ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8464828
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山(雄山、大汝山)

2025年07月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
8.6km
登り
677m
下り
804m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
1:08
合計
7:11
距離 8.6km 登り 677m 下り 804m
8:50
59
9:49
9:50
22
10:12
10:13
71
11:24
11:40
22
12:02
12:34
23
12:57
12:58
41
13:39
13:43
11
13:54
51
14:45
8
14:53
15:04
9
15:13
15:14
10
15:24
15:25
2
15:27
34
天候 晴れ 冨山の最高気温 34.9℃
雄山 12:58の気温 21.1℃
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山駅〜室堂(立山黒部アルペンルート) 往復 7,380円
冨山地鉄立山駅前駐車場(無料)
室堂までのアルペンルートは二日前にWebチケットで7時40分発を購入。ケーブル駅には6時過ぎに到着。そのままチケット売り場に行っとけば7時発の当日券が買えたかもしれません。これまで土日利用が主だったので2時間待ちは当たり前と思っていたのが仇となりました。

前日は呉羽PAで車中泊。北陸自動車道はリニューアル工事中で普段より1時間ほど時間が掛かりました。
コース状況/
危険箇所等
5箇所ほど雪渓を横切ります。傾斜のある所はステップが切られており、アイゼンが必要な程ではありません。
その他周辺情報 下山後の温泉は「グリーンパーク吉峰 立山吉峰温泉ゆ〜ランド」
700円(モンベル会員証提示で10%オフ) 露天風呂あり、水風呂あり
https://www.yoshimine.or.jp/
予約できる山小屋
立山室堂山荘
天狗平山荘
立山ケーブル駅。6時過ぎから出来ていた列はなくなっています
2025年07月24日 07:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/24 7:00
立山ケーブル駅。6時過ぎから出来ていた列はなくなっています
バス車窓・天狗平からの剱岳。良い天気です
2025年07月24日 08:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/24 8:34
バス車窓・天狗平からの剱岳。良い天気です
玉殿湧水で空のペットボトルを満タンにしてから出発
2025年07月24日 08:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/24 8:50
玉殿湧水で空のペットボトルを満タンにしてから出発
お出迎えのタテヤマリンドウ
2025年07月24日 08:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/24 8:53
お出迎えのタテヤマリンドウ
シナノキンバイ。残念ながら葉っぱにピントが合ってしまいました😥
2025年07月24日 08:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/24 8:54
シナノキンバイ。残念ながら葉っぱにピントが合ってしまいました😥
チングルマ
2025年07月24日 08:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/24 8:55
チングルマ
ヤマレコのトップ写真にするため左右に余白を付け足しました😅
2025年07月24日 08:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/24 8:56
ヤマレコのトップ写真にするため左右に余白を付け足しました😅
コイワカガミ
2025年07月24日 09:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/24 9:06
コイワカガミ
一ノ越まで5箇所ほど残雪を横切ります。急な所はステップを刻んでくれていました
2025年07月24日 09:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/24 9:20
一ノ越まで5箇所ほど残雪を横切ります。急な所はステップを刻んでくれていました
何度か小休憩し、一の越山荘に到着
2025年07月24日 10:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/24 10:06
何度か小休憩し、一の越山荘に到着
槍ヶ岳、水晶岳、笠ヶ岳など
2025年07月24日 10:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/24 10:09
槍ヶ岳、水晶岳、笠ヶ岳など
山頂目指します
2025年07月24日 10:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/24 10:12
山頂目指します
イワツメクサとイワギキョウ
2025年07月24日 10:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/24 10:13
イワツメクサとイワギキョウ
龍王岳
2025年07月24日 10:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/24 10:32
龍王岳
登りルートは赤矢印(下りは黄矢印)
2025年07月24日 10:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/24 10:36
登りルートは赤矢印(下りは黄矢印)
みくりが池を見下ろしながら登っていきます
2025年07月24日 10:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/24 10:48
みくりが池を見下ろしながら登っていきます
雄山神社が見えてきました
2025年07月24日 10:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/24 10:54
雄山神社が見えてきました
岩場が続きます
2025年07月24日 11:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/24 11:12
岩場が続きます
三角点に到着。先ほどまで見えていた槍ヶ岳は既に雲の中
2025年07月24日 11:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/24 11:25
三角点に到着。先ほどまで見えていた槍ヶ岳は既に雲の中
一等三角点(点名:立山 2991.68m)
2025年07月24日 11:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/24 11:25
一等三角点(点名:立山 2991.68m)
針ノ木岳
2025年07月24日 11:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/24 11:26
針ノ木岳
社務所に立ち寄って今回最大の目的である
2025年07月24日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/24 11:27
社務所に立ち寄って今回最大の目的である
御朱印をいただきました😊
2025年07月24日 11:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/24 11:32
御朱印をいただきました😊
700円をケチるため今回は雄山神社(3003m)へのお詣りはパス😅
2025年07月24日 11:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/24 11:35
700円をケチるため今回は雄山神社(3003m)へのお詣りはパス😅
代わりに最高点(大汝山 3015m)まで行くことにします
2025年07月24日 11:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/24 11:36
代わりに最高点(大汝山 3015m)まで行くことにします
岩稜を巻きながら進み
2025年07月24日 11:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/24 11:52
岩稜を巻きながら進み
大汝山に到達。久し振りの3000m峰です
2025年07月24日 12:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/24 12:23
大汝山に到達。久し振りの3000m峰です
眼下に黒部湖
2025年07月24日 12:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/24 12:05
眼下に黒部湖
雄山
2025年07月24日 12:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/24 12:08
雄山
大汝休憩所。木村大作監督の「春を背負って」のロケ地となりました
2025年07月24日 12:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/24 12:31
大汝休憩所。木村大作監督の「春を背負って」のロケ地となりました
黄矢印に従って一ノ越へ下ります
2025年07月24日 13:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/24 13:28
黄矢印に従って一ノ越へ下ります
ハクサンイチゲ
2025年07月24日 13:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/24 13:52
ハクサンイチゲ
再び雪渓を横切ります
2025年07月24日 14:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/24 14:03
再び雪渓を横切ります
あまりにも暑いので、雪で頭を冷やします😅
2025年07月24日 14:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/24 14:09
あまりにも暑いので、雪で頭を冷やします😅
次の雪渓では山小屋スタッフ(たぶん)による整備作業が続いていました。丸一日の作業ありがとうございます
2025年07月24日 14:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/24 14:17
次の雪渓では山小屋スタッフ(たぶん)による整備作業が続いていました。丸一日の作業ありがとうございます
チングルマ
2025年07月24日 14:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/24 14:21
チングルマ
アオノツガザクラ
2025年07月24日 14:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/24 14:22
アオノツガザクラ
ミヤマキンバイ?
2025年07月24日 14:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/24 14:25
ミヤマキンバイ?
ハクサンチドリ?
2025年07月24日 14:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/24 14:26
ハクサンチドリ?
ミヤマキンポウゲ?
2025年07月24日 14:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/24 14:32
ミヤマキンポウゲ?
ポツンとコバイケイソウ
2025年07月24日 14:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/24 14:37
ポツンとコバイケイソウ
シナノキンバイ?
2025年07月24日 14:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/24 14:40
シナノキンバイ?
みくりが池に向かう途中にハクサンフウロ。山では良く見掛ける花ですが、この度はここでしか咲いていませんでした
2025年07月24日 14:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/24 14:49
みくりが池に向かう途中にハクサンフウロ。山では良く見掛ける花ですが、この度はここでしか咲いていませんでした
残雪たっぷりのみくりが池
2025年07月24日 14:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/24 14:55
残雪たっぷりのみくりが池
室堂からバスで直帰するか、天狗平に立ち寄るか迷いましたが久し振りに天狗平経由で下ることにしました
2025年07月24日 15:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/24 15:28
室堂からバスで直帰するか、天狗平に立ち寄るか迷いましたが久し振りに天狗平経由で下ることにしました
オタカラコウ?
2025年07月24日 15:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/24 15:47
オタカラコウ?
チングルマは終盤。綿毛になってるのが約半分。最盛期はさぞかし見応えあったことでしょう
2025年07月24日 15:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/24 15:49
チングルマは終盤。綿毛になってるのが約半分。最盛期はさぞかし見応えあったことでしょう
室堂乗越奥の剱が見える展望所。昼からはいつもガスに遮られます
2025年07月24日 15:56撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/24 15:56
室堂乗越奥の剱が見える展望所。昼からはいつもガスに遮られます
天狗平山荘に到着。ここでバスを予約する必要があります
2025年07月24日 16:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/24 16:00
天狗平山荘に到着。ここでバスを予約する必要があります
山荘前のニッコウキスゲ。このあと16:25発の最終バスで美女平に下りました
2025年07月24日 16:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/24 16:13
山荘前のニッコウキスゲ。このあと16:25発の最終バスで美女平に下りました
下山後の温泉はいつも通り吉峰温泉でさっぱりしました
2025年07月24日 19:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/24 19:00
下山後の温泉はいつも通り吉峰温泉でさっぱりしました
「日本三霊山」登頂御朱印揃いました😊
11
「日本三霊山」登頂御朱印揃いました😊
撮影機器:

