記録ID: 8451442
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
おもてなしの朝日連峰縦走 以東岳~大朝日岳 暑かった
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:32
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 2,799m
- 下り
- 2,644m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:49
距離 6.8km
登り 623m
下り 145m
2日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:23
距離 11.6km
登り 1,369m
下り 776m
3日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:13
距離 13.7km
登り 808m
下り 1,722m
11:36
天候 | 晴れ 暑すぎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東京駅22:25 発 鶴岡5:20着 朝日乗合タクシー6:30発 8:00前に泡滝ダム到着 6名利用で3100円でした 復路 古寺鉱泉より左沢駅へタクシー12600円 12:54左沢駅発山形13:32着 14:04山形発新幹線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に整備されています 泡滝の残雪も溶けてコース雪上を歩く箇所はありませんでした 危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 一泊目大鳥小屋 二泊目竜門小屋 両方とも2000円/泊です 大鳥小屋まで数カ所水場あり 以東岳小屋は水なしです 狐穴小屋 キンキンの冷水がたっぷりです 竜門小谷 雪渓からホース引いてますが要煮沸 金玉水 雪の下で取れなそうです 大朝日小屋 水なさそうでした 銀玉水 ジャブジャブです 三沢清水 ぬるい微妙 一服清水 量は少ないが冷えていて美味しかったです |
写真
装備
個人装備 |
レインウエア上下
ヘッドライト
ヘルメット
帽子
ポール1本
軽アイゼン
手袋
防寒着
着替え(靴下/アンダーウェア/ミドルウェア一/短パン )
タオル
1人用ツエルト
ソーラーランタン
インナーシーツ
簡易エアーマット
ファーストエイド
マスク
水(行動時分と調理用)3ℓ
マイナンバーカード(健康保険証)
携帯電話
携帯ラジオ
行動食(soyjoy/エナジーinジェリー飲料/飴等)
朝食:2食分(アルファ米/フリーズドライフーズ)
昼食:3食分(パン/フリーズドライフーズ)
夕食:2食分(棒ラーメン
ウインナー
切り餅)
非常食:1食分
コッフェル
ガスコンロ
ガスカートリッジ
箸
スプーン
嗜好品。
|
---|
感想
なかなか計画できない大朝日
以東岳から縦走して踏んできました
東北の避難小屋文化良いです
テント泊の自由度と小屋の安心
管理人さんがいて安心だしトイレも充実
しかも管理人さんたまたま一緒になった登山者の方々のおもてなしに感謝です
また毎度ご迷惑お掛けしている同行のCさん感謝です
暑すぎでしたが良い山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する