記録ID: 847177
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳 復活コグルミ谷〜御池北西部〜三国岳 御池グルり1周の旅完了♪
2016年04月16日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:36
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
天候 | 20℃を超えるような暑い一日 稜線は風があるけどベース1枚でOKだった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★現在、306は滋賀県側が通行止め。鞍掛トンネル手前で通行止めです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コグルミ谷…昨年復旧してようやく訪れることができた。さすがに最新のルートだけあって整備は万全、鈴鹿スペックでは直登な所も九十九折ってあるので歩きやすいです。感謝感謝です。 御池岳西側…踏み跡、テープはほぼ無い。似たような地形の中を進むので気を抜くとあらぬ方向へと進んでいる。 ので行く時は注意(特にガスってるとき) でも、癖になりそう(笑) 鈴北岳〜鞍掛峠…下りは鈴鹿有数のコースだと思う。霊仙山と伊吹山が正面にど〜んと構えていて白山なども見れる♪ 鈴北からの下り始め以外は傾斜も緩くて歩きやすいし。 鞍掛峠〜三国岳…思っていたより歩きやすい。一応鈴鹿主稜線だし。ルート明瞭、テープは少な目ですが迷うことは一切ない。鈴鹿スペックの直登が2ヶ所くらいある。 100m登って140m下って150m登り返す。 休憩がすごく少なくなっていますが、西ゾーンと焼尾分岐でのメインの休憩がコースタイムに反映されていない(地名が無いから)からです |
写真
撮影機器:
感想
コグルミ谷ルートが昨年復活しすぐに行きたかったのだけれどタイミングが合わないまま306が閉鎖され、フト気が付いた時には再開されていて今回遅ればせながら訪れることができた。
御池岳はこの間南半分周回をしたので今回は北半分を周回しようかとも思ったのだけれど、妙案が思い浮かず地図を見ていたらなんとなく三国岳に行ってみたくなったので行ってきました。
結果・・・ ◎コグルミ谷 ◎御池西ゾーン ◎鈴北〜鞍掛峠
★鞍掛峠〜三国岳は事前に地形図でコースをイメージしてみて大体イメージ通りだった。
まとめ・・・ よい一日でした♪
だけどコンパスで方向を確認して進んでいるつもりなんだけど地形に流されてしまう。
なかなか難しいな(キョロキョロしながら歩いているとゆーせいもあるかも)
三国はピークまではいかなかった。
そのうち烏帽子〜三国をするつもりなのでどうせ通るだろうし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する