記録ID: 8486942
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳~雪倉岳~朝日岳縦走(猿倉in蓮華温泉out、照葉の池立ち寄り)
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月28日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:29
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 2,889m
- 下り
- 2,671m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:39
距離 5.8km
登り 1,488m
下り 14m
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:49
距離 12.2km
登り 675m
下り 1,252m
天候 | 1日目 晴れ、夕方雷、雨あり 2日目 曇り時々晴れ 3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
蓮華温泉からはバスの予定が、道中ご一緒した山岳ガイドの葛谷さんに八方まで、送っていただきました。本当にありがとうございましたm(_ _)m |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓はチェーンスパイク推奨。岩と人の落石?に注意。 その他、白馬~雪倉~朝日までは滑り止め不用。雪渓は切ってあるか踏み跡しっかりしてます。小窓雪渓、鉢ケ岳の3つ目、吹上コルあたり、多少高度感あり。 朝日岳の巻道、水平歩道は水平ではありません。五輪尾根、意外と道悪く、手強いです、 |
その他周辺情報 | 蓮華温泉、スイカがあります!🍉 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ヘルメット
|
---|
感想
とにかく花が凄かった!この一言に尽きる。今まで、花満開などと言っていたのが本当に恥ずかしいくらい。中でも白馬岳頂上直下は、まさに百花繚乱だった。聞けば、今年の大雪とこの夏の猛暑で一気に開花したらしい。よく公共事業の花壇とかを見ると、季節感が全くない花の寄せ集めとなるが、まさに鉢植えを寄せ集めたかと思うくらい、色取り取りの花が咲いていて、今まで見た事のない光景だった。
白馬~雪倉は至高の縦走路。水平歩道と五輪尾根はなかなかキツかったが、道中通して咲いていた花が元気つけてくれた。朝日小屋は、そのアクセスと予約の困難さ、管理人さんの相性含めてなかなかハードルが高い山小屋のようだが、宿泊者全員がとても楽しそうに過ごしているのが印象的だった。
猿倉から大雪渓を登りきった後に清水岳、旭岳をピストンして17時に帰ってきて怒られたカップルさん、大雪渓から入ってその後栂海新道をソロで行く元気な女子、club岳の御一行さん他、会う人から沢山の楽しい話を聞けたのが、実は今回の何よりの収穫だったかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する