記録ID: 8432197
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
【針ノ木岳】梅雨明け直後☆涼を求めて雪渓歩き
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,583m
- 下り
- 1,580m
コースタイム
天候 | 前日7/18関東甲信越が梅雨明けしました。 この日も朝から快晴、気温も上がって正に夏本番でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料はさすがに空いていました。 柏原口は駐車場内で数台ウロウロしてましたので、多分満車だったのでしょう。 やっぱり1番の課題は駐車場問題ですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
針ノ木雪渓はノドの下付近までの、なかなか登り応えのある距離を歩くことができました。(具体的な距離は分かりません) あとはひたすら夏道の高巻きを登り詰める感じで、小屋直下の10mほどは雪を踏んで小屋に到着となります。 |
写真
車道まで下ってきて、駅から数えて2番目の山道セクションの取り付き部分。登山道が崩壊していて、ルート取りに迷ってしまった箇所です。
ここは工事中の看板の左脇を進んでその先のカラーコーンに沿ったルートを取ります。
ここは工事中の看板の左脇を進んでその先のカラーコーンに沿ったルートを取ります。
感想
今週は3連休。前日には梅雨明けとなり、いよいよ夏登山本番です。
涼を求めて雪渓歩きがしたいなぁ〜。でも白馬はクルマでのアクセスができないし。ということで、針ノ木雪渓と黒部ダムを軸にして針ノ木岳登山としました。
朝から快晴、雪渓も余りの急勾配にやられるほど登り応え十分に堪能でき、スタミナ限界を感じながら登り詰めた針ノ木岳山頂は、今までの疲れが一瞬で吹き飛ぶ、最高の景色が見れました。
これぞザ☆夏登山!熱中症には負けてられません!
今年は積雪が多かったみたいなので、今のうちに白馬大雪渓も登っておこうと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する