ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8416631
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

黒戸尾根から甲斐駒ケ岳

2025年07月13日(日) 〜 2025年07月14日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
yokois その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:19
距離
19.3km
登り
2,499m
下り
2,534m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:35
休憩
0:21
合計
5:56
距離 7.7km 登り 1,718m 下り 126m
10:54
11:00
95
12:35
12:36
27
13:03
38
13:41
3
13:44
13:59
51
14:49
2日目
山行
8:29
休憩
1:12
合計
9:41
距離 11.6km 登り 781m 下り 2,408m
14:49
50
6:12
6:15
8
6:23
6:39
5
8:22
8:43
45
9:28
9:39
3
9:41
9:47
33
10:20
10:29
16
10:45
10:46
79
12:04
12:05
96
13:49
13:55
7
14:02
ゴール地点
天候 13日:ガス
14日:ガス
両日とも下界は晴れっぽい
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
行き:車で送迎
帰り:尾白の湯まで親切な方に乗せてもらう
尾白の湯から小淵沢 タクシー4500円
小淵沢~横浜:あづさ44号
コース状況/
危険箇所等
よく整備されてる
危険箇所:3合目より先ところどころは至れり尽くせりで有り難い。2箇所ほど足が届かず難儀
その他周辺情報 尾白の湯@830♨️
露天風呂は屋根がなく炎天下は全く入る気がしない。リンスインシャンプー。ドライヤー有料のみ@100
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白川渓谷駐車場までTaroに送ってもらいました。
2025年07月13日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 8:53
尾白川渓谷駐車場までTaroに送ってもらいました。
吊り橋渡ってスタート。いきなり団体様が前を歩いてて安心したらみなさん尾白川渓谷に行ってしまった、、、
2025年07月13日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/13 9:15
吊り橋渡ってスタート。いきなり団体様が前を歩いてて安心したらみなさん尾白川渓谷に行ってしまった、、、
 それから1時間、すれ違った方に1合目まだまだだよーと言われて、何をご冗談を、、、と思ってさらにさんざん歩いたら、、、
2025年07月13日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 9:24
 それから1時間、すれ違った方に1合目まだまだだよーと言われて、何をご冗談を、、、と思ってさらにさんざん歩いたら、、、
まじで1合目で大ショック😨どーゆーこと???
2025年07月13日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/13 10:16
まじで1合目で大ショック😨どーゆーこと???
道は歩きやすいんだけど、すんごく歩いて、、、
2025年07月13日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 10:34
道は歩きやすいんだけど、すんごく歩いて、、、
あれ甲斐駒??わかりません。
2025年07月13日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 10:47
あれ甲斐駒??わかりません。
笹ノ平、、ここまで2時間
2025年07月13日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 10:55
笹ノ平、、ここまで2時間
それから30分歩いてやっと2合目、、、なんじゃいー〜、、もう山頂ついてもいい頃よー。
この頃からたくさんの方とスライド。トレランの方が多い。
2025年07月13日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 11:28
それから30分歩いてやっと2合目、、、なんじゃいー〜、、もう山頂ついてもいい頃よー。
この頃からたくさんの方とスライド。トレランの方が多い。
ところどころベンチになる丸太あり。お尻濡れるけど座って休憩しまくる。
2025年07月13日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 11:49
ところどころベンチになる丸太あり。お尻濡れるけど座って休憩しまくる。
苔むして綺麗で歩きやすいんだけど、、、
2025年07月13日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 12:08
苔むして綺麗で歩きやすいんだけど、、、
登り始めて3時間40分で3合目。もう心折れました。3合目すぎると厳しくなると聞いてたのでヘルメット装着!
2025年07月13日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 12:32
登り始めて3時間40分で3合目。もう心折れました。3合目すぎると厳しくなると聞いてたのでヘルメット装着!
なんか来そうと思ってたら来ました!!刃渡。でも、怖くなかったです。よかったー!
2025年07月13日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 12:36
なんか来そうと思ってたら来ました!!刃渡。でも、怖くなかったです。よかったー!
