ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8471113
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山

【無雪期】剱岳(源次郎尾根/別山北尾根)

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月28日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:10
距離
17.5km
登り
2,392m
下り
2,386m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:29
休憩
0:12
合計
2:41
距離 4.5km 登り 519m 下り 416m
9:05
8
9:13
4
9:17
5
9:22
9:23
5
9:28
6
11:09
11:20
26
2日目
山行
7:32
休憩
1:42
合計
9:14
距離 6.5km 登り 1,174m 下り 1,173m
2:15
2:16
49
3:05
202
6:27
6:33
22
6:55
7:25
53
8:18
8:40
15
8:55
8:57
5
9:02
9:03
5
9:08
9:11
10
9:21
9
9:30
9:31
34
10:05
10:08
14
10:22
10:52
19
11:11
11:13
8
11:21
11:22
2
11:24
宿泊地
3日目
山行
4:38
休憩
0:34
合計
5:12
距離 6.5km 登り 699m 下り 798m
3:36
103
宿泊地
5:19
5:20
14
5:34
5:44
38
6:22
6:23
33
6:56
6:57
18
7:15
7:25
1
7:26
7:27
11
7:38
7:39
30
8:09
8:17
6
8:23
8:24
24
8:48
天候 ■7/26(土) 晴れ時々曇り🌤️ 13:30から雷雨⛈️
テント設営済んでて良かった…😊
最高気温:28.9℃
最低気温:9.6℃

■7/27(日) 晴れ時々曇り🌤️
最高気温:10.2℃
最低気温:29.5℃

■7/28(月) 晴れ☀️
最高気温:29.5℃
最低気温:10.1℃
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■深夜1:00に扇沢到着も無料第二駐車場(上段)は見事に満車🈵
下段も7割方埋まっていたが、なんとか停めることができた。
コース状況/
危険箇所等
(masa感想)
●取り付きまで
取り付き場所は間違いなかったはずだが、暗くてよく見えず今考えると先頭にいた私が踏み跡を外し右側に寄りすぎたため、藪漕ぎのスタートになってしまった。
●1峰まで
1峰までが急登かつ長い。木の根と岩場をひたすら登る。最初の岩場で少し苦戦。力ずくで登るも美しくなかった。スラブは特に問題なかった。
●2峰まで
1峰を過ぎるとかなり展望が開けてくる。1峰をクライムダウンして2峰の懸垂ポイントまで進む。かなりガレてくるので、とにかく落石だけは起こさないように注意。懸垂は30mロープ2本で下降。剱をバックにする懸垂は気持ちいい!
●本峰まで
2峰を過ぎると更にガレる。怖さはなかったが、とにかく落石を起こさないように注意しながら登る。落石は事故の戻り、気を抜くとすぐ落石するので気を抜けない。
その他周辺情報 ■下山後の温泉♨️
【心笑館 こまどめの湯】
http://cocoekan.jp/onsen.html

■下山後のご褒美🍽️
【昭和軒】
0261-22-0220
長野県大町市大町3215
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200502/20001134/
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
無料駐車場はおそらく日付けが変わる頃には満車と思われる
2025年07月26日 06:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 6:13
無料駐車場はおそらく日付けが変わる頃には満車と思われる
今週は間違わないで始発のアルペンルートに乗れましたwww
2025年07月26日 06:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 6:44
今週は間違わないで始発のアルペンルートに乗れましたwww
あの劔御前を越えて剱沢に向かいます。
2025年07月26日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 9:15
あの劔御前を越えて剱沢に向かいます。
2025年07月26日 09:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 9:20
2025年07月26日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 9:44
剱御前小屋前から 明日からの剱岳バックにご褒美のコーラを撮影
2025年07月26日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/26 11:13
剱御前小屋前から 明日からの剱岳バックにご褒美のコーラを撮影
明日の源次郎尾根から剱岳、待ってろよ!
2025年07月26日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/26 11:13
明日の源次郎尾根から剱岳、待ってろよ!
いつ見ても、何度見ても 素晴らしい山容…
2025年07月26日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/26 11:23
いつ見ても、何度見ても 素晴らしい山容…
お宿は好立地を確保
3日間お世話になります
2025年07月26日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/26 12:09
お宿は好立地を確保
3日間お世話になります
大渋滞の先週の剱沢から打って変わって落ち着いた幕営地。
好んで張っている場所に張れてご満悦😊
2025年07月26日 13:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/26 13:17
大渋滞の先週の剱沢から打って変わって落ち着いた幕営地。
好んで張っている場所に張れてご満悦😊
黄昏る兄貴
2025年07月26日 15:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/26 15:50
黄昏る兄貴
2025年07月26日 15:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 15:55
源次郎尾根に向かい2時過ぎに出発
2025年07月27日 02:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 2:08
源次郎尾根に向かい2時過ぎに出発
剣沢雪渓を下る
2025年07月27日 02:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 2:45
剣沢雪渓を下る
夕立が怖いので 翌朝2時に剱沢を出て、夜も明けぬうちから源次郎尾根に取り付く。
2025年07月27日 03:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 3:43
夕立が怖いので 翌朝2時に剱沢を出て、夜も明けぬうちから源次郎尾根に取り付く。
夜が明ける…
2025年07月27日 04:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 4:14
夜が明ける…
綺麗...
2025年07月27日 04:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 4:16
綺麗...
ヘッデンを頼りに登っていく
2025年07月27日 04:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 4:16
ヘッデンを頼りに登っていく
ここがスラブ?
2025年07月27日 04:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 4:50
ここがスラブ?
2025年07月27日 05:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 5:02
2025年07月27日 05:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 5:03
2025年07月27日 05:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 5:07
2025年07月27日 06:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 6:07
2025年07月27日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/27 6:11
一峰から降っていく...
2025年07月27日 06:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 6:27
一峰から降っていく...
八ツ峰は今日も美しい。
2025年07月27日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 6:30
八ツ峰は今日も美しい。
2025年07月27日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 6:30
2025年07月27日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 6:54
お馴染みの二峰からの懸垂
2025年07月27日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
7/27 7:12
お馴染みの二峰からの懸垂
2025年07月27日 07:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 7:13
二峰からの登りがとても長い...
2025年07月27日 07:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 7:24
二峰からの登りがとても長い...
2025年07月27日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 7:42
2025年07月27日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 7:42
もう少し!
2025年07月27日 08:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 8:06
もう少し!
初めての剱岳、おめでとうございます!!
2025年07月27日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
7/27 8:15
初めての剱岳、おめでとうございます!!
感動!!
2025年07月27日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 8:15
感動!!
たくさん写真撮ってもらいました。
2025年07月27日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 8:17
たくさん写真撮ってもらいました。
2025年07月27日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 8:17
2025年07月27日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 8:17
2025年07月27日 08:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 8:17
下から持ってきたコーラで乾杯!
2025年07月27日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 8:19
下から持ってきたコーラで乾杯!
ご満悦!
2025年07月27日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 8:20
ご満悦!
2025年07月27日 09:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 9:22
剣山荘へ戻って、ほっと一息!
2025年07月27日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 10:25
剣山荘へ戻って、ほっと一息!
剣山荘で一休み
2025年07月27日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 10:30
剣山荘で一休み
ご褒美にカレーを食す
兄貴は牛丼
2025年07月27日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 10:39
ご褒美にカレーを食す
兄貴は牛丼
2025年07月27日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/27 11:12
3:30剱沢出発。最終日は別山北尾根から立山三山を経由して室堂へ。
2025年07月28日 03:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 3:44
3:30剱沢出発。最終日は別山北尾根から立山三山を経由して室堂へ。
2025年07月28日 03:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 3:44
2025年07月28日 03:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 3:58
夜があけていく...
2025年07月28日 04:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:00
夜があけていく...
2025年07月28日 04:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:00
2025年07月28日 04:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:03
2025年07月28日 04:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:10
2025年07月28日 04:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:11
夜明け前
2025年07月28日 04:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:17
夜明け前
2025年07月28日 04:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:25
後立山は五竜の向こう側から陽が登ってくる...
2025年07月28日 04:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/28 4:31
後立山は五竜の向こう側から陽が登ってくる...
2025年07月28日 04:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/28 4:32
撮影タイム
2025年07月28日 04:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:33
撮影タイム
2025年07月28日 04:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:43
2025年07月28日 04:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:45
別山北尾根を進む
2025年07月28日 04:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:18
別山北尾根を進む
2025年07月28日 04:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:49
日が昇る...
2025年07月28日 04:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:52
日が昇る...
おはようございます!
2025年07月28日 04:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 4:52
おはようございます!
別山北峰に到着。
2025年07月28日 05:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 5:17
別山北峰に到着。
別山北峰に内蔵助山荘の方が写真を撮りに来ていました。
2025年07月28日 05:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 5:18
別山北峰に内蔵助山荘の方が写真を撮りに来ていました。
2025年07月28日 05:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 5:19
2025年07月28日 05:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 5:20
2025年07月28日 05:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 5:20
南峰ではウェディングフォトの撮影をされていました。
おめでとうございます!
2025年07月28日 05:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 5:24
南峰ではウェディングフォトの撮影をされていました。
おめでとうございます!
さて、立山三山を歩きます。
2025年07月28日 06:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 6:20
さて、立山三山を歩きます。
2025年07月28日 06:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 6:26
長いよ...
2025年07月28日 07:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 7:07
長いよ...
【春を背負って】の撮影で使われた大汝休憩所に到着。
2025年07月28日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 7:15
【春を背負って】の撮影で使われた大汝休憩所に到着。
2025年07月28日 07:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 7:27
やっと最後の雄山ですが、凄い人です...
2025年07月28日 07:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 7:40
やっと最後の雄山ですが、凄い人です...
2025年07月28日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/28 7:44
下山後のご褒美は 大町は昭和軒さんでチキンカツ定食を頂きました。ボリュームが凄くてご飯残してしまいました...
2025年07月28日 12:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/28 12:25
下山後のご褒美は 大町は昭和軒さんでチキンカツ定食を頂きました。ボリュームが凄くてご飯残してしまいました...
このカツ丼は量がやばかった…
2025年07月28日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/28 12:26
このカツ丼は量がやばかった…
撮影機器:

装備

個人装備
【一般無雪期装備】 長袖シャツ Tシャツ インナー上下 長ズボン 靴下 グローブ 防寒着(ダウン上下/フリース/ダウンソックス等) 雨具一式(レイン上下/テムレス/ザックカバー/折り畳み傘 等) 日よけ帽子 着替え(アンダー/靴下等) アプローチシューズ チェーンスパイク メインザック(50ℓ程度) 水筒(行動時) プラティパス(2.5ℓ以上) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池(バッテリー) GPS(スマホアプリで可) 筆記用具 ファーストエイドキット ダクトテープ 針金 常備薬 日焼け止め 虫除け ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル(手拭い等) ナイフ カメラ スリーピングマット シュラフ(#3〜#5程度) シュラフカバー(任意) ソロ用ツエルト 靴乾燥用新聞紙(数枚) ストック(任意) ザック用ビニール袋(各人のザックが入る大きさ) ビニール袋(ゴミ袋等 数枚) カイロ(任意) クッカー バーナー テルモス(0.35〜0.5ℓ) 熊鈴🛎️/その他熊対策 【食料】 朝食(2) 昼食/行動食(3) 夕食(2) 非常食(最低500kcal) 嗜好品(適量) 【登攀装備】 30mダブルロープ アルパインハーネス ヘルメット セルフビレイコード+反転防止付環ビナ 支点構築セット(環ビナ(3)/0ピン用ヌンチャク(1)/120cmまたは240cmスリング) ATC+反転防止付環ビナ プルージックコード+環ビナ 120cmダイニーマスリング+カラビナ(1) 普通カラビナ(2) ギアラック(スリング代用で可) ビレイグローブ(軍手可) 【その他】 風呂/着替えセット
共同装備
【KM】 ファイントラック2テン(グラウンドシート含む) LEDランタン 捨て縄(6mm5m) 【MU】 60cmアルヌン(2) 120cmアルヌン(2) 2人用テント(グラウンドシート含む)※前泊用

感想

【無雪期】剱岳 源次郎尾根/別山北尾根

先週に続く剱沢キャンプ⛺️

今週は、会の仲間のバリエーションルートのリーダーデビューに加えて、彼の初めての剱岳に立ち会えた。
安定したペース作りや、落ち着いたリーダーシップに安心できたし、なんといっても彼の初剱の喜びに立ち会えたことがとても嬉しい。
彼の優しい気遣いから 3日間僕はとても楽しい時間を過ごすことができた。本当にありがとう!
これからもぜひ一緒に登って欲しいと思ってる。

残念ながら 事故の影響からか、ちょっとした落石にも強く反応してしまったり、まだまだ体力が戻っていない自分が悔しかったりするけれど、少しずつ少しずつ回復していると信じて 山を楽しんでいきたいと思う。

しかし、今回16.5kgの装備で結構頑張って歩いたのに CT1.0〜1.1ってちょっと厳し過ぎやしませんか? ヤマレコさんwww

初の剱岳登頂となった。

剱岳は、以前一度登ろうとしたが、少し早めの大雪で断念した経緯がある。
行きたいと思いつつなかなかチャンスがなかったが、会の信頼している兄貴が付き合ってくれるのとのことで、ならば源次郎尾根から登ろうと計画を立てる。一応先頭に立って進むもまだまだじつ実力、経験共に不足している感が否めず、思うように登れずもどかしい箇所もいくつかあった。

ただ立山自体が2回目だったが、素晴らしい山並みと景色。剱岳の厳しくも男前の山容。ずっと眺めていても飽きない景色。3日間天候にも恵まれ、来て良かったと本当に思える山行でした。
ルート、山容、テント場、景色、どれを取っても素晴らしく、この地がなぜ惹きつけるのかわかる気がした。
帰りはバリエーションのトレーニングも兼ねて別山北尾根から立山三山を周り下山。このルートもなかなか秀逸。

1つ反省点は、最近多い忘れ物。剱岳登頂後、剣山荘でカレーを食べて油断したのか、ヘルメットを置き忘れ、剣沢キャンプ場で気づく失態。せっかくテントまで帰ってきたのに…剣山荘までもう一回往復する羽目に。ヘルメットを無事回収できたから良かったものの、大反省。

とりあえず剱岳初登頂!剣沢テント場最高!はいいにしても、今回は連れて来てもらった感がやはり強い。次に来る時は自分の実力だけで登れるよう修行あるのみ。とにかくルーファイあますぎ…

3日間付き合ってくれた会の兄貴に感謝です!
ありがとうございました!またよろしくお願いします!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら