記録ID: 8426007
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 高山植物の宴
2025年07月17日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 488m
- 下り
- 489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 5:07
距離 5.1km
登り 488m
下り 489m
8:49
5分
スタート地点
13:56
ゴール地点
天候 | 雨、気温10度、風:南10m/s |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
ガイド山行です。
前日に引き続きの雨天、気温10度。
千畳敷スタートの時点で6名が待機申し出。
レストハウス内での待機をお願いし、ガイド2名、添乗員1名、お客様21名で出発。
ガレ場を登り乗越浄土から宝剣山荘到着、稜線の雨風強まる。
雨脚はそこまで強くなかったが、風が南10m/s。
装備不足の方も何名かおり、低体温症の恐れがあったため、体力的に不安のある方に自己申告してもらい、ここで13名待機申し出。
前日の山上の天候状況も踏まえ、皆様のご理解も頂き、残り8名で山頂へ向けて出発。
トラブル無く山頂往復を終え、山荘で合流し21名で下山開始。
千畳敷でステイ6名と合流し、全員でロープウェイ下山完了する。
今回は2日間を通してペアを組んだガイドが当該山域を深く把握していたため、タイムスケジュール進捗や途中ステイの判断を、ガイド間で柔軟に行うことができ、結果的にほぼ予定どおりの行動が出来た。
また、生憎の雨天だったが、高山植物を楽しみにしていたお客様も多く、千畳敷ではゆっくりと花を楽しむ時間を持つことができたと思う。
決して良くない環境下でも、集中力を切らさず、笑顔を見せてくれたお客様のお陰もあり、ツアーは無事に終了。
今回もお客様の旅を楽しむ姿勢に、沢山の学びがあった。
(CT25403)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する