ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8457873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【奥大日岳+雷鳥沢野営場】ムダな時間を過ごすゼイタクさよ

2025年07月20日(日) 〜 2025年07月22日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:29
距離
14.4km
登り
760m
下り
815m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:20
休憩
4:21
合計
8:41
距離 4.5km 登り 38m 下り 250m
7:41
15
7:56
4
8:06
8:07
6
8:13
12
8:25
88
9:53
12:11
8
12:19
12:20
32
12:52
13:22
2
13:24
14:55
78
16:22
2日目
山行
5:53
休憩
0:43
合計
6:36
距離 7.5km 登り 552m 下り 543m
6:59
33
7:32
7:33
20
7:53
57
8:50
8:51
7
8:58
8:59
20
9:19
9:21
5
10:49
10:50
18
11:08
10
11:18
11:25
46
12:11
23
12:34
12:38
28
13:06
13:32
3
3日目
山行
1:19
休憩
0:19
合計
1:38
距離 2.3km 登り 170m 下り 22m
10:08
10:10
15
10:25
19
10:44
8
10:52
10:59
3
11:02
11:04
11
11:15
11:19
11
11:30
11:34
0
11:34
天候 晴れ、快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往復…登山バス 毎日あるぺん号を利用
 https://bus.maitabi.jp/

