ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 847177
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳 復活コグルミ谷〜御池北西部〜三国岳 御池グルり1周の旅完了♪

2016年04月16日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:36
距離
14.4km
登り
1,310m
下り
1,305m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:17
合計
5:36
距離 14.4km 登り 1,310m 下り 1,320m
8:31
8:32
66
9:38
9:40
8
9:48
9:51
11
10:02
65
11:07
5
11:12
11:15
6
11:21
27
11:48
11:49
56
12:45
12:51
48
13:39
13:40
11
13:51
鞍掛トンネル東登山口
天候 20℃を超えるような暑い一日
稜線は風があるけどベース1枚でOKだった
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鞍掛トンネル手前の駐車スペース
★現在、306は滋賀県側が通行止め。鞍掛トンネル手前で通行止めです。
コース状況/
危険箇所等
コグルミ谷…昨年復旧してようやく訪れることができた。さすがに最新のルートだけあって整備は万全、鈴鹿スペックでは直登な所も九十九折ってあるので歩きやすいです。感謝感謝です。
御池岳西側…踏み跡、テープはほぼ無い。似たような地形の中を進むので気を抜くとあらぬ方向へと進んでいる。  ので行く時は注意(特にガスってるとき)
でも、癖になりそう(笑)
鈴北岳〜鞍掛峠…下りは鈴鹿有数のコースだと思う。霊仙山と伊吹山が正面にど〜んと構えていて白山なども見れる♪ 鈴北からの下り始め以外は傾斜も緩くて歩きやすいし。
鞍掛峠〜三国岳…思っていたより歩きやすい。一応鈴鹿主稜線だし。ルート明瞭、テープは少な目ですが迷うことは一切ない。鈴鹿スペックの直登が2ヶ所くらいある。
100m登って140m下って150m登り返す。

休憩がすごく少なくなっていますが、西ゾーンと焼尾分岐でのメインの休憩がコースタイムに反映されていない(地名が無いから)からです
鞍掛トンネル手前で通行止め
2016年04月16日 08:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 8:17
鞍掛トンネル手前で通行止め
山もだいぶ華やかになってきた
2016年04月16日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 8:26
山もだいぶ華やかになってきた
念願のコグルミ谷コース♪
2016年04月16日 08:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 8:35
念願のコグルミ谷コース♪
初めは谷の中をちょっと進む
2016年04月16日 08:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 8:36
初めは谷の中をちょっと進む
そして左岸を高巻きしていく
2016年04月16日 08:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 8:38
そして左岸を高巻きしていく
整備万全です
2016年04月16日 08:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 8:41
整備万全です
やたら大きな岩が 
2016年04月16日 08:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 8:44
やたら大きな岩が 
雰囲気あるルートなので秋も楽しみだ♪
2016年04月16日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 8:48
雰囲気あるルートなので秋も楽しみだ♪
ここで右岸の尾根に乗る
2016年04月16日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 8:55
ここで右岸の尾根に乗る
キチンと九十九折になっていて親切設計だ
2016年04月16日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:00
キチンと九十九折になっていて親切設計だ
5合目まできたらあと少し
2016年04月16日 09:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:01
5合目まできたらあと少し
谷の最上部から崩落している
2016年04月16日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 9:03
谷の最上部から崩落している
はい6合目 ルートが違うと新鮮に見えて、一瞬どこにきたのかわからない(笑)
2016年04月16日 09:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:09
はい6合目 ルートが違うと新鮮に見えて、一瞬どこにきたのかわからない(笑)
8合目から上の雪なんてもちろん無くなってるわな
2016年04月16日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:26
8合目から上の雪なんてもちろん無くなってるわな
一応寄る
2016年04月16日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 9:42
一応寄る
この樹林を抜けたらそこには!ってシチュエーションが何回来てもたまらないのよね〜
2016年04月16日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:46
この樹林を抜けたらそこには!ってシチュエーションが何回来てもたまらないのよね〜
そしてパッと視界が開けて おおおっ っとなる(手前樹林帯は足元だけ見て進むと効果倍増です(笑))
2016年04月16日 09:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:47
そしてパッと視界が開けて おおおっ っとなる(手前樹林帯は足元だけ見て進むと効果倍増です(笑))
今日も眺望いいですねぇ
2016年04月16日 09:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 9:51
今日も眺望いいですねぇ
雲が降りていて山々がよく見えるな
2016年04月16日 09:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 9:52
雲が降りていて山々がよく見えるな
鈴鹿のタレント達もバッチリ
2016年04月16日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:53
鈴鹿のタレント達もバッチリ
今日はここまで〜
2016年04月16日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 9:54
今日はここまで〜
ボタンブチへちょっこ〜
2016年04月16日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 9:55
ボタンブチへちょっこ〜
幸助の池? 知ってしまったら寄らずにはおれない
2016年04月16日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 10:01
幸助の池? 知ってしまったら寄らずにはおれない
結局ちょっこ〜してなかった
2016年04月16日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:03
結局ちょっこ〜してなかった
さぁいざ とつにゅ〜
2016年04月16日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:08
さぁいざ とつにゅ〜
風池 こんな近くで御対面は初めて
2016年04月16日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:10
風池 こんな近くで御対面は初めて
とりあえず適当に進む
2016年04月16日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:18
とりあえず適当に進む
いいっすね〜
2016年04月16日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:23
いいっすね〜
いいっすね〜2
2016年04月16日 10:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:28
いいっすね〜2
池発見!
2016年04月16日 10:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 10:31
池発見!
1182小ピーク
2016年04月16日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:37
1182小ピーク
噂の 夕日のテラス であろうか
2016年04月16日 10:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:35
噂の 夕日のテラス であろうか
またまた池発見2
2016年04月16日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:47
またまた池発見2
たま〜に踏み跡はある
2016年04月16日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:50
たま〜に踏み跡はある
えらく開けたところに出たぞ!
ここが噂の 西のボタンブチ かしら?
2016年04月16日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:51
えらく開けたところに出たぞ!
ここが噂の 西のボタンブチ かしら?
おにぎり食べながらしばし小休止
T字尾根もかなり斜めから見れて新鮮
2016年04月16日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:51
おにぎり食べながらしばし小休止
T字尾根もかなり斜めから見れて新鮮
霊仙山・伊吹山も大きくなってきた
2016年04月16日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:04
霊仙山・伊吹山も大きくなってきた
さらば西ゾーン! また来るよ♪
2016年04月16日 11:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 11:09
さらば西ゾーン! また来るよ♪
相変わらずステキ過ぎることで
2016年04月16日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:10
相変わらずステキ過ぎることで
せっかくだから寄りますか
2016年04月16日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:11
せっかくだから寄りますか
元池〜
2016年04月16日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:13
元池〜
1165小ピークより ひょっこり鈴ヶ岳と琵琶湖
2016年04月16日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:16
1165小ピークより ひょっこり鈴ヶ岳と琵琶湖
鈴北岳も眺望スポットだ
2016年04月16日 11:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 11:25
鈴北岳も眺望スポットだ
山は続いているのに霊仙山まで繋がってないんだよな〜
2016年04月16日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:26
山は続いているのに霊仙山まで繋がってないんだよな〜
相変わらず贅沢なコースだね
2016年04月16日 11:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:37
相変わらず贅沢なコースだね
さあそっち行くからまっちょれよい
2016年04月16日 11:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 11:50
さあそっち行くからまっちょれよい
さぁ頑張りましょ〜
しかし腹減ってパワー出ず
2016年04月16日 11:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:51
さぁ頑張りましょ〜
しかし腹減ってパワー出ず
焼尾山への分岐点
再びご飯タイム 
2016年04月16日 12:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:02
焼尾山への分岐点
再びご飯タイム 
なかなかいいじゃない♪
2016年04月16日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:21
なかなかいいじゃない♪
時々テープ有り
2016年04月16日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:30
時々テープ有り
目指すはあそこ でも降りないとだめなの…
2016年04月16日 12:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:31
目指すはあそこ でも降りないとだめなの…
登り返しを頑張れと励ましてくれてます
2016年04月16日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 12:36
登り返しを頑張れと励ましてくれてます
も〜ひといき
2016年04月16日 12:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:47
も〜ひといき
はいと〜ちゃく 最高点地点です
ピークは行かなくていいだろ(笑)
2016年04月16日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 12:51
はいと〜ちゃく 最高点地点です
ピークは行かなくていいだろ(笑)
はい鞍掛峠と〜ちゃく あとさっと降るだけ
(実はある意味本日一番キケンだったりするんだが)
2016年04月16日 13:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 13:42
はい鞍掛峠と〜ちゃく あとさっと降るだけ
(実はある意味本日一番キケンだったりするんだが)
撮影機器:

感想

コグルミ谷ルートが昨年復活しすぐに行きたかったのだけれどタイミングが合わないまま306が閉鎖され、フト気が付いた時には再開されていて今回遅ればせながら訪れることができた。

御池岳はこの間南半分周回をしたので今回は北半分を周回しようかとも思ったのだけれど、妙案が思い浮かず地図を見ていたらなんとなく三国岳に行ってみたくなったので行ってきました。

結果・・・ ◎コグルミ谷 ◎御池西ゾーン ◎鈴北〜鞍掛峠

★鞍掛峠〜三国岳は事前に地形図でコースをイメージしてみて大体イメージ通りだった。

まとめ・・・ よい一日でした♪

だけどコンパスで方向を確認して進んでいるつもりなんだけど地形に流されてしまう。
なかなか難しいな(キョロキョロしながら歩いているとゆーせいもあるかも)

三国はピークまではいかなかった。
そのうち烏帽子〜三国をするつもりなのでどうせ通るだろうし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら