ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8418867
全員に公開
ハイキング
大雪山

ニペソツ山

2025年07月12日(土) 〜 2025年07月13日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:43
距離
22.7km
登り
1,821m
下り
1,819m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:49
休憩
0:10
合計
4:59
距離 9.3km 登り 1,242m 下り 62m
10:45
10:48
50
11:38
11:39
65
12:44
12:50
71
14:01
2日目
山行
6:27
休憩
1:16
合計
7:43
距離 13.5km 登り 579m 下り 1,756m
6:11
14
6:25
11
6:36
6:43
60
7:43
8:26
43
9:09
7
9:16
9:17
42
9:59
10:23
49
11:12
44
12:29
53
13:22
13:23
31
13:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場に窪地あり要注意
トイレ、携帯トイレ回収箱あり
登山ポストあり
コース状況/
危険箇所等
前天狗の肩直下はザレた急登。ロープあり。落石注意。
その他周辺情報 ・幌加温泉 鹿の谷
・層雲峡温泉
・ぬかびら源泉郷

幌加除雪ステーションにきれいなトイレあり
出発します
2025年07月12日 09:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 9:01
出発します
木陰であまり暑くならず助かった
2025年07月12日 09:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 9:17
木陰であまり暑くならず助かった
ぬかるみ
2025年07月12日 09:31撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/12 9:31
ぬかるみ
約2kmで登山口
2025年07月12日 09:33撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 9:33
約2kmで登山口
渡渉
この後にもちょっとした流れや三条沼もありますが給水するならここがよいと思います
2025年07月12日 10:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 10:16
渡渉
この後にもちょっとした流れや三条沼もありますが給水するならここがよいと思います
三条沼
2025年07月12日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
4
7/12 10:46
三条沼
少し急登区間あり
2025年07月12日 11:07撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 11:07
少し急登区間あり
また平坦になる
2025年07月12日 11:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 11:41
また平坦になる
ニペソツ山が見えた
2025年07月12日 12:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 12:20
ニペソツ山が見えた
1662m峰への登り
少し笹が被っているので掴んで登ると楽
2025年07月12日 12:32撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 12:32
1662m峰への登り
少し笹が被っているので掴んで登ると楽
1662m峰からの下り
ハイマツの幹や大岩が重装備だと面倒だった
2025年07月12日 13:01撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/12 13:01
1662m峰からの下り
ハイマツの幹や大岩が重装備だと面倒だった
前天狗の肩に向かって登りはじめる
2025年07月12日 13:06撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/12 13:06
前天狗の肩に向かって登りはじめる
1662m峰を振り返る
2025年07月12日 13:10撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/12 13:10
1662m峰を振り返る
2025年07月12日 13:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 13:23
チングルマ
2025年07月12日 13:27撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/12 13:27
チングルマ
糠平湖も見えた
2025年07月12日 13:28撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/12 13:28
糠平湖も見えた
急なザレ場
2025年07月12日 13:36撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 13:36
急なザレ場
登りきってやれやれと振り返る
2025年07月12日 13:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/12 13:42
登りきってやれやれと振り返る
テン場を探してうろうろ
2025年07月12日 13:51撮影 by  iPhone 16, Apple
4
7/12 13:51
テン場を探してうろうろ
よいところが1張り空いていました
2025年07月12日 14:01撮影 by  iPhone 16, Apple
4
7/12 14:01
よいところが1張り空いていました
ニペソツ様は拝めず
2025年07月12日 14:05撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/12 14:05
ニペソツ様は拝めず
家が建った
2025年07月12日 14:40撮影 by  iPhone 16, Apple
6
7/12 14:40
家が建った
ガスを纏うニペソツ様
これはこれでかっこいい
2025年07月12日 18:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/12 18:22
ガスを纏うニペソツ様
これはこれでかっこいい
晴れたー
周りのテン泊の皆さんからも歓声があがる
2025年07月12日 18:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/12 18:29
晴れたー
周りのテン泊の皆さんからも歓声があがる
ウペペサンケと雲海
2025年07月12日 18:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 18:31
ウペペサンケと雲海
前天狗の方に日が沈む
明日は晴れるかな
そろそろお開きかなというところで、
2025年07月12日 18:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 18:42
前天狗の方に日が沈む
明日は晴れるかな
そろそろお開きかなというところで、
ナキウサギ登場で急遽撮影会となる
2025年07月12日 18:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/12 18:45
ナキウサギ登場で急遽撮影会となる
目が合った!
かわええ
2025年07月12日 18:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/12 18:48
