記録ID: 8473905
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2025年07月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 350m
- 下り
- 344m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 5:15
距離 8.8km
登り 350m
下り 344m
14:27
ゴール地点
天候 | 晴れ 少しだけゴロゴロ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所などなく、初心者でも歩きやすいコースです |
その他周辺情報 | 温泉施設 ゆーとろん 水神の湯 大人ひとり1000円 25度くらいのお湯の露天風呂があり、暑い夏のなかゆっくり浸かれました 食事は併設されている とろけるハンバーグ 福よし 長野富士見店 値段ははりますが、美味しかったです! |
写真
感想
富士見パノラマからゴンドラを使って入笠山へ登ってきました。
標高差は350mほどで、登山としては比較的楽でしたが、一カ月ぶりの山歩きだったので体を慣らすにはちょうど良いコースでした。
入笠湿原は写真でよく見る風景そのままで、緑がとても綺麗。木道を歩きながら咲いている高山植物を眺めるのも楽しかったです。
山頂からは八ヶ岳や南アルプス、そして遠くに富士山まで望め、360度の大展望を満喫できました。
大阿原湿原にも足を延ばしましたが、こちらは人も少なく、手つかずの自然が残る雰囲気でとても気持ちの良い場所でした。
帰り道で遠くから雷鳴が聞こえたときは少し焦りましたが、天候が崩れることもなく無事に下山できてよかったです。
ゴンドラで楽にアクセスでき、湿原や花、山頂の展望と、魅力がぎゅっと詰まった入笠山。季節を変えてまた訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する