怖くない〜〜❤️
2
怖くない〜〜❤️
シャクナゲ咲いてました。
2025年07月13日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 12:39
シャクナゲ咲いてました。
銀ちゃんもいました。
2025年07月13日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 12:47
銀ちゃんもいました。
ついにハシゴ地獄始まる
2025年07月13日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 12:54
ついにハシゴ地獄始まる
あんなにハシゴ登ってまだ4合目。🥲
2025年07月13日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 13:02
あんなにハシゴ登ってまだ4合目。🥲
ここは修験道なのね。
2025年07月13日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 13:02
ここは修験道なのね。
おどろおどろしい先行き、、、あの先のとんがったやつ乗り越えるらしい
2025年07月13日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 13:41
おどろおどろしい先行き、、、あの先のとんがったやつ乗り越えるらしい
5合目。なんかここまで平和でした🎵せっかく登ってきたのに少し降ったのがショックだけど。
2025年07月13日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 13:44
5合目。なんかここまで平和でした🎵せっかく登ってきたのに少し降ったのがショックだけど。
と思いきや、、、うそ、、何あれ。
2025年07月13日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 13:44
と思いきや、、、うそ、、何あれ。
すごいハシゴ。しかもずっと。
2025年07月13日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/13 13:52
すごいハシゴ。しかもずっと。
泣く、、、橋が怖い。紐ついてるけど心許ない。木が滑らなかったのが唯一の救い。雨降ったらどーだろ。
2
泣く、、、橋が怖い。紐ついてるけど心許ない。木が滑らなかったのが唯一の救い。雨降ったらどーだろ。
ずっと泣いてたら6合目。もしかして七丈小屋って7合目??もうハシゴないかな?と思ってたらすれ違ったトレラン集団にこの先ラスボスの垂直三段ハシゴがあるよーと言われてビビりまくる。
2025年07月13日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 14:27
ずっと泣いてたら6合目。もしかして七丈小屋って7合目??もうハシゴないかな?と思ってたらすれ違ったトレラン集団にこの先ラスボスの垂直三段ハシゴがあるよーと言われてビビりまくる。
あれはなんだーー〜〜
2025年07月13日 14:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 14:27
あれはなんだーー〜〜
垂直だーー
2025年07月13日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 14:28
垂直だーー
着いたよ。
2025年07月13日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 14:48
着いたよ。
メンタル終わりました🥲小屋番さんに明日はどこに下山?と聞かれ北沢峠!と言おうとしたらmskちゃんに阻止されましな🥲
2025年07月13日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 14:49
メンタル終わりました🥲小屋番さんに明日はどこに下山?と聞かれ北沢峠!と言おうとしたらmskちゃんに阻止されましな🥲
二つ目のピークに剣が見える。あれ山頂?と聞いたら違うでしょって。あんなに近いわけない。
2025年07月13日 15:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 15:52
二つ目のピークに剣が見える。あれ山頂?と聞いたら違うでしょって。あんなに近いわけない。
明日ここを降りれる自信が全くない。とりあえずビール。
2025年07月13日 15:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/13 15:58
明日ここを降りれる自信が全くない。とりあえずビール。
夕飯。ゴージャス。明日の朝はどうせ食欲なくて食べれないから無理やりカレーおかわり!!!
3
夕飯。ゴージャス。明日の朝はどうせ食欲なくて食べれないから無理やりカレーおかわり!!!
登ってきた黒戸尾根。
2025年07月14日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/14 4:49
登ってきた黒戸尾根。
八ヶ岳は雲の中
2025年07月14日 04:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/14 4:52
八ヶ岳は雲の中
結構な急登ずっと続きます
2025年07月14日 05:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 5:02
結構な急登ずっと続きます
おっとまだ八合目。今日もこの苦行が繰り返される
2025年07月14日 05:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 5:07
おっとまだ八合目。今日もこの苦行が繰り返される
よじ登る
よじ登る
2025年07月14日 05:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 5:21
よじ登る
崖、やばい
2025年07月14日 05:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 5:23
崖、やばい
この先この山超えていくの?まさか。
2025年07月14日 05:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 5:28
この先この山超えていくの?まさか。
よじ登る
よじ登る
忘れてたけど九合目
2025年07月14日 05:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 5:39
忘れてたけど九合目
昨日小屋から見えてた剣は九合目でした。
2025年07月14日 05:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 5:39
昨日小屋から見えてた剣は九合目でした。
天からの光
2025年07月14日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/14 5:45
天からの光
イルカ発見
2025年07月14日 05:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 5:50
イルカ発見
あれだ!
