記録ID: 8487441
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王・地藏岳−青空と翡翠色の御釜
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 369m
- 下り
- 378m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:35
距離 9.0km
登り 369m
下り 378m
12:51
天候 | 雲が少なく、青空は綺麗だった。 風も丁度良く、肌寒くない温度だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
13時台駐車場から出た時、駐車場待ちの車は恐らく数十台あり、登山では早めに駐車場に着いた方が良い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御釜レストハウスから熊野岳避難小屋では目印にする高い木の幹があり、そのまま幹のルートに沿って上がると滑りやすい火山岩の道となるので、マップのように迂回して登った方が楽。 |
その他周辺情報 | レストハウスは九時から営業開始、食事も取り扱っている。 その前のトイレ利用は近くのリフト場では利用可能。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
先週の焼石岳を経験した後、今回は少しリハビリ気味で簡単な山にしてみた。
熊野岳は何回も登ったが、逆に山形蔵王方面の山は一回も寄ったことがない。
そして、今回の地藏岳にしてみた。
しかし、腹の調子はあまり良くなかった。
最初レストハウス駐車場に着く際、
九時前なのでレストハウスは空いていないことを初めて知った。
そのため、リフト乗り場まで運転していただいて、ようやく無事に収めた。
でも、その後も稜線歩きの際、恐らく腹が冷えたせいで、
いきなり予定のないロープウェイ乗り場まで歩いて、トイレを使わせていただいた。
観光客が多く、良く整備されているおかげで、運がよく救われた。
今度はしっかり体の調子を気を付けながら山に来た方が安心だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する