ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8481646
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

朝日岳(蓮華温泉からのピストン テント泊)

2025年07月25日(金) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県
 - 拍手
sanage_taka その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:10
距離
24.3km
登り
2,185m
下り
2,191m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:27
休憩
0:03
合計
0:30
距離 1.4km 登り 106m 下り 114m
16:54
2
16:56
1
16:57
16:59
4
17:03
6
17:09
17:10
9
2日目
山行
7:10
休憩
1:04
合計
8:14
距離 11.3km 登り 1,371m 下り 694m
4:36
21
4:57
27
5:24
5:39
45
6:24
3
6:27
6:39
79
7:58
8:03
5
8:08
8:20
176
11:16
11:30
34
12:04
12:09
32
12:41
12:42
7
12:49
3日目
山行
6:54
休憩
0:57
合計
7:51
距離 11.7km 登り 708m 下り 1,383m
4:24
6
4:30
4:35
55
5:30
5:35
34
6:09
6:10
142
8:32
8:55
44
9:39
9:45
1
9:46
53
10:39
10:45
42
11:27
11:32
23
11:55
11:57
7
12:04
12:08
7
12:15
ゴール地点
天候 1日目 晴れ
2日目 午前中は晴れ その後曇り、晴れ、夕立
3日目 晴れ 昼頃から曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路 糸魚川駅から蓮華温泉
復路 蓮華温泉から糸魚川駅
   1440発の便は1420発が正当
   バス停の時刻表が違っているので注意
   危うく乗り過ごすところだった
コース状況/
危険箇所等
全般的に滑落危険個所と感じるところはなかったが、岩の段差や沢の渡渉など注意深く歩くべきポイントが多く気疲れした。そしてとにかく長い。
(蓮華温泉から白高地沢)
くだり基調だがアップダウンは結構ある。木道が設置されている区間とそうでない区間のギャップがある。
(白高地沢から花園三角点)
ここからはいよいよ登り。途中から樹林帯を抜けて景色が広がる。木道もある。
(花園三角点から吹上のコル)
雪渓が数か所。トラバースになっているところはチェンスパを着用。そのまま歩いている方も多い。
(吹上のコルから朝日岳山頂)
山頂直下の雪渓は急斜面。ここでもチェンスパを着用。そのまま歩いている方も多い。
(朝日岳山頂から朝日小屋)
木道あり、雪渓あり。チェンスパ着用。

予約できる山小屋
蓮華温泉ロッジ
大糸線増便バス停。
2025年07月25日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 7:49
大糸線増便バス停。
白馬駅でてロータリー左手へ
2025年07月25日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 7:50
白馬駅でてロータリー左手へ
糸魚川で時間調整。
2025年07月25日 09:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 9:52
糸魚川で時間調整。
エキナカに展示室がありました。冷房ばっちり
2025年07月25日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 12:13
エキナカに展示室がありました。冷房ばっちり
2025年07月25日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 12:13
2025年07月25日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 12:13
黄金の湯 登山道脇なのでちょっと入る気になれませんでした
2025年07月25日 16:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 16:32
黄金の湯 登山道脇なのでちょっと入る気になれませんでした
仙気の湯 ここがベスト
2025年07月25日 16:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 16:40
仙気の湯 ここがベスト
仙気の湯のまわり
2025年07月25日 16:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 16:40
仙気の湯のまわり
仙気の湯のまわり 
2025年07月25日 16:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 16:41
仙気の湯のまわり 
仙気の湯の一段上にある薬師の湯 女性が入るにはベスト。札で男性をシャットアウトできます。しかし湯はこの日は?少なめだったようです。
2025年07月25日 16:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 16:49
仙気の湯の一段上にある薬師の湯 女性が入るにはベスト。札で男性をシャットアウトできます。しかし湯はこの日は?少なめだったようです。
蓮華温泉テンバ
2025年07月26日 04:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 4:30
蓮華温泉テンバ
2025年07月26日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 6:30
花園三角点手前 景色が抜けます
2025年07月26日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 7:44
花園三角点手前 景色が抜けます
2025年07月26日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 8:05
五輪高原 ここで大休止がよいでしょう。右手には朽ちてますがデッキ&ベンチあり。写真は下山方向。
2025年07月26日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 8:36
五輪高原 ここで大休止がよいでしょう。右手には朽ちてますがデッキ&ベンチあり。写真は下山方向。
2025年07月26日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 8:52
2025年07月26日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 9:28
2025年07月26日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 10:18
2025年07月26日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 10:24
この上から雪渓の端を登らなければなりません
2025年07月26日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 10:47
この上から雪渓の端を登らなければなりません
2025年07月26日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 11:22
2025年07月26日 15:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 15:37
2025年07月26日 16:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 16:04
テンバ横の雪渓
2025年07月26日 16:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 16:04
テンバ横の雪渓
夕立後の虹
2025年07月26日 18:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 18:28
夕立後の虹
白馬岳に虹
2025年07月26日 18:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 18:42
白馬岳に虹
2025年07月26日 18:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 18:48
2025年07月26日 18:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 18:49
劔様でしょうか
2025年07月27日 05:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 5:30
劔様でしょうか
下りはチェンスパあったほうが安心
2025年07月27日 05:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 5:44
下りはチェンスパあったほうが安心
2025年07月27日 05:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 5:49
2025年07月27日 05:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 5:50
2025年07月27日 05:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 5:52
2025年07月27日 05:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 5:55
2025年07月27日 06:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 6:02
下りのトラバース雪渓 遠景
2025年07月27日 06:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 6:07
下りのトラバース雪渓 遠景
2025年07月27日 06:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 6:09
トラバース雪渓
2025年07月27日 06:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 6:15
トラバース雪渓
2025年07月27日 06:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 6:46
2025年07月27日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 8:42
撮影機器:

