記録ID: 8453227
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武川岳、焼山、二子山
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:23
距離 11.0km
登り 1,055m
下り 1,070m
7:58
1分
スタート地点
14:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
感想
シャリバテ、水不足、両足痙攣、大反省。
いつもはしっかり朝食を摂ってから入山するのですが、今回は朝食摂らずにおにぎり2個を買って登山を開始しました。
登りは急登続きで汗が半端ないです。既に夏の気温は高く、前半から水分を多めにとりました。日帰りなので2リットルで充分かと思いましたが、このペースだと不安になりました。
しかもいつもと違う疲れが出てバテバテになってしまいました。いわゆるシャリバテかと思い、立ったままおにぎりと塩アメを食べて武川岳山頂をめざしますが、脚が筋肉痛になってしまいました。武川岳山頂で早めの昼食休憩を取ろうと思っていましたが、山頂はスズメバチが飛び交っていて危険なので休憩を諦め焼山に向かいます。
休憩が取れなかった為か少し下ったあたりで脚が痙攣してきました。漢方薬やアミノ酸を補給して水分も摂りましたが不安は増します。少しの登りでも脚が上がりません。初めての経験です。
なんとか焼山を超え二子山に着きました。後は芦ヶ久保駅まで下りだけですが明らかに水が足りません。残り1キロ位のところで水も飲み干してしまい、下山中には脱水の症状も出てきて動けなくなってしまいました。15分程休憩してなんとか下山しました。駅併設の道の駅の自販機でペットボトル買って一気飲み。生き返りました。
この日はすれ違った登山者は一人もいませんでした。山の中で本当に動けなくなったらと思うと準備の大切さを痛感しました。
帰りは秩父駅まで行って温泉に入ってから帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する