宿泊…雷鳥沢キャンプ場を利用
 https://www.info-toyama.com/attractions/31029
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
2泊3日の立山山行、始まります。室堂に到着しただけで、すでに絶景をイタダキ。ワクワクが止まりません
2025年07月20日 07:31撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/20 7:31
2泊3日の立山山行、始まります。室堂に到着しただけで、すでに絶景をイタダキ。ワクワクが止まりません
立山玉殿の湧水は、黒部立山アルペンルートのトンネル開通時に、雄山直下から湧き出る地下水デス。夏でも冷たい水は、散策の疲れを癒してくれます。
2025年07月20日 07:33撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/20 7:33
立山玉殿の湧水は、黒部立山アルペンルートのトンネル開通時に、雄山直下から湧き出る地下水デス。夏でも冷たい水は、散策の疲れを癒してくれます。
ミクリガ池に到着。まだまだ、雪が、残っていますした。
2025年07月20日 07:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/20 7:48
ミクリガ池に到着。まだまだ、雪が、残っていますした。
火山ガス情報ステーションでは、この先を通過する際の危険を教えてくれるんだよォ。
2025年07月20日 08:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7/20 8:00
火山ガス情報ステーションでは、この先を通過する際の危険を教えてくれるんだよォ。
地獄谷では火山ガスがモクモク🌋写真では伝わりにくいけど、温泉がボコボコ湧いているゥ
2025年07月20日 08:03撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/20 8:03
地獄谷では火山ガスがモクモク🌋写真では伝わりにくいけど、温泉がボコボコ湧いているゥ
血の池に到着。真っ赤な池塘は酸化鉄の影響です。血の池とは言い得て妙ですが、もう少し他の名前のはなかったのだろうか
2025年07月20日 08:12撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/20 8:12
血の池に到着。真っ赤な池塘は酸化鉄の影響です。血の池とは言い得て妙ですが、もう少し他の名前のはなかったのだろうか
コチラはブルーの名もなき池。コレも何らかの温泉成分の影響でうつくしきブルーになったのかなァ
2025年07月22日 10:35撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/22 10:35
コチラはブルーの名もなき池。コレも何らかの温泉成分の影響でうつくしきブルーになったのかなァ
雪、結構残ってますねェ。緑の山肌と雪渓、青い空がまこと美しき景色を作り出しています
2025年07月20日 08:25撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/20 8:25
雪、結構残ってますねェ。緑の山肌と雪渓、青い空がまこと美しき景色を作り出しています
雷鳥沢キャンプ場、到着デス。コチラでは2日宿泊する予定。こんな景色を楽しみながらのテント泊。立山連峰、大日連山に囲まれたテント場は絶景が約束されています。
2025年07月20日 11:41撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/20 11:41
雷鳥沢キャンプ場、到着デス。コチラでは2日宿泊する予定。こんな景色を楽しみながらのテント泊。立山連峰、大日連山に囲まれたテント場は絶景が約束されています。
雄山に行こうと思ったけどォ、のんびり過ごそォ。キャンプ場近くに流れる
2025年07月20日 13:33撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/20 13:33
雄山に行こうと思ったけどォ、のんびり過ごそォ。キャンプ場近くに流れる
雷鳥沢テント場から最も近い、雷鳥沢ヒュッテの温泉に入ります
2025年07月20日 15:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/20 15:37
雷鳥沢テント場から最も近い、雷鳥沢ヒュッテの温泉に入ります
お風呂あがりはヤッパリ、コレでしょ。山の中で生ビール、優勝デス
2025年07月20日 15:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/20 15:42
お風呂あがりはヤッパリ、コレでしょ。山の中で生ビール、優勝デス
雪の下を川が流れて、巨大なトンネルが出現。こんな風に溶けるから、雪では踏み抜いて歩けなくなるのねェ
2025年07月20日 16:12撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/20 16:12
雪の下を川が流れて、巨大なトンネルが出現。こんな風に溶けるから、雪では踏み抜いて歩けなくなるのねェ
本日の夕食はアルファ米と無印良品のカレーです。ほろよいも追加しちゃいましたァ
2025年07月20日 17:08撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/20 17:08
本日の夕食はアルファ米と無印良品のカレーです。ほろよいも追加しちゃいましたァ
夜がふけてきたよォ。うつくしきアーベントロート。赤く照らされる雄山が美しい
2025年07月20日 19:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/20 19:05
夜がふけてきたよォ。うつくしきアーベントロート。赤く照らされる雄山が美しい
焼けた空がきれいだねェ。
2025年07月20日 19:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/20 19:07
焼けた空がきれいだねェ。
おはようございます☀本日も快晴デス。雷鳥沢テント場は、立山連峰や奥大日岳に登るのには最適な場所。さァ、今日は奥大日岳を目指しますよォ
2025年07月21日 05:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/21 5:14
おはようございます☀本日も快晴デス。雷鳥沢テント場は、立山連峰や奥大日岳に登るのには最適な場所。さァ、今日は奥大日岳を目指しますよォ
それでは、大日岳方面へ・・・本日は奥大日岳をめざします
2025年07月21日 06:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/21 6:58
それでは、大日岳方面へ・・・本日は奥大日岳をめざします
登山道・・・さっそくこれか
2025年07月21日 07:04撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/21 7:04
登山道・・・さっそくこれか
でもすぐに、穏やかな木道になった。この景色、まるで天国
2025年07月21日 07:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/21 7:07
でもすぐに、穏やかな木道になった。この景色、まるで天国
お花畑の奥には大日連山。この先を登るのかと思うと、ワクワクするけど登れる気がしない
2025年07月21日 07:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/21 7:07
お花畑の奥には大日連山。この先を登るのかと思うと、ワクワクするけど登れる気がしない
雪渓を通過します。登ったのちに、トラバースするように歩く雪渓。チェンスパなしだけど・・・大丈夫だろうか・・・
登りはどうにかクリアできたけどォ、下り・・・こわいなァ
2025年07月21日 07:20撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/21 7:20
雪渓を通過します。登ったのちに、トラバースするように歩く雪渓。チェンスパなしだけど・・・大丈夫だろうか・・・
登りはどうにかクリアできたけどォ、下り・・・こわいなァ
地獄谷と浄土山がよく見えます。雪渓が景色をとてもきれいに見せてくれます。
2025年07月21日 07:39撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/21 7:39
地獄谷と浄土山がよく見えます。雪渓が景色をとてもきれいに見せてくれます。
うぉっ、劔岳がみえてきたァ。ヤッパリ劔はカッコいい
2025年07月21日 07:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/21 7:46
うぉっ、劔岳がみえてきたァ。ヤッパリ劔はカッコいい
ぎゃー、雷鳥とご対面。コレは子ども雷鳥。お母さんの心配をよそに、自由に歩き回っているわんぱくさん
2025年07月21日 07:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/21 7:58
ぎゃー、雷鳥とご対面。コレは子ども雷鳥。お母さんの心配をよそに、自由に歩き回っているわんぱくさん
子どもを心配そうに見守る、ママ雷鳥。いつの時代も親の心、子知らずですね。
2025年07月21日 07:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 7:58
子どもを心配そうに見守る、ママ雷鳥。いつの時代も親の心、子知らずですね。
ママ雷鳥・・・ここでも子どもを見守り中。
2025年07月21日 07:59撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/21 7:59
ママ雷鳥・・・ここでも子どもを見守り中。
