朝日岳に着きます。 【水場】 なし 【登山ポスト】 峠の茶屋の登山指導所 【トイレ】 峠の茶屋駐車場 【避難小屋】 峰の茶屋跡避難小屋 ※宿泊不可 |
その他周辺情報 | ○日帰り温泉 源泉 那須山 令和の湯 https://www.okashinoshiro.co.jp/facilities/onsen/ |
写真
峠の茶屋駐車場。
朝から登ってきた人が下りてきて、空きが出始めている頃か・・・と思っていたら、思いがけず満車だった。
ロープウェイ周辺の駐車場には停められなかった車が停まっているようで、観光客の姿もある。
朝から登ってきた人が下りてきて、空きが出始めている頃か・・・と思っていたら、思いがけず満車だった。
ロープウェイ周辺の駐車場には停められなかった車が停まっているようで、観光客の姿もある。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
虫除けスプレー(1)
シルバコンパス(1)
熊鈴(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
ティッシュ(1)
医薬品類(1)
タオル(1)
雨具(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
食糧
エマージェンシーシート(1)
携帯用簡易トイレ(2)
ツェルト(1)
サバイバルシュラフ(1)
調理用バーナー(1)
バーナー用ガス(1)
行動食
コッヘル
チタンカップ(1)
|
---|
感想
前日から行っていた尾瀬を朝のうちに切り上げたので、那須岳に行こうということになり、那須岳へ行ってきました。
と言っても、お昼からのスタートになるので行程は短めです。
終始、天気は安定していて穏やかで、それでいてカンカン照りというわけでもなく、山日和の中、歩いてこれました。
おかげで、今回が那須岳が初めてという人もいたのですが、楽しんでもらえたようです。
那須岳は登山口から比較的短時間で眺めの良い稜線に出られるのが良いですよね。
私自身も那須岳は久々だったので、違う山を歩く新鮮さを味わえました。
○レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
山小屋で買った半袖Tシャツ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
Columbia リープザリワーヅショーツ
■手袋
ホームセンターのもの
■シューズ
caravan GK85
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell ライトシェルパーカ
mont-bell サンダーパスパンツ
mont-bell スペリオダウン上下
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する