絶景の夏!赤石岳、荒川三山、悪沢岳周回


- GPS
- 24:44
- 距離
- 47.2km
- 登り
- 3,661m
- 下り
- 3,493m
コースタイム
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:47
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 10:20
天候 | 晴れ少しだけ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
名古屋市内から地下鉄鶴舞線で名鉄乗り入れしている黒笹駅から約800m歩き、ぷらっとパークの同PAからが便利でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
畑薙ダムから椹島までの歩きに関しては基本歩きを想定してないためか、崩落箇所、道幅が狭い箇所(車がギリギリ通れるくらい)多々あり 周回コースは危険を感じる箇所はあるがよく整備されています |
その他周辺情報 | 椹島ロッヂに7~8年振りに訪れた先輩2人は変わり果てた姿に落胆しておられました… 原因は「川沿いに建てられた塀」 前はもっと解放的だったと 山行後の温泉は『畑薙荘』でスッキリ 新東名島田金谷インターを降りて向かって左方向に進むとセブンイレブンが1件、しばらくするとFMが1件 食料調達はこの2件で可能かと(今回メンバーはセブンイレブンで調達) |
写真
感想
2025年の夏山は南アルプス
以前よりyonetchにお願いしていた赤石岳、荒川三山、悪沢岳の周回コースを計画。
予約のクリック合戦でyonetchが何とか宿泊先を確保、当初予定の半時計回りから時計回りに変更。
大学時代のT先輩、そしてT先輩の会社の同期Fさんをお呼びし4名での山行になりました。
想定外は
①素泊になったこと
②往路の畑薙~椹島の送迎バスの予約が取れなかったこと
①について
Fさんの考案したメニューをもとに食材&お酒類を担ぎ上げ
②について
畑薙~椹島まで約18km歩くことになりました。
3日間を通じて
・畑薙~椹島までの歩き、約4時間。
平坦(やや登り)だがかなりきつい。バスは予約必須。
・今回初めて65Lのザックを使用。事前の重量への耐性も含めて事前練習は必要だったと反省。
購入したグレゴリーバルトロはよかった。
・1日目心拍数が上がり過ぎて動けなくなった。
トレーニング不足が否めなかった。
・素泊にて山小屋のご飯がなかったが、Fさんの考案したメニューで美味しく、かつ楽しく過ごすことができました。
1日目の晩は豚鍋、鶏むね焼き、2日目の晩はクリームシチュー、3日目の朝はチキラー。
最高でした!
他食事はインター近くのコンビニでおにぎり、パンを調達。
・とにかく3日間、天気が最高。
悪沢岳山頂あたりで少しガス発生したものの全く問題なし。
・山深い南アルプス、赤石岳、荒川三山、悪沢岳、千枚岳のみならず、周り一面(富士山、中央アルプス、北アルプス電話)を見渡せる最高の景色だった。
・お花畑は余裕がなくゆっくり見れなかったが色とりどりの花が山行に花を添えてくれました。
いろいろありましたが最高の山行でした。
お疲れ様でした。
備忘録
(あって助かった)
トレッキングポール
ポリゴンUL
トイレットペーパー
ポカリ粉末
(使い方改善)
Garmin インスティンクト2
蓄電池
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する