感想

当初計画では白馬大雪渓〜白馬頂上山荘テン泊〜三国境〜雪倉岳〜朝日小屋テン泊〜朝日岳〜蓮華温泉。白馬までの交通手配を往路:松本行の夜行バス&JR、復路:蓮華温泉〜糸魚川バスとしていた。先日の落石事故と天気予報が計画変更のきっかけ。往路の白馬着が8時10分で猿倉の駐車場崩落の影響で、雪渓とりつきがますます遅くなり落石リスクが高まること&午後からの白馬岳の雷雨予報を踏まえ直前で計画を変更し、蓮華温泉からの朝日岳ピストンにした。白馬から糸魚川間はJR大糸線臨時増便バスを利用し、往復の交通機関はそのまま利用できた。白馬から糸魚川まで行かずとも途中の平岩駅で乗り換え蓮華温泉にゆけばよいのだが、3時間以上も接続に時間が空くため、蓮華温泉行きのバスが始発となる糸魚川までゆき、駅から10分程度のガストでランチ、スーパーで食材を買い込み時間を過ごした。
蓮華温泉のテンバは宿から10分程度。朝日岳に向かう登山道の左側にある。トイレはきれいで炊事場もある。草地で脇には冷たい清流。虫が多いのが難点。テンバ利用料は1000円。温泉は内湯に入るには1000円。外湯のみなら500円。外湯は左回りなら「黄金の湯」「仙気の湯」「薬師の湯」「三国一ノ湯」と4つあるが、登山道を歩くような雰囲気で「黄金の湯」は道脇にあり入るのが少々ためらわれる。「三国一ノ湯」は見た感じがよどんでいてとても入る気にはなれなかった。「仙気の湯」と「薬師の湯」に入ることになるだろう。「薬師の湯」が最も高いところにあり女性が入っている間は札がひっくり返されており女性専用となる。いずれも脱衣所、せっけんなどはない。内湯は雰囲気もよくシャンプーあり、ドライヤーなし。
蓮華から朝日岳への道はまず下り、登り、下りそしてそこからようやく登山がはじまるといった感じだ。花園三角点というポイントがあるが休憩すべきところではなく、その先すぐの五輪高原まであるくべき。ベンチとちょっとしたデッキがありすぐわき(進行方向右手)に水場があり大変冷たく清冽な水が湧いている。復路にはここでテントを乾かした。その先はいくつかの雪渓が待っている。雪渓には赤いラインが引かれそれを目印にあるく。チェンスパを携行したので念のため使用。慣れている方はそのまま歩いていたようだ。夏山でこれほど何度もそれなりの距離がある雪渓が登場したのは初めての経験だった。山岳警備隊の方はピッケルのみでチェンスパなしですいすいと登ってゆかれた。
ガスガスの山頂通過後は朝日小屋に向けて下る。途中にまた雪渓。
テンバ利用料は値上げして2500円。広々とした場所。とても水はけがよい土壌でペグが使いやすいし、手ごろな岩も手に入る。トイレはペーパ−は備え付けられていない。
設営後、テントでまったりしていると夕立。白馬方面で雷鳴がとどろいた。1時間ほどで上がり、虹がかかる。そして夕焼け。
朝日小屋ではテント泊向けにも笹寿司を販売してくれる。販売は夕方からスピーカーで案内があるので、小屋の中に向かうとすでに長蛇の列。冷凍なので翌朝に食べる想定。ほぼ手に入る。混ぜ込みご飯はすぐ食べられるが数量限定なので手に入るかは運しだい。
翌日も午後からお天気が崩れる予報なので4時半出発。途中、五輪高原でテントを乾かす。白高地沢からの登り返しがなかなかに厳しかった。
蓮華温泉到着後、内湯利用。食堂で甘いスイカ500円をいただき喉を潤した。
バスの時刻までのんびりしていると下山時に幾度も抜きつ抜かれつしていて顔見知りになった青年が「バスの時刻が間違ってます」と食堂に飛び込んで知らせにきてくれた。バス停から坂道で少し離れているにも関わらずなんと有難いこと。とても心優しい青年に感謝。バス停に掲げられた時刻表はまだ本年のもの?ではないようなので注意が必要。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら