記録ID: 8421002
全員に公開
ハイキング
白山
白山
2025年07月14日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:48
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 2:58
- 合計
- 10:45
距離 17.0km
登り 1,595m
下り 1,595m
15:18
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
年に一回は白山に登らないと・・・ってことで登ってきました。
個人的には、この6月の下旬ごろから7月の夏休みが始まる前辺りまでの間に登るのが好きです。
咲く高山植物の種類は多く、残雪も至る所に残ってたりと白山の魅力がたくさん詰まった時期とも言えるかと思います。
・・・が、反面梅雨時なので、なかなか天気に恵まれる確率も微妙っちゃ微妙です。
この日は観光新道から登り、御前峰からお池めぐりロングコースを歩き白山登山を満喫しました。ちょうどニッコウキスゲも満開で、翠が池もまだ残雪が残ってて美しかった。
このまま室堂で一服したのち、エコーラインの木道をテクテクと歩き南竜へと向かいました。
このルート「若干遠回りだけど脚に優しいから良いんだよね」と思いながら、九十九折れの坂道を下ってると、やわら南竜道に合流する目前で道が土砂崩れでなくなってました。
室堂の山情報には一切書いてなかったので、完全にノーマークでした。
エコーラインを一旦戻って十二曲がりから下るのもダルイので、崩壊したところを恐る恐る下り、何とか南竜道に合流することができました。
途中、すれ違う登山者にエコーラインが崩壊してることを伝えながら下山しました。
翌日エコーラインは通行止めになったとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する