記録ID: 8468340
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
折立➡︎雲の平➡︎祖父岳➡︎水晶岳➡︎鷲羽岳➡︎折立
2025年07月25日(金) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:55
- 距離
- 42.9km
- 登り
- 3,291m
- 下り
- 3,289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 16:28
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 16:44
距離 42.9km
登り 3,291m
下り 3,289m
20:08
ゴール地点
天候 | 午前中晴れ☀️午後一時雷と雨と雹 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2000円と有料の有峰林道に 入る必要あり。(舗装路) 朝6時~夜8時以外は 出入り不可(ゲート閉鎖)。 朝までゲート手前で待つことに…。 林道に一度入ると自販機しかない ので(有峰ハウスというホテルある がレストランはなく宿泊者のみに 食事が提供されると聞いた) 私は一番登山口に近い富山県側 から入った(所要時間約30分)。 が帰りが遅く20時に間に合わず 何も買うことできず下山後行動食で 過ごさざるを得ず.…。 無料折立登山口は木曜夕方で100台 は駐車あり。全国のナンバーの品評会 かと思えるほど多彩なナンバーの車 で埋め尽くされる。(路駐まであり) 関東、関西、東北、中国、東海など。 私は札幌ナンバー(前の勤務地)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
42キロの日帰り長丁場だったが 今までのロングトレイルと違い アップダウンが多く距離だけで 比較できない疲労度。 あと薬師沢山荘から雲の平 への直登ルートは岩が苔むして おり急登なので下りは要注意。 私は2回転んだ(怪我ないが) 今日は特に一時的に土砂降りの 雷雨だったから特に危険だった。 |
写真
感想
貴重な会社の長期休暇を活用して
北アルプスでも真ん中あたりで
アクセスが悪い水晶岳、鷲羽岳を
日帰りで目指す。
前日着で仮眠して3時過ぎ出発。
40キロ超えのロングであること
はわかっていて敢えて早出して
日帰りにこだわる。
しかし累積標高差が3290mと
アップダウン激しく後半足が
前に出にくくなる。特に太郎平
小屋から薬師沢山荘がキツい。
何度も上り下りする…。
雲の平から水晶小屋は楽だと
たかを括っていたが祖父岳を通過
する際にここもアップダウンが。
そして最後の水晶小屋から水晶
岳までが地味に岩岩でキツい。
辛くなると花🌸を撮り小休止(笑)
そのあとの鷲羽岳は割と易しい。
疲れた身体にはこたえるが。
雲の平小屋から水晶岳小屋まで
は水場はない(小屋で販売はあり)。
太郎平小屋から雲の平に出る
までは結構水場多い。
私は前日にその情報を下山して
きた方たちから聞いて3Lを半分に
減らした。山小屋で購入もせず。
後半はまさかの雷雨と雹❄️
にあたりスピード落ちる。
薬師沢小屋から雲の平までの
ルートは異常に滑る。大きい岩が
苔むしている上に雨の後だった
のでここで相当ペースダウン。
それでも何度か滑った。
雷雨後、日差しが痛い程快晴。
山の天気は怖いと思い知らされた。
結局帰りは20時過ぎてまさかの
ヘッドライト使用での下山となる。
最後はヘロヘロだったが達成感
ある長期休暇の1日を満喫。
次のターゲットは奥穂高かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する