上高地〜槍ヶ岳2泊3日


- GPS
- 15:52
- 距離
- 42.7km
- 登り
- 2,006m
- 下り
- 1,984m
コースタイム
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:06
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 5:06
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:20
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
7月18日からテント2泊3日で槍ヶ岳にチャレンジしてきました。あかんだな駐車場は9時半で一番広いところで残り2割ほど。この時間は並んだ人が来たバスに皆乗れてました。
1日目は上高地からババ平まで登りは少なめでひたすら歩きます。槍沢ロッジから30分ほどが長かった。テントは15時半頃着で結構埋まってて河原まで見てみたけど平地がなく結局通路近くに。ご褒美はビール500ml900円を河原で冷す😊
2日目はババ平から槍ヶ岳山頂そして槍ヶ岳山荘でテン泊。5時発で9時頃に山荘着。先ずテン泊の受付で3着目。昼過ぎには満員になってました。テン場はペグは難しく石で固定。テン場は場所によって広さ、形が違うので自分のテントサイズを覚えておくと良いです。
テント設営後いよいよ槍の穂先へ。10時頃は前に1人2人いるくらいで渋滞なし。昼過ぎから登りは渋滞してました。ストレスなく登りたいなら午前中が良いですね。慎重に進んでも10分ほどで山頂へ。天気良く穂高連峰、双六、立山方面、南アルプス、富士山も見え景色最高でした。憧れの槍ヶ岳に無事登頂ありがとうございます😊あとは山荘に戻って肉うどん1500円とビール350ml600円でご褒美タイム。
夕日が雲に写って最高にきれい。ゆっくり1日が終わっていきます。
3日目は一気に上高地まで降ります。朝日を見てたら出発は6時頃に。ひたすら歩いて小梨平食堂に11時半頃着でした。食堂でカツカレー😊
天気に恵まれ素晴らしい槍ヶ岳2泊3日でした。
槍の核心部は穂先もそうですが、槍ヶ岳山荘までの登りですね。逆に山荘まで登れる体力と気力があれば穂先は大丈夫でしょう。
処々に野花がほっと癒やしでした。3日ぶりに風呂に入って日焼けヒリヒリ😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する