奥大日岳に続く、美しき縦走路。縦走路スキのワタシは・・・こんな美しき縦走路を見たら歩きたくなるに決まっています。
2025年07月21日 08:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/21 8:19
奥大日岳に続く、美しき縦走路。縦走路スキのワタシは・・・こんな美しき縦走路を見たら歩きたくなるに決まっています。
剱、剱、剱💞カッコイイ💘
2025年07月21日 08:58撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/21 8:58
剱、剱、剱💞カッコイイ💘
2025年07月21日 09:32撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/21 9:32
2025年07月21日 09:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7/21 9:34
本日は、北アルプスもよく見えてますゥ🤗槍、ヤッパリカッコイイ、いつか登ってみたいけどォ・・・無理かなァ
2025年07月21日 09:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/21 9:46
本日は、北アルプスもよく見えてますゥ🤗槍、ヤッパリカッコイイ、いつか登ってみたいけどォ・・・無理かなァ
山頂直下には、名もなき池スポット💦この池、鏡のようでとても美しい・・・
2025年07月21日 10:40撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/21 10:40
山頂直下には、名もなき池スポット💦この池、鏡のようでとても美しい・・・
奥大日岳山頂に到着、標高は2606m🎉本日は、剱のお姿が
2025年07月21日 09:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/21 9:48
奥大日岳山頂に到着、標高は2606m🎉本日は、剱のお姿が
山頂からの劔岳。しっかりと劔を楽しみますゥ
2025年07月21日 09:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/21 9:48
山頂からの劔岳。しっかりと劔を楽しみますゥ
立山連峰もスッキリ、くっきりィ
2025年07月21日 10:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/21 10:01
立山連峰もスッキリ、くっきりィ
お昼ごはんはどん兵衛、きつねうどん。久しぶりのどん兵衛は、おいしかった。こんなにどん兵衛っておいしかったかな
2025年07月21日 10:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/21 10:05
お昼ごはんはどん兵衛、きつねうどん。久しぶりのどん兵衛は、おいしかった。こんなにどん兵衛っておいしかったかな
山珈琲も楽しみます。
2025年07月21日 10:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/21 10:19
山珈琲も楽しみます。
チングルマのお花畑の奥には立山連峰
2025年07月21日 11:22撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/21 11:22
チングルマのお花畑の奥には立山連峰
天国へ続く登山道。青い空と雲がヨキ
2025年07月21日 11:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/21 11:37
天国へ続く登山道。青い空と雲がヨキ
登山道が渋滞していたと思ったら・・・こいつが犯人。登山道のど真ん中で砂浴び中の雷鳥。カワイイけれどォ・・・
2025年07月21日 12:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/21 12:37
登山道が渋滞していたと思ったら・・・こいつが犯人。登山道のど真ん中で砂浴び中の雷鳥。カワイイけれどォ・・・
本日、温泉後は、コーラをいただきます。山登りの後って、コーラ・・・飲みたくなりますよねェ
2025年07月21日 15:04撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/21 15:04
本日、温泉後は、コーラをいただきます。山登りの後って、コーラ・・・飲みたくなりますよねェ
2日目のご飯は、アルファ米(五目御飯)インスタント味噌汁、肉豆腐(レトルト)デス
2025年07月21日 18:00撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/21 18:00
2日目のご飯は、アルファ米(五目御飯)インスタント味噌汁、肉豆腐(レトルト)デス
食後はコーヒーとくるみっこを食べちゃいます
2025年07月21日 18:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/21 18:42
食後はコーヒーとくるみっこを食べちゃいます
2日目が終わろうとしています。本日は立山連峰の空がピンクに染まりました。。。コレも美しいねェ
2025年07月21日 19:16撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/21 19:16
2日目が終わろうとしています。本日は立山連峰の空がピンクに染まりました。。。コレも美しいねェ
最終日も晴れてます。3日間、快晴・・・こんな幸運でよいのでしょうか
2025年07月22日 06:27撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7/22 6:27
最終日も晴れてます。3日間、快晴・・・こんな幸運でよいのでしょうか
雷鳥沢キャンプ場を出発。雷鳥沢キャンプ場から帰り・・・最も大変なのが雷鳥荘までの長い階段。途中で疲れて振り返って、お世話になった雷鳥沢キャンプ場にあいさつします
2025年07月22日 10:09撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/22 10:09
雷鳥沢キャンプ場を出発。雷鳥沢キャンプ場から帰り・・・最も大変なのが雷鳥荘までの長い階段。途中で疲れて振り返って、お世話になった雷鳥沢キャンプ場にあいさつします
雷鳥荘まで登ってきました。あーつかれた。雷鳥荘では、冷たい水で冷やしたジュースが販売。冷たいジュースで元気をもらます
2025年07月22日 10:28撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/22 10:28
雷鳥荘まで登ってきました。あーつかれた。雷鳥荘では、冷たい水で冷やしたジュースが販売。冷たいジュースで元気をもらます
みくりが池温泉ホテルでソフトクリームをイタダキマス。ブルーベリーとミルクのミックス。さっぱり味でとてもおいしい。
あと・・・10分くらいで室堂に到着予定・・・たのしかった、山行もそろそろ終わりです。。。また、来よう・・・
2025年07月22日 11:08撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/22 11:08
みくりが池温泉ホテルでソフトクリームをイタダキマス。ブルーベリーとミルクのミックス。さっぱり味でとてもおいしい。
あと・・・10分くらいで室堂に到着予定・・・たのしかった、山行もそろそろ終わりです。。。また、来よう・・・
今回の立山山行で出会ったお花たち・・・チングルマとイワカガミが最盛期でした
2025年07月20日 16:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/20 16:18
今回の立山山行で出会ったお花たち・・・チングルマとイワカガミが最盛期でした
タテヤマリンドウ
2025年07月22日 10:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/22 10:51
タテヤマリンドウ
クロユリ
2025年07月21日 10:40撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/21 10:40
クロユリ
ミヤマキンバイ
2025年07月20日 12:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/20 12:19
ミヤマキンバイ
タテヤマチングルマ。通常のチングルマより薄くピンクがかった花びらデス
2025年07月20日 12:16撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/20 12:16
タテヤマチングルマ。通常のチングルマより薄くピンクがかった花びらデス
イワカガミ
2025年07月20日 13:20撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/20 13:20
イワカガミ
ウサギギク
2025年07月21日 08:40撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/21 8:40
ウサギギク
ツガザクラ
2025年07月21日 07:33撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/21 7:33
ツガザクラ
イワイチョウ
2025年07月20日 13:20撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/20 13:20
イワイチョウ
2025年07月21日 07:37撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
7/21 7:37
ゴゼンタチバナ
2025年07月21日 07:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
7/21 7:34
ゴゼンタチバナ
撮影機器:

感想

2泊3日、立山連峰の雷鳥沢テント場でのんびり過ごす旅
のんびり過ごす事が目的だけど、やりたいことはあります。

ひとつは、奥大日岳に登ること。雷鳥沢キャンプ場から登りやすい山を探して、雄山・別山・浄土山・・・どこに登ろうかと悩んでいたところyoutubeで、奥大日岳に続く縦走路を見てしまったァ・・・そう、あの美しき縦走路。「あの縦走路を歩きたい」そう思ったら、すぐに奥大日岳に行くことを決めました。

ふたつは、温泉に入る事。前回に雷鳥沢キャンプ場に来た時は、疲れてしまい温泉に入らなかったのデス😅このあたりの温泉は、地獄谷から直で硫黄温泉を引いているようデス。硫黄泉ダイスキなワタシは、温泉でのんびりすることを楽しみにしていました。

希望・思いもありました。ソレは・・・雷鳥に会うことォ。山で会いたい野生動物の中でもとても会いたかったのが、雷鳥。雷鳥って、人を怖がらないんだってェ。ホントかなァ。。。
そして・・・会うことができました、雷鳥に

親子雷鳥は雪渓の雪解け水が、お花畑とハイマツの間を沢のように流れているところ。まさに楽園のような景色・・・子どもは沢の中やお花畑を歩いて・・・自由に過ごしている。ママ雷鳥は子どもを気にしている様子・・・

次は登山道で自由に砂浴びをしている雷鳥。登山道の真ん中だから、登山者が雷鳥に気を使って、渋滞になっている・・・だけど、なんだか皆さん楽しそう。愛おしそうに雷鳥を見ています。。。

立山の景色はやっぱり美しい。というか、夏山、高山の景色って、ホントに美しいですよね。低山大好きワタシでも、やっぱり夏山には惹かれます。次は、どこに行こうかな。大好きな涸沢に行きたいな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら