ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8432197
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

【針ノ木岳】梅雨明け直後☆涼を求めて雪渓歩き

2025年07月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
13.8km
登り
1,583m
下り
1,580m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
2:02
合計
8:11
距離 13.8km 登り 1,583m 下り 1,580m
4:16
20
5:10
5:17
27
5:44
5:54
23
6:17
6:22
73
7:35
8:07
49
8:57
9:37
26
10:03
10:08
49
10:57
10:59
9
11:08
11:22
19
11:42
11:47
26
12:13
14
12:27
天候 前日7/18関東甲信越が梅雨明けしました。
この日も朝から快晴、気温も上がって正に夏本番でした。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日夜9時前に扇沢に到着。まずは無料の市営第一駐車場に入りましたが残り10台ほどの空きでした。
有料はさすがに空いていました。
柏原口は駐車場内で数台ウロウロしてましたので、多分満車だったのでしょう。
やっぱり1番の課題は駐車場問題ですね。
コース状況/
危険箇所等
針ノ木雪渓はノドの下付近までの、なかなか登り応えのある距離を歩くことができました。(具体的な距離は分かりません)
あとはひたすら夏道の高巻きを登り詰める感じで、小屋直下の10mほどは雪を踏んで小屋に到着となります。
天気は快晴!
針ノ木岳山頂目指して扇沢駅からスタートです♪
2025年07月19日 04:16撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 4:16
天気は快晴!
針ノ木岳山頂目指して扇沢駅からスタートです♪
車道脇の登山口に案内所と登山届ポストがあります。
2025年07月19日 04:17撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 4:17
車道脇の登山口に案内所と登山届ポストがあります。
昨日、市営駐車場に熊出没!
熊鈴付けての入山です。
2025年07月19日 04:17撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 4:17
昨日、市営駐車場に熊出没!
熊鈴付けての入山です。
浅間山辺りからのご来光かな?
2025年07月19日 04:47撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 4:47
浅間山辺りからのご来光かな?
雪解け水の幾筋かの沢を渡渉します。
2025年07月19日 05:04撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 5:04
雪解け水の幾筋かの沢を渡渉します。
大沢小屋到着。小屋番さんと暫し談笑
2025年07月19日 05:10撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 5:10
大沢小屋到着。小屋番さんと暫し談笑
雪渓の残る沢を高巻きして行きます。ハシゴ場もあります!
2025年07月19日 05:30撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 5:30
雪渓の残る沢を高巻きして行きます。ハシゴ場もあります!
針ノ木雪渓が見えてきました。
2025年07月19日 05:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 5:39
針ノ木雪渓が見えてきました。
乗り上げ箇所を探索中。
2025年07月19日 05:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 5:44
乗り上げ箇所を探索中。
いよいよ雪渓歩きです♪
2025年07月19日 05:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 5:46
いよいよ雪渓歩きです♪
雪渓の末端は沢がパックリと口を開けてます。
なかなかの水量で、ここでの渡渉はやめときましたが、下山時にはここから渡渉して雪渓に乗り上げている方が沢山いました!
2025年07月19日 05:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 5:46
雪渓の末端は沢がパックリと口を開けてます。
なかなかの水量で、ここでの渡渉はやめときましたが、下山時にはここから渡渉して雪渓に乗り上げている方が沢山いました!
ここから雪渓に乗り上げます!
2025年07月19日 05:53撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 5:53
ここから雪渓に乗り上げます!
さすがに雪渓の上は涼しいを通り越して、夏ウエアーでは寒さも感じるほどです!
2025年07月19日 06:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 6:07
さすがに雪渓の上は涼しいを通り越して、夏ウエアーでは寒さも感じるほどです!
振り返りの雪渓。奥に爺ヶ岳。
雪渓の余りの急勾配に、雪渓歩きを楽しみにしてきた自分に一抹の後悔を感じました。
2025年07月19日 06:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 6:18
振り返りの雪渓。奥に爺ヶ岳。
雪渓の余りの急勾配に、雪渓歩きを楽しみにしてきた自分に一抹の後悔を感じました。
ノド付近で雪渓とはお別れです。
この先結局長い区間の雪渓歩きはありませんでした。
2025年07月19日 06:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 6:41
ノド付近で雪渓とはお別れです。
この先結局長い区間の雪渓歩きはありませんでした。
雪渓の脇は一面のお花畑。
2025年07月19日 06:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 6:59
雪渓の脇は一面のお花畑。
最終水場。ここまでくれば小屋ももうすぐです。
ここからが辛いんだけど!
