記録ID: 8464589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
オプタテシケ山
2025年07月24日(木) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:53
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 10:50
距離 19.5km
登り 1,541m
下り 1,592m
14:53
ゴール地点
天候 | 快晴。無木立の上部は風強くしのぎやすいが、美瑛富士避難小屋より下部の下りは炎熱 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中腹に大岩だらけや塹壕状の泥道があり、歩きにくい。危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 国設白金野営場のケビンに3連泊しました。4人定員で快適に過ごせました。付近には日帰り入浴可能な施設がいくつもあり、野営場で割引券がもらえます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具上下、防寒着、軍手、帽子、ストック、サングラス、タオル、ヘッドランプ、予備電池、巻紙、ゴミ袋、地形図、スマホ、予備バッテリー、水筒、コンパス、ライター、携帯トイレ、ココヘリ発信機
|
---|---|
共同装備 |
ガスコンロ、ガスカートリッジ、ミニクッカー、ツェルト、エマージェンシーキット
|
感想
北海道遠征2座目はオプタテシケ山です。長いけど傾斜が緩そうなのでナメていましたが、フィールドアスレチックが延々と続くようなパートがあり、傾斜が緩いのでまったく標高差が稼げず、炎熱地獄と化した下りではかなり消耗させられました。それでもベベツ岳を越えてラスボスのように聳え立つオプタテシケ山山頂からの眺めは最高でした。いつかトムラウシや知床、日高の山々も踏破してみたいと、北海道の山々への思いを新たにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する