記録ID: 8417899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
2週続けて甲斐駒ヶ岳(北沢峠から)
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:14
距離 9.8km
登り 1,210m
下り 1,210m
14:36
ゴール地点
天候 | 晴れのち時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘宿泊者は無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にルート上の目印(ピンクテープ)が少なく、駒津峰から先はルートを外さないよう注意が必要。 おまけに最後は急斜面の砂礫が滑りやすい。 分岐の標識が朽ちている箇所がいくつかありました。 |
その他周辺情報 | 仙水荘は日帰り湯800円 温泉ではないですがバス停の前で浴槽が多く、混雑していませんでした(16時過ぎ) |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
こちらはバス乗車の場所取り。先着順で荷物を置いていくルールとのこと。
この日は前日より短かったようです。
トレッキングポール、リュック、マット、ボトルなど様々で、中には紙切れをガムテープで止めただけの人もいました(笑)
この日は前日より短かったようです。
トレッキングポール、リュック、マット、ボトルなど様々で、中には紙切れをガムテープで止めただけの人もいました(笑)
撮影機器:
感想
先週の黒戸尾根から1週間後に北沢峠から登ってしまいました。
甲斐駒好きにもほどがある???
まだ知らない顔がたくさんあってこちらのルートも好きになりそうです。
山頂までは短いけど戸台パークまでの道のりが遠いのが難点か。。。
いつかは八丁尾根を歩きたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する