記録ID: 8461769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
荒川三山・赤石岳 3泊4日
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月22日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 52:39
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 3,342m
- 下り
- 3,343m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:12
距離 9.8km
登り 1,641m
下り 161m
2日目
- 山行
- 12:04
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 14:19
距離 13.3km
登り 1,516m
下り 1,584m
17:46
3日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:17
距離 5.6km
登り 160m
下り 1,581m
9:30
ゴール地点
天候 | 晴れ/晴れのち雨/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されており道標もしっかりある。悪沢岳や小赤石岳に急な岩場・ガレ場あり。ロッジ周辺や樹林帯はアブなどの虫がいるが、肌を露出しなければ刺されることはあまりなさそう。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 稜線は日差しがきついのでサングラスと帽子は必要。 |
感想
荒川三山と赤石岳を反時計回りの周回で3泊4日。3日目の行程が長くて、後半はスピードが出ずに小屋の到着が遅くなったのが反省点。
1日目:(移動日)静岡駅…畑薙臨時駐車場…椹島ロッジ
2日目:椹島ロッジ→滝見橋→吊り橋→清水平→蕨段→見晴岩→駒鳥池→千枚小屋
3日目:千枚小屋→千枚岳→丸山→悪沢岳→荒川中岳→荒川小屋→大聖寺平→小赤石岳→赤石小屋分岐→赤石岳→赤石小屋分岐→ラクダの背→富士見平→赤石小屋
4日目:赤石小屋→樺段→椹島ロッジ
稜線に出るまではあまり花は咲いてなかったが、稜線に出るとたくさんの種類の花が咲いていて素晴らしかった。3日目の昼過ぎまでは快晴で素晴らしい眺望を楽しめたが、午後から天気が崩れてくるとの予報どおりガスが湧いてきて遠雷の音も聞こえてくる。安全第一で下りながらも、赤石小屋に着く15分ぐらい前に本降りになり、レインウェアを着用。雷がひどくなる前に到着できて良かった。夕食の時間を遅らせてしまいすみませんでした。
椹島ロッジ、千枚小屋、赤石小屋はどこも食事が美味しかった。朝食はお弁当を夜のうちに渡されるシステムだが、赤石小屋では食堂を使わせていただけて、温かいお味噌汁とお茶も用意してくださってありがたかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人