記録ID: 8422650
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 清水岳 猫の踊場は敗退
2025年07月15日(火) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:07
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,595m
- 下り
- 1,906m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:02
距離 7.4km
登り 1,714m
下り 20m
日帰り
- 山行
- 11:48
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 12:03
距離 18.9km
登り 881m
下り 1,887m
15:33
ゴール地点
天候 | 1日目大荒れ、横殴りの雨 2日目はれ 昼から霞で小雨混じり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方第3駐車場 猿倉までは予約バスで中山沢下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉の大雪渓コースは、雪渓歩きが大半で 楽しいが足がずっと急斜面で疲れます(かなりきつい) 帰りの尾根歩きは最高に楽しいが 大池からは修行のようにつらい 雨のぬかるみ、滑る、跳び跳びの雪渓 ここは天気の良い落ち着いた日に通過したいものです |
その他周辺情報 | 八方の湯 https://hakuba-happo-onsen.jp/ 今回の計画 計画ID: p5668269 |
写真
撮影機器:
感想
今回は4年越しの2500m清水岳
気象の激変と大雪渓の通行止めでずっと行けなかった
今回は、念願のVRで猫の踊場にも行こうと念密に計画
(猫又山は2000メートル以上の642山)
でも甘かった、今年は雪が多く大雪渓でまさかの疲労困憊
猿倉に駐車できないので最終のバスは14:30
(猿倉に駐車できればヘッテンを付けてでも帰れます)
栂池のゴンドラもシーズンオフ運航で14;10最終
なのでタイムリミットは猫6:30
清水岳で6:00になり 行けませんでしたが終わってから計算したら行けたみたいです
しくじった、やはり足の不安はネガティブになります
清水岳への道中は、最高な天気でまわりの山がはっきり見え感動ものでした
今回は、自分の足が悲鳴を上げ、つりっぱなし
もう少し脚力を付けないといけない課題が見つかりました
今回の計画 計画ID: p5668269
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する