2025年07月14日 06:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 6:11
あれだ!
着いたよーー〜!これが新しい標識ね
2025年07月14日 06:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 6:20
着いたよーー〜!これが新しい標識ね
誰もいない。何も見えない。
2025年07月14日 06:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 6:20
誰もいない。何も見えない。
朝ごはんはお稲荷三種、だし巻き卵とウインナーを添えて。風強いので岩陰で食べます。
2025年07月14日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/14 6:26
朝ごはんはお稲荷三種、だし巻き卵とウインナーを添えて。風強いので岩陰で食べます。
北沢峠に行きたかった🥲七丈小屋に戻ります。
2025年07月14日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 6:42
北沢峠に行きたかった🥲七丈小屋に戻ります。
シャクナゲだけが癒してくれます
2025年07月14日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 7:36
シャクナゲだけが癒してくれます
降りるの怖い
2025年07月14日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/14 7:40
降りるの怖い
しがみつくの大変
1
しがみつくの大変
なんとか七丈小屋戻ってきました。アブいる。デポした荷物整えて補給して出発!
2025年07月14日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/14 8:17
なんとか七丈小屋戻ってきました。アブいる。デポした荷物整えて補給して出発!
岩降りる
2025年07月14日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/14 8:53
岩降りる
ハシゴ降りる
2025年07月14日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/14 8:57
ハシゴ降りる
遥か下まで続くハシゴ
1
遥か下まで続くハシゴ
あーほんとに怖い
1
あーほんとに怖い
戻ってきました。これでハシゴ残りあと1/3!
2025年07月14日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/14 9:34
戻ってきました。これでハシゴ残りあと1/3!
ここが平和でたいらで1番楽しかったです。
2025年07月14日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/14 9:50
ここが平和でたいらで1番楽しかったです。
木漏れ日綺麗。下界は晴れっぽい。
1
木漏れ日綺麗。下界は晴れっぽい。
横手登山口分岐。
2025年07月14日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/14 12:04
横手登山口分岐。
もうすぐ。ほんとにここまで長かった。この手前で土井さんかと見間違うすんごい早くて綺麗に走るお兄さんに抜かれます。あっという間に下まで行ってました。
2025年07月14日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/14 13:22
もうすぐ。ほんとにここまで長かった。この手前で土井さんかと見間違うすんごい早くて綺麗に走るお兄さんに抜かれます。あっという間に下まで行ってました。
無事降りられました。感動ひとしお。
2025年07月14日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/14 13:36
無事降りられました。感動ひとしお。
尾白の湯♨️ここまで車道2.1キロの道のり歩きだしたらさっき抜かれたお兄さんが通りかかり車に乗せてもらいました。脚死んでたのでマジ感謝です。なんでも朝7時から登って下山1時半前ですって😱
2025年07月14日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/14 15:38
尾白の湯♨️ここまで車道2.1キロの道のり歩きだしたらさっき抜かれたお兄さんが通りかかり車に乗せてもらいました。脚死んでたのでマジ感謝です。なんでも朝7時から登って下山1時半前ですって😱
尾白の湯からタクシーで小淵沢@4500でした。15分くらい。そして久々の特急あづさ44号。
2025年07月14日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/14 16:36
尾白の湯からタクシーで小淵沢@4500でした。15分くらい。そして久々の特急あづさ44号。

感想

 憧れの黒戸尾根。登りたいけど怖くて降りたくない。なので黒戸尾根から登って広河原に降りるちょっと無謀な計画を立てたけど、台風来てるからと結局ピストンとなりました。
 3合目までが長いのなんの、ひとやま登ってやっと3合目です。そしてそこからはハシゴだ鎖だそれはそれは怖いアスレチック。ガスってたので周りを見ずに必死に登りましたが七丈小屋に着いた時は明日はメンタルやられて北沢峠に降りる💢と本気で思ってました。
 翌日、意外に簡単に山頂まで往復でき、さらに3合目までは怖いけどある意味ハシゴで歩かないのでそこまでは脚も大丈夫でした。しかし、やはりそこからが長すぎます。脚、終わりました。紛れもなくこれは修行でした。
 最後尾白の湯に行くためにトボトボ35分の道のりを歩いてる時、車で拾ってくれた土井さん風のトレランお兄さんに激感謝です。ほんとにありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら