記録ID: 8474660
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜高尾山―アツサニマケズ
2025年07月26日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:44
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 3:14
- 合計
- 10:42
距離 23.6km
登り 1,193m
下り 1,223m
18:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:高尾駅 |
写真
感想
「陣馬から高尾まで縦走したい!」という知人らをアテンドハイク。
前々からとても楽しみにしてたものの、今回のメンバーは山(特に真夏の低山)経験がまだ浅めで、正直不安な気持ちも多々。
「こんな暑さの中歩くことで、山を嫌いになられたらどうしよう…」と。
せっかくむこうも「めっちゃ楽しみにしてます!」って言ってくれてたのに、
今回の山遊びがきっかけで「もう二度と山なんて!」って言われた日にゃあ…もう、ショックで寝込むレベルよ。。
というわけで、「少しでも大変さを和らげられれば...!」と思いつく限りの熱中症対策グッズやら水分、行動食を人一倍持って挑む。
が、最高気温35度予報の太陽の前ではどうあがいてもハードモードでした。。
日差しが当たる所は留まれないぐらいの暑さで、
「木陰に入ればだいぶマシでしょ!」と考えてた樹林帯も無風の時間が多くてなかなかに修行だった。。
(道中、「どうか山を嫌いにならないでおくれ・・・!」と何度念じたことか笑)
そんな暑さが大変な山歩きになっちゃったわけですが、景色やグルメを楽しめる所ではしっかり休憩をとりながら、時にワイワイ喋りつつ、時に各々自分との闘い(無言)の時を過ごしつつ、どうにか無事高尾山まで到達。
「高尾に着いてだいぶホッとした〜」って言ってたけど、それは自分もそう。
特に下山しながらまた次回の山登りの話が出てきた時には、それはそれは心底ホッとしました笑
このコンディションの中これだけ歩けたら、一般的なコースなら大抵はきっと大丈夫だろうし、今後もお山を楽しんでくれるといいなぁ。
今日も1日一緒に歩いてくれた知人らに感謝感謝〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する