記録ID: 8464595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部五郎岳
2025年07月23日(水) 〜
2025年07月24日(木)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:36
- 距離
- 43.6km
- 登り
- 3,352m
- 下り
- 3,332m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:48
距離 18.6km
登り 2,048m
下り 762m
13:36
2日目
- 山行
- 10:06
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:56
距離 25.0km
登り 1,305m
下り 2,570m
14:26
ゴール地点
天候 | 1日目晴れ 2日目午後から雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭 |
その他周辺情報 | 黒部五郎小舎 携帯電波ないが山小屋Wi-Fiあり(有料200円) 下山後温泉 ひがくの湯 950円 入浴料は現金のみ |
写真
撮影機器:
感想
白馬に行きたかったが、前日まで予報は良くなく行き先を変更。黒部のカールが前回はガスガスで見れなかったので、リベンジ登山で五郎へ。でも、両日12時からは⛈️予報。雷の下テントする勇気なく前日急遽Web予約。空いてるなんて奇跡に近い。
1日目は雲は厚いながらも雨降らず、景色もそこそこ見えた。同じ景色ながらも小屋出発なので早朝だけに翌日は良い景色見れる予感しかなくて、1日目の登り基調の辛さはそれを励ましに頑張った。
2日目は期待通りのものばかり😘
でも…
やはり人気の山域ですれ違い多すぎて譲って譲って譲って譲って…譲っての繰り返し
登り優先にしても当たり前のように通り過ぎる人多すぎ?それともお礼を言う元気さえも無いの?
と、引っかかる部分は残ったけど、最高の2日間でした。
帰路はかなり悲惨な状態で高須辺りでワイパー最速にしても雨の打ち付けが激しく前方が見えないので怖くて高速降りた。でも、下道もヤバくて側溝から噴水の如く水が吹きだて道路も冠水している所も多々。対向車からの水しぶきは視界を更に塞ぎ怖過ぎて白鳥の道の駅で待機しながら調べたら、高須、白鳥辺りの集中豪雨。大粒の雹も打ち付けられて恐怖しかなかった😱
雨雲レーダーは2時間以上雲の動きが変わらない感じだったので、空腹を耐える自信なく、豪雨を乗り切って帰るを選択。白鳥を脱出すべく行動に白鳥ICから高速in。こちらも追い越しトラックの水しぶきで視界を塞がれドキドキ運転ながらも郡上を過ぎると視界スッキリの晴れ🤣
兎にも角にも無事到着できて良かった😮💨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
この山域は何度も行っても良きですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する