感想

二年前だったか山リストに「日本三霊山」が追加されましたが、これらの山頂付近には古くより神社があり、御朱印をもらうことが出来ます。
白山は6年前、富士山は3年前に御朱印をいただいていたのですが、立山(雄山神社)へは何度も登ってるにも関わらず、以前は御朱印には興味なく、ここ最近は御朱印をもらう機会がありませんでした。
安定した天気が長く続いていたことからこのことを思い出し、急遽、御朱印目当てで訪れることにしました。
欲を出し、天狗平のお花畑からの剱岳をカメラに納めたかったのですが、好天続きの時期でも昼からは雲が拡がり叶いませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

Ham⭐さん、こんにちは。
秋に黒部ダムへ行く予定にしてるので、私も立山雄山まで行って御朱印頂きたいと思ってます。
歩ければの話ですが😅
登山道の写真など大変参考になりました♪
2025/7/28 15:06
いいねいいね
1
sum.さん、こんばんは
私の場合、額に入れるのを目的としたため御朱印帳に直接書いてもらうのではなく、書き置きでいただきました。その方が荷物にならないですし😅
なお、開山期間は7月1日から9月30日迄だそうです。10月になると貰えないようなのでご注意を。
もし時間があるようでしたら秋の天狗平の紅葉も見事ですよ。
もう13年も前のことですが、写真48の場所で見事に紅葉したナナカマドと剱岳を一つのフレームに収めることが出来ました。
自身、傑作の一つです😁 参考までに期間限定でレコに付属しておきます。
2025/7/28 19:34
いいねいいね
1
Ham⭐さん
開山期間なんて全然頭に無かったです😱
黒部のトレッキングツアーは10月なので御朱印は諦めます😭😭😭
教えて頂いてて良かった〜〜
ありがとうございますm(_ _)m

天狗平の秋の写真、真っっ赤ですね!
雄山に行かなければ天狗平に行けるかも知れないので楽しみにします😄
ありがとう御座いました♪
2025/7/28 21:29
いいねいいね
1
sum.さん
訪れるのは10月でしたか。残念でしたね。観光シーズン真っ最中なので延長というのはあり得ないのでしょうかね?
ツアーだと時間的な制約があると思いますが、綿密な計画を立てて効率よく山旅を楽しんで来て下さい。
期間限定の写真は後ほど削除いたします。
2025/7/28 22:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら