記録ID: 8415845
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
涼しい北岳へ
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:22
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,934m
- 下り
- 1,937m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 9:01
距離 6.5km
登り 1,597m
下り 221m
6:36
1分
スタート地点
15:39
2日目
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 8:14
距離 7.0km
登り 337m
下り 1,716m
13:53
ゴール地点
天候 | 2日間ともに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大樺沢二俣から八本歯のコル迄は登山道に雪は無し。 タカネマンテマ咲いていました! ミヤマハナシノブも群生しておりました。 キタダケソウは肩の小屋のテントサイト脇にまだ咲いてました。 |
その他周辺情報 | 北岳山荘 |
写真
感想
外界は猛暑なので、急遽涼しい北岳に行く事に。
まだ、泊まったことの無い北岳山荘に泊まる事にしました。
部屋はパーテーションで仕切られており、個人のスペースは確保されております。
窓が閉められており暑かったです。
水は天水ですが、消毒されており飲料として利用できます。
お湯は24時間給湯器が有ります。
500ml 200円です。
残念だったのは談話室が無く、他の登山者の方との談話が出来なかったこと。
白根御池小屋や肩の小屋は狭いながらもそれなりの工夫をされております。
山の魅力の一つとして他の登山者の方との一期一会の会話も楽しみの一つです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する