ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8457070
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

コマクサ綺麗な清水岳

2025年07月20日(日) 〜 2025年07月21日(月)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:13
距離
29.9km
登り
2,506m
下り
2,511m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
15:02
休憩
1:09
合計
16:11
20:27
20:30
5
20:35
90
22:05
22:14
71
23:25
0
0:22
49
1:11
1:20
42
2:02
2:03
37
2:40
2:45
10
2:55
2:56
65
4:01
4:05
69
5:14
17
5:31
4
5:35
5:54
2
5:56
13
6:09
6:10
84
7:34
60
8:34
8:35
16
8:51
31
9:22
46
10:08
39
10:47
10:52
34
11:26
47
12:13
12:24
62
13:26
4
13:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
清水岳山頂で日の出のつもりで逆算スタート。
2025年07月20日 20:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/20 20:24
清水岳山頂で日の出のつもりで逆算スタート。
蓮華は久しぶりなので、入口で少し迷う。
2025年07月20日 20:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/20 20:30
蓮華は久しぶりなので、入口で少し迷う。
ここまでで大汗。
2025年07月20日 22:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/20 22:04
ここまでで大汗。
稜線に上がったら寒い。
2025年07月21日 00:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/21 0:22
稜線に上がったら寒い。
1サンチョ。
2025年07月21日 01:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/21 1:14
1サンチョ。
あまりに寒くてウィンドブレーカー羽織った。
2025年07月21日 01:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/21 1:55
あまりに寒くてウィンドブレーカー羽織った。
2サンチョ。
2025年07月21日 02:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/21 2:40
2サンチョ。
重そう。
2025年07月21日 02:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/21 2:41
重そう。
焼けるか?
2025年07月21日 04:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/21 4:06
焼けるか?
先生登場。
白馬近辺は来るたびに必ず登場。
2025年07月21日 04:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/21 4:11
先生登場。
白馬近辺は来るたびに必ず登場。
不発か?
2025年07月21日 04:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
7/21 4:24
不発か?
稜線の影側に回ってしまって、日の出見れず。
2025年07月21日 05:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
7/21 5:04
稜線の影側に回ってしまって、日の出見れず。
コマクサ群生。
ここまで見事なのは初めて。
2025年07月21日 05:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
7/21 5:11
コマクサ群生。
ここまで見事なのは初めて。
朝日に照らされキレイです。
2025年07月21日 05:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/21 5:17
朝日に照らされキレイです。
一株あたりの花の数も多い。
2025年07月21日 05:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/21 5:20
一株あたりの花の数も多い。
直下到着。
2025年07月21日 05:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/21 5:31
直下到着。
本サンチョ。
2025年07月21日 05:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/21 5:51
本サンチョ。
裏側…表側と変わらん。
2025年07月21日 08:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/21 8:51
裏側…表側と変わらん。
裏側…左右対称になるね。
2025年07月21日 10:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
7/21 10:07
裏側…左右対称になるね。
見えてるんだけどね。
今日は遠かった。
2025年07月21日 08:53撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
7/21 8:53
見えてるんだけどね。
今日は遠かった。
結構下の方なんだけど、先生ファミリー。
2025年07月21日 11:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
7/21 11:09
結構下の方なんだけど、先生ファミリー。
予定より3時間押した。
疲労が抜けてなかったのがイカンかったか。
でも、盆休みの布石には丁度良かった。
2025年07月21日 13:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
7/21 13:32
予定より3時間押した。
疲労が抜けてなかったのがイカンかったか。
でも、盆休みの布石には丁度良かった。
撮影機器:

装備

個人装備
食糧 行動食 使い捨てカイロ ダウンジャケット ウインドブレーカー レインパンツ レインジャケット 帽子 ピンチ缶 ヘッデン 予備電池 メガネ GPS コンパス ナイフ 非常食 ゲイター ストック グローブ

感想

徳右衛門岳下山して、体調確認したら一日休めばまだ歩けそう。
食事睡眠移動とこなして13時頃を狙って蓮華温泉駐車場へ。
狙い通り、下山してくる登山者が。
木陰になる良い駐車スペースが空いたので、すかさず駐車。
明日は早帰宅したいのでスタートを早めよう。
したらば山頂でご来光がイイね。
逆算したら20時〜21時ごろのスタート予定。
19時半までアイマスクと蚊帳を活用して睡眠…。
予定おとりに20時半スタート。
日が落ちてもまだ暑い。
天狗の庭で、少し夜風があったが汗だく。
しかし、稜線にあがったら標高、風、夜間気温低下で一気に寒くなる。
想定内なのでウィンドブレーカー羽織る。
なんならダウンもあるので問題なし。
船越の頭で闇テンあり。
フォルストビバークと言われたらそれまでだけど、夜間登山していると闇テンよく見る。
張ってる人は夜を待って張って、夜明け前早くに撤収すれば人に見られないと思ってるかもしれないけれど、アンタは寝てるから知らんかもしれんが、ナイトハイク登山者って結構いるのよ?
見られてますからね。
さてさて。
旭岳への分岐を折れると少々の雪。
暗いので、周囲状況わからんから素直にチェンスパ。
旭岳を巻いた先も僅かな雪。
ここも安全みてチェンスパ(復路に確認したら雪避けて通れた)
こんな事で時間取られてるからか、進捗が悪い。
ここから清水岳まで1時間45分で行ける計算だったが、とても無理。
夜明け前の夜露で下半身はビショ濡れ。
チャップスつけているものの、足さばきが悪い。
頑張って清水平まで進むと夜明けのコマクサ群生。
ここまで見事な群生は初めて。
先に進むと、踏み後が植生に半分隠され、洗掘りがあるのが見えにくい箇所。
二回くらい踏み抜いて冷や汗。
慎重に進まざるを得ず、更に遅れる。
山頂到達も、三角点と山頂銘板確認に時間取られ、更々に遅れる。
結局、2時間ほども遅れて山頂を後にする。
復路で3人PTとソロ男性とスライド。
「時間掛かったよ〜」と伝えたが、ソロ男性は別れて2分後くらいに振り返ったら遥か彼方を走っていた。
あー、あれなら問題ないわ…と見送ったら案の定、白馬岳過ぎたあとに後ろから抜かれた。
レコ上がってたので拝見しましたが、若くて強い方ですね。

白馬岳あたりで電波拾えたので、何気にヤマレコチェック。
2500m峰ハンター同朋が昨日清水岳登ってた。
なんだか、一緒に登ってる気持ちになって心の支えに。
おかげで心折れずに無事下山。
帰宅途中の休憩で「清水岳、私も行ってきました」とラインしたら「大した事ない山でしたね」と余裕の返信。
イエ結構大変でした…とは言えずに苦笑い。
皆さん強いワ…。
まだまだ精進です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら