記録ID: 8474276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雲の平 薬師岳 水晶岳 野口五郎岳 鷲羽岳 黒部五郎岳
2025年07月24日(木) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 36:39
- 距離
- 62.5km
- 登り
- 4,989m
- 下り
- 4,978m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:44
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 12:45
距離 23.8km
登り 2,502m
下り 1,263m
19:33
宿泊地
2日目
- 山行
- 11:49
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 13:43
距離 17.9km
登り 1,476m
下り 1,397m
3:42
41分
宿泊地
17:19
宿泊地
3日目
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 10:05
距離 20.8km
登り 1,011m
下り 2,318m
4:15
40分
宿泊地
14:24
ゴール地点
天候 | 晴れ時々雨と雹 二日間午後から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ほぼ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師沢小屋から雲の平山荘に向かう急登は石が多く濡れていたので何度も滑った |
その他周辺情報 | 下山温泉: グリーンパーク吉峰 日帰り入浴700円 下山メシ: すし玉 富山掛尾本店 食欲を満たすまで |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着フリース
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
⛰️ 北アルプス縦走 2泊3日 テント泊レポ⛰️
仕事終わり、その足で折立へ向かい、
薬師岳~雲ノ平~水晶岳~野口五郎岳~鷲羽岳~黒部五郎岳と、約60kmを歩く2泊3日の縦走テント泊に挑戦。
今回はルールを決めて、
✅ 食料はすべて持参、補給なし
✅ 水分だけ山小屋で購入OK
✅ テント泊のみ、山小屋宿泊なし
⸻
■しんどかったポイント
• 薬師岳を下りてから雲ノ平までが地獄級にしんどい…!
荷物の重さ+アップダウンの連続で体力がごっそり削られる。
•水晶岳は岩場が多く、滑落リスクもあり緊張感MAX。
足元に全神経集中する場面も。
•野口五郎岳からの復路でまさかの大雨&雹(ひょう)に襲われる。
その後も太郎平から下山するまで雨…
とにかく「雨が友達」な山行になった。
⸻
■それでも最高だったこと
•雲ノ平の別世界感、水晶岳からの眺め、野口、黒部五郎岳の大パノラマ…
頑張った分だけ得られるご褒美が、とにかくデカい。
•テント場で食べるごはん・星空・朝日、すべてが特別な時間。
•自分だけのルールで歩ききった達成感。
疲労と感動がぐちゃぐちゃに混ざった、忘れられない3日間。
⸻
■まとめ
体はボロボロ。でも心は満たされまくり。
しんどいけど、また行きたくなる。それが北アルプスの魔力⭐︎
また、動画まとめます🎥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する