目が合った!
かわええ
サービス精神旺盛なモデルさんでしたー
ありがとう!
2025年07月12日 18:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/12 18:50
サービス精神旺盛なモデルさんでしたー
ありがとう!
(翌日)
ご来光
2025年07月13日 03:59撮影 by  iPhone 16, Apple
9
7/13 3:59
(翌日)
ご来光
朝のニペソツ様
2025年07月13日 04:06撮影 by  iPhone 16, Apple
8
7/13 4:06
朝のニペソツ様
出発します
2025年07月13日 06:10撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/13 6:10
出発します
十勝連峰〜トムラウシ〜忠別岳
2025年07月13日 06:32撮影 by  iPhone 16, Apple
4
7/13 6:32
十勝連峰〜トムラウシ〜忠別岳
ドン
2025年07月13日 06:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/13 6:38
ドン
こちらも美しい
2025年07月13日 06:45撮影 by  iPhone 16, Apple
6
7/13 6:45
こちらも美しい
あのガレ場でもナキウサギがたくさん鳴いていました
2025年07月13日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 7:21
あのガレ場でもナキウサギがたくさん鳴いていました
ヒグマのフンに棒が添えてあった
やっぱりみんなツンツンしてみるんだなあ
2025年07月13日 07:23撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/13 7:23
ヒグマのフンに棒が添えてあった
やっぱりみんなツンツンしてみるんだなあ
ウペペサンケ山
2025年07月13日 07:24撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/13 7:24
ウペペサンケ山
エゾイワツメクサ
2025年07月13日 07:32撮影 by  iPhone 16, Apple
4
7/13 7:32
エゾイワツメクサ
ニペソツ山を捕捉
2025年07月13日 07:38撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/13 7:38
ニペソツ山を捕捉
着いたー
2025年07月13日 07:43撮影 by  iPhone 16, Apple
9
7/13 7:43
着いたー
全山縦走の夢を見る
2025年07月13日 07:45撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/13 7:45
全山縦走の夢を見る
遠くは阿寒の山かな
2025年07月13日 07:46撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 7:46
遠くは阿寒の山かな
来し方
2025年07月13日 07:49撮影 by  iPhone 16, Apple
7
7/13 7:49
来し方
石狩連峰
2025年07月13日 07:55撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/13 7:55
石狩連峰
山頂の花1
2025年07月13日 08:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/13 8:06
山頂の花1
同2
どちらもわりと珍しいらしい
山頂に居合わせた植物調査の方にいろいろと教えていただいたが全て忘れてしまった
2025年07月13日 08:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/13 8:06
同2
どちらもわりと珍しいらしい
山頂に居合わせた植物調査の方にいろいろと教えていただいたが全て忘れてしまった
すばらしい眺望でした
2025年07月13日 08:31撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/13 8:31
すばらしい眺望でした
テントに帰ります
2025年07月13日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
3
7/13 8:52
テントに帰ります
ただいま
2025年07月13日 09:29撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 9:29
ただいま
休憩して撤収
下山開始
2025年07月13日 10:24撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/13 10:24
休憩して撤収
下山開始
名残惜しく振り返る
2025年07月13日 10:31撮影 by  iPhone 16, Apple
4
7/13 10:31
名残惜しく振り返る
ザレ場の急斜面
登ってくる人もいるので落石を起こさないように慎重に下りた
2025年07月13日 10:36撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/13 10:36
ザレ場の急斜面
登ってくる人もいるので落石を起こさないように慎重に下りた
癒やされますな
2025年07月13日 10:45撮影 by  iPhone 16, Apple
4
7/13 10:45
癒やされますな
うっかり落としたのか捨てたのか登山道のど真ん中にデカいゴミが落ちていた
見た感じテン泊の食料のようで携帯トイレのウ〇コは入っていなそうだった
嫌だけど仕方ないから持ち帰って捨てた
2025年07月13日 11:19撮影 by  iPhone 16, Apple
7
7/13 11:19
うっかり落としたのか捨てたのか登山道のど真ん中にデカいゴミが落ちていた
見た感じテン泊の食料のようで携帯トイレのウ〇コは入っていなそうだった
嫌だけど仕方ないから持ち帰って捨てた
これで見納め
ありがとうニペソツさん
またくるよ
2025年07月13日 11:27撮影 by  iPhone 16, Apple
9
7/13 11:27
これで見納め
ありがとうニペソツさん
またくるよ
三条沼まで帰ってきた
あと5kmもある
2025年07月13日 12:27撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/13 12:27
三条沼まで帰ってきた
あと5kmもある
沢で給水
手拭いを濡らしたりして涼をとる
2025年07月13日 12:48撮影 by  iPhone 16, Apple
2
7/13 12:48
沢で給水
手拭いを濡らしたりして涼をとる
あと2kmてくてく歩いて
2025年07月13日 13:24撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 13:24
あと2kmてくてく歩いて
安着
2025年07月13日 13:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
7/13 13:53
安着
温泉は鹿の谷
2025年07月13日 14:24撮影 by  iPhone 16, Apple
6
7/13 14:24
温泉は鹿の谷
三国峠展望台からのニペソツは猫耳に見える
どっちが山頂かわからない(右?)
2025年07月13日 16:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/13 16:02
三国峠展望台からのニペソツは猫耳に見える
どっちが山頂かわからない(右?)
ラーメン1杯1000円超の時代か
おわり
2025年07月13日 16:36撮影 by  iPhone 16, Apple
5
7/13 16:36
ラーメン1杯1000円超の時代か
おわり

感想

2年振り2度目のニペソツ山は今回もテン泊で。
まだ登っていない山は他にいくらもあるのですが好きなのでまた来てしまいました。
挑戦してみたい山行を想定して水8リットルのザックは22kgくらい。3リットル以上余るはずですが、これでどれくらい歩けるか知っておきたいので歩荷訓練も兼ねてやってみました。
初日の前半は一部急なところもちょいちょいありますが緩勾配と日陰が多くて助かりました。その後1662m峰を登って下りるのがなかなか辛く、この登山道はトラバースじゃだめだったんですか?と思ってしまいました。前天狗の肩への急登が一番大変ですが振り返る景色や途中のチングルマやらがきれいなので休み休みがんばりました。登りきったところの景色に感動しながらテン場探し。手前の方に何張りかありましたが、駐車場で会った2パーティーが後ろにいるのを知っていたので奥まで行ってみるとちょうど1張りだけよいところが空いていました。これでみんな張れたんじゃないかな。このときニペソツ方面は真っ白でしたが18時半頃に晴れてご開帳。ナキウサギも出てきてサービスしてくれました。
2日目のニペソツへは軽身で行ったので快調に登れました。2度目ですが山頂からの眺めはやはりすばらしく、きっとまた来よう、ニペソツはやっぱり好きだなあと思いました。
テン場に戻って撤収したらちょうど入れ替わりにここにテントを張る人がいらっしゃったのでお話しすると、水を全部上げるのは大変だから雪渓からも少し取るつもりだったが雪渓がなかったとのこと。捨てるほどありますよと言うと、足りそうだけど気持ちのゆとりのために少しだけということで0.5リットルくらい?お守り代わりにお分けしました。
前天狗の肩からの下山は雑に歩くと落石を起こしそうなので気をつけて、1662m峰への登りは無風で暑くてちょっと面倒でしたがあとは全部下り。一部急なところもありましたが淡々と進み、渡渉地点で冷たい水を飲んだり浴びたして涼んだらてくてく歩いて安着。
水は3.5リットルくらい余りました。
下山後は鹿の谷で温泉、層雲峡でラーメンを食べて帰路に就きました。

2023年9月のニペソツ山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5902065.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

お水を分けて頂いた者です。
その節はご親切にして頂き有り難う御座いました。

ニペドンとナキウサギを堪能でき、贅沢な時間を過ごさせて頂きました😊
2025/7/27 15:31
あぶさん
コメントありがとうございます。
ナキウサギにも会えたのですね😊
他の山行記録も拝見しました。北海道遠征を満喫されたようでなによりです。ペテガリとニセイカウシュッペ山は残念でしたが、またの機会にぜひいらしてください。
2025/7/27 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら