記録ID: 847191
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								比良山系
						お花いっぱいの高島トレイル♪(乗鞍岳・赤坂山・寒風)
								2016年04月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:07
 - 距離
 - 16.2km
 - 登り
 - 1,209m
 - 下り
 - 1,423m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						大阪〜マキノ(JR) マキノ駅 08:43 〜国境スキー場 09:03(バス)220円 【帰り】 マキノ高原温泉さらさ 16:18 〜 マキノ駅 16:38(バス)220円 マキノ〜大阪(JR)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■道の状況 特に危険箇所はなかったと思います。 乗鞍岳〜黒河峠の間、落ち葉で道が分かりづらいかもしれません。 ■登山ポスト 登山口にあります。(私はネットで滋賀県警に提出済み)  | 
			
| その他周辺情報 | ■温泉 マキノ高原温泉さらさ 700円  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					先週のレコを見ていると、早くもこの界隈のお花たちが咲き乱れていたようだったので、早速お花を見に行ってきました。
2年前のゴールデンウィークに高島トレイルをスルーハイクした時にお花がいっぱいだったのに、やはり今年はかなり早く咲いている様子。
国境からいきなり急登を登らされた後は、気持ちのいいトレイルが続きます。
お天気も良くて、気温も程よく、風も結構あったせいかホント気持ちいい〜♪
スキー場のスミレから始まり、道中はいろんなお花に出会えました!目的のカタクリ、イカリソウ、トクワカソウ、すべて今が見ごろとばかりに咲いていました。
途中お会いした方にお話しを伺ったら、トクワカソウは登山道脇は先週が満開だったとか。今日はトレイルから三国岳へ入ったあたりが群生でとってもキレイでした〜♪
カタクリは乗鞍岳周辺と、寒風〜マキノの間でよく見られました。オオイワカガミは寒風〜マキノの下の方で咲き始めたばかり。稜線ではツボミにすらなっていない状態。
ホント気持ちのいい1日でした。白山も見えたし。
予定より早く下山できて温泉もゆっくり〜。しかも帰りの電車はマキノから姫路行きの新快速で乗換え不要でラッキー♪
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1296人
	
								dolce
			
										
							















					
					
		
赤坂山、3年前の5月に行きました。娘が3人目を出産したので世話をしに、という口実で大阪に3週間ほどいた時です。
その時はイワカガミの群落にびっくりしました。オオイワカガミだったんですね。あんなにたくさんの群落を見たのは初めてです。
ちょっと季節を変えると、違う花が一杯なんですね。
その時も白山や日本海が見えて興奮しました。そして、とっても気持ちいい山道でした。
また機会があったら登りたい山です。
こんばんは。
赤坂山は登りやすくて、眺望良し!お花いっぱい!でいいお山ですよね
この界隈に咲くお花は日本海側の気候も影響してか、変形種が多いような感じです。なので、お花の名前は全く分かりません…(笑)
オオイワカガミは葉っぱがとっても大きいんです!お花も鈴なりになっていて見応えありますよね〜。
まだオオイワカガミは早いかな?と思いましたが、やっぱり今年は早いようです。
また機会があれば、ちょっと遠いですが登ってみてくださいね
イワウチワかと思いました〜
色んな花が同時に見れるのが良いねー
トクワカソウはイワウチワの変種です。
主に日本海側にあって、イワウチワとの違いは葉っぱの形。
イワウチワは葉っぱの付け根がハート♡型なんですが、トクワカソウはその切れ込みがなくてま〜るい形なんだそうです。
と言われても、同時に比べてみないと、その差は分からないけど(笑)
なかなかのお花天国でしょ?
dolceさん、おはようございます。
赤坂山のカタクリ・トクワカソウ・オオイワカガミ等
沢山のお花が咲いてますね。
私も一昨日向山連山のヒカゲツツジを見に行って来ま
した。
これから葛城山のカタクリ・ヤマツツジ、金剛山のニ
リンソウとかお花巡りの山歩きが楽しめそうですね
こんにちは〜。
お花の楽しい季節がやって来ましたね♪
今年はイマイチお花が咲く時期が読めず、
うかうかしていると見逃してしまいそうです。
昨年裏年だったシャクナゲは、
今年は咲き乱れそうな感じですので
それもまた楽しみです!
お花レコ楽しみにしています♪
この辺、今頃歩くと気持ちよさそう
日本海と琵琶湖を俯瞰できる稜線ってすごいよね。
それにしても、しばらく歩いてへん…
この日も法事でダラダラ酒飲んでました
このままじゃGWヤバイな…
赤坂山界隈も気持ちいいですよね〜♪
この日も日本海と言うか、若狭湾がバッチリ見えましたよ!
たしかにutaotoファミリーの山行が激減しているような(笑)
またGWは毎年のようにパパへばるの図・・・
な予感?!
で、ドコ行くんでしたっけ?
当日はすれ違い失礼致しました(^^;。
それにしてもロングランですね〜乗鞍岳方面は私も行きたいのですが
8時間コースになりそうで躊躇しています
しかも花など見てたら日が暮れてしまいそうなのでw。
しばらくは華やかな花の時期が続きそうですね♪。
dolceさんのレコも参考にさせて頂きます。
石楠花も今年は華やかだと良いですね〜。
45枚目の写真にたぶんikajyuさんたちが写ってると思います。
この辺もいい雰囲気で、すれ違った後、振り返って撮ったものです
今回のルートはすごく迷ってて、乗鞍も行きたいし、赤坂山も寒風も行きたいし…と思って、ギリギリの計画。途中で走ったりして無理やり行った感じです(笑)
この辺はホントお花が多くていいですね〜。
もっとゆっくり歩いても良かったなあと反省です
次回どこかでお会いできることがありましたら、よろしくです〜
赤坂山で、こんなコース取りもできるんですね。
マキノの駐車場利用だと、ちょっとコンパクト
すぎてと思ってましたが、参考になりました。
花もいっぱい、カタクリが咲いてるうちに
出向きたいところです。
伊吹山を、西から見ると、全然違う
姿ですね。これもまた、見てみたいです。
車の方ならピストンか周回になることを考えると、このコースは公共交通機関利用者ならではかもしれません(笑)
私もマキノはなかなか遠いので、つい欲張りになっちゃいます!
この時期はお花もたくさんあるので、歩くのも楽しいですよね〜♪
伊吹山、komakiさんのところから見える姿とは違いますよね!この角度は伊吹も琵琶湖も竹生島も見えて贅沢です♡
赤坂山は私の周りでは冬に話題になる事が多かったんですけど、春も素敵〜♪
お花の勉強になりますね!なかなか覚えられへんけど(((^^;)
乗鞍岳って名前の山は全国にどれくらいあるんだろ〜?って思いました。
私もpitapaカードを作ったので、電車使ってアチコチ行く機会増やしたいな(^^)
こんばんは〜!
たしかに赤坂山は冬山も人気ですね♪
春もお花いっぱいで、琵琶湖も日本海も見えて、気持ちよくておすすめですよ♡
でもcocoperiさんのところからだと、かなり遠いですよね・・・
お花の名前は一年経つと、またゼロから覚えないといけないくらい、頭の中がスッカラカンになってます^^;
この時期は金剛山もお花が多くていいですよね〜♪( ´▽`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する