記録ID: 8489175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
笹ヶ峰から火打山、妙高山(高谷池ヒュッテでテント泊)
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月29日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:04
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,099m
- 下り
- 2,098m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:07
距離 11.5km
登り 1,231m
下り 434m
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:52
距離 13.0km
登り 868m
下り 1,665m
14:11
ゴール地点
一日目は高谷池ヒュッテでテント設営後、軽装での火打山往復のコースタイムです。
二日目は黒沢池ヒュッテに荷物をデポさせて頂き、軽装での妙高山往復のコースタイムです。
終始テン泊装備を背負っていたら、相当な時間と体力の消耗が見込まれます。
特に妙高山の登りはキツかったよー
二日目は黒沢池ヒュッテに荷物をデポさせて頂き、軽装での妙高山往復のコースタイムです。
終始テン泊装備を背負っていたら、相当な時間と体力の消耗が見込まれます。
特に妙高山の登りはキツかったよー
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
月曜日の朝9時前で7割程度の駐車状況 |
コース状況/ 危険箇所等 |
連日多くの登山者が入山するメジャールートで、火打山へのコースは特に整備されています。 |
その他周辺情報 | 下山後は市営「妙高高原ふれあい会館」を利用。 小さめの内風呂と洗い場3ヶ所とこじんまりした施設ですが、入域協力金で貰えるライチョウバッチを提示すると250円で利用可能。 妙高高原ICにも近く、便利。 |
写真
感想
以前高谷池ヒュッテ泊で歩いた火打山・妙高山をテント泊でトライ。
当時とは季節も背負う重さも異なり、のっけからの急登がキツイ。
ほとんど風が無く厳しい暑さがたまらない(>_<)
水分は5L以上持込んだが全く足りず、500mlコーラ2本と500ml程度の水を追加した。
高谷池ヒュッテのテン場は平日でしたが、予約一杯との事。
小屋の中も団体客を中心に混雑しているようで、相変わらずの人気。
トイレも水洗で山中とