記録ID: 8450550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 20:20
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,774m
- 下り
- 1,794m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:36
距離 5.7km
登り 509m
下り 476m
2日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 8:21
距離 4.9km
登り 765m
下り 776m
天候 | 連日晴天 剱沢で日中20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
爺ヶ岳の登山口もあるので隙間があれば車が停めてある感じになっていました。 連休最終日の下山時のお昼前には第一第二も空きが出てきていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雷鳥沢から新室堂乗越ルートに少しだけ雪渓を横切る箇所が残っています。また、剱沢は雪切りをして整備してくださっているので、各小屋までと、小屋回りは登山靴であればアイゼンなしで歩けます。剱御前と剣山荘のトラバースのルートは雪渓の箇所多め、剣山荘と剱沢小屋の間も雪渓が2箇所あります。ヘッテン使用時間は慎重に。 剣山荘から剱岳は、小屋の先に小雪渓は残っていますが問題なしで、そこから先は山頂まで雪はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 渋滞予測が出ていたので寄り道なしで帰りました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
海の日連休で剱岳に行ってきました。ずっとお天気最高でした。2年前に縦走終盤で一服剱まで来て体力が足りないなと判断して降りてからずっと後悔していた思いがやっと晴れたし、あの時無理に行かなかったのが正解だったんだと納得できた山行になりました。今回は剱岳に照準を絞って2泊剱沢で過ごし、中日にアタックするプランにしました。私のスキルだと剱岳往復でかなり体力を使ったのと、混雑していてコースタイムの通りには進めなかったので、下山後ゆっくりスケジュールにしておいて良かったです。
1泊目は剱沢小屋、2泊目は剣山荘におじゃましました。どちらもシャワーがあり、汗を流して寝られるのでとても快適でありがたかったです。
いつでも剱岳を眺められる場所で、様々な時間帯の景色を堪能して癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する