2025年07月19日 07:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 7:02
最終水場。ここまでくれば小屋ももうすぐです。
ここからが辛いんだけど!
もうちょっと早い時期ならば、ここも雪渓歩けたのかも。
2025年07月19日 07:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 7:07
もうちょっと早い時期ならば、ここも雪渓歩けたのかも。
雪渓の頭頂部に何か建たってるのが、結構下から確認できます!
2025年07月19日 07:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 7:27
雪渓の頭頂部に何か建たってるのが、結構下から確認できます!
途中、一瞬雪渓を横切り、雪渓の脇をジグザグと上り詰めます。
2025年07月19日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 7:31
途中、一瞬雪渓を横切り、雪渓の脇をジグザグと上り詰めます。
小屋の一部が見えてきた!
最後のひと登り!
2025年07月19日 07:37撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 7:37
小屋の一部が見えてきた!
最後のひと登り!
最後は雪渓を歩いて小屋に到着します。
2025年07月19日 07:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 7:39
最後は雪渓を歩いて小屋に到着します。
下から見えていたものの正体はヱビスビールの誘惑でした〜🍺
2025年07月19日 07:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 7:40
下から見えていたものの正体はヱビスビールの誘惑でした〜🍺
ようやく針ノ木峠に到着です〜
2025年07月19日 07:41撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 7:41
ようやく針ノ木峠に到着です〜
槍様もバッチリ👌
2025年07月19日 07:43撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 7:43
槍様もバッチリ👌
小屋も大賑わいでした〜
2025年07月19日 07:43撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 7:43
小屋も大賑わいでした〜
あっ!ふじさーん!
2025年07月19日 07:44撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 7:44
あっ!ふじさーん!
ここで槍穂をこんなにクリアに見たのは初めてです。
2025年07月19日 07:44撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 7:44
ここで槍穂をこんなにクリアに見たのは初めてです。
黒部源頭の名峰たちがズラリ一望!
2025年07月19日 07:51撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
7/19 7:51
黒部源頭の名峰たちがズラリ一望!
やっぱり富士山見られると嬉しい〜
2025年07月19日 07:52撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
7/19 7:52
やっぱり富士山見られると嬉しい〜
テント場
2025年07月19日 08:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 8:04
テント場
針ノ木岳山頂目指して出発。
2025年07月19日 08:07撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 8:07
針ノ木岳山頂目指して出発。
振り返りの蓮華岳
2025年07月19日 08:12撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 8:12
振り返りの蓮華岳
ザ☆夏空!
2025年07月19日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 8:16
ザ☆夏空!
この時間、爽やかな空気感。
2025年07月19日 08:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 8:17
この時間、爽やかな空気感。
あまりの爽快感で、何度も空を仰ぎ見てしまいます!
2025年07月19日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 8:37
あまりの爽快感で、何度も空を仰ぎ見てしまいます!
高瀬ダムのご登場です♪
2025年07月19日 08:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 8:48
高瀬ダムのご登場です♪
最後のひと登り。
絶景に相反して脚へのダメージはマックスです〜
2025年07月19日 08:49撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 8:49
最後のひと登り。
絶景に相反して脚へのダメージはマックスです〜
やったー!針ノ木岳山頂到着です♪
2025年07月19日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 8:59
やったー!針ノ木岳山頂到着です♪
黒部ダム湖もクリアに見渡せます!
2025年07月19日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 9:02
黒部ダム湖もクリアに見渡せます!
去年のお盆登山の時はこっち方面に降っちゃって、危うく遭難するところだったんだよな〜
2025年07月19日 09:02撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 9:02
去年のお盆登山の時はこっち方面に降っちゃって、危うく遭難するところだったんだよな〜
後立山連峰縦走路を一望!今、縦走路の南の突端に立ってます!
2025年07月19日 09:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 9:04
後立山連峰縦走路を一望!今、縦走路の南の突端に立ってます!
北アルプスのド真ん中!
2025年07月19日 09:05撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 9:05
北アルプスのド真ん中!
ダム堤がちょこっと見えている。
2025年07月19日 09:07撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 9:07
ダム堤がちょこっと見えている。
槍穂と高瀬ダム。最高の組み合わせですなぁ〜
2025年07月19日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 9:08
槍穂と高瀬ダム。最高の組み合わせですなぁ〜
東西北鎌尾根が丸見え!
2025年07月19日 09:35撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
1
7/19 9:35
東西北鎌尾根が丸見え!
やっぱり剱岳の眺望が最高だと思います!
2025年07月19日 09:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 9:24
やっぱり剱岳の眺望が最高だと思います!
レンジャーさんに撮ってもらいました♪
2025年07月19日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 9:27
レンジャーさんに撮ってもらいました♪
2025年07月19日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/19 9:37
ここ、小屋からけっこう上がった場所なんだけど、小屋まわりのテン場スペースがいっぱいになると、ここまで登って張ることになるらしい!まだ10時前ですよ!
2025年07月19日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 9:57
ここ、小屋からけっこう上がった場所なんだけど、小屋まわりのテン場スペースがいっぱいになると、ここまで登って張ることになるらしい!まだ10時前ですよ!
小屋の奥は圧巻の蓮華岳。
2025年07月19日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 10:00
小屋の奥は圧巻の蓮華岳。
雪渓脇のスペースなんて、斜めってるし!
2025年07月19日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 10:03
雪渓脇のスペースなんて、斜めってるし!
小屋まで戻ってきました。
2025年07月19日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 10:04
小屋まで戻ってきました。
ヱビスビールに後ろ髪を引かれながらの下山です。
2025年07月19日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 10:07
ヱビスビールに後ろ髪を引かれながらの下山です。
どこでも振り返ると、やっぱり夏山が見えます!
2025年07月19日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 10:30
どこでも振り返ると、やっぱり夏山が見えます!
下りの雪渓。この時間でもやっぱり涼しい〜
2025年07月19日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 10:49
下りの雪渓。この時間でもやっぱり涼しい〜
大きめのクラック
2025年07月19日 11:07撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 11:07
大きめのクラック
雪渓にたくさんの人が取り付いていました。
やっぱり夏山の雪渓歩きは最高でした〜
2025年07月19日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 11:29
雪渓にたくさんの人が取り付いていました。
やっぱり夏山の雪渓歩きは最高でした〜
車道まで下ってきて、駅から数えて2番目の山道セクションの取り付き部分。登山道が崩壊していて、ルート取りに迷ってしまった箇所です。
ここは工事中の看板の左脇を進んでその先のカラーコーンに沿ったルートを取ります。
2025年07月19日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 12:22
車道まで下ってきて、駅から数えて2番目の山道セクションの取り付き部分。登山道が崩壊していて、ルート取りに迷ってしまった箇所です。
ここは工事中の看板の左脇を進んでその先のカラーコーンに沿ったルートを取ります。
無事下山しました〜
今日はスタート15分遅れ以外、ほぼ予定時間通りで行動できました!よかった〜
2025年07月19日 12:28撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 12:28
無事下山しました〜
今日はスタート15分遅れ以外、ほぼ予定時間通りで行動できました!よかった〜
やっぱり下山したら暑い!
コーラでクールダウンです♪
2025年07月19日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 12:31
やっぱり下山したら暑い!
コーラでクールダウンです♪
さすがに駐車場は無料有料全て満車!
柏原口ももちろん、2キロ下まで路駐が続いていました。下の駐車場に停めてシャトルに乗ったほうがよっぽど良いと思いますが。
2025年07月19日 12:37撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 12:37
さすがに駐車場は無料有料全て満車!
柏原口ももちろん、2キロ下まで路駐が続いていました。下の駐車場に停めてシャトルに乗ったほうがよっぽど良いと思いますが。
夕方からお仲間さん宅で反省会兼暑気払い。
ビール最高でした〜🍺🍺🍺
2025年07月19日 17:16撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 17:16
夕方からお仲間さん宅で反省会兼暑気払い。
ビール最高でした〜🍺🍺🍺
撮影機器:

感想

今週は3連休。前日には梅雨明けとなり、いよいよ夏登山本番です。
涼を求めて雪渓歩きがしたいなぁ〜。でも白馬はクルマでのアクセスができないし。ということで、針ノ木雪渓と黒部ダムを軸にして針ノ木岳登山としました。
朝から快晴、雪渓も余りの急勾配にやられるほど登り応え十分に堪能でき、スタミナ限界を感じながら登り詰めた針ノ木岳山頂は、今までの疲れが一瞬で吹き飛ぶ、最高の景色が見れました。
これぞザ☆夏登山!熱中症には負けてられません!
今年は積雪が多かったみたいなので、今のうちに白馬大雪渓も登っておこうと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
マヤクボ沢・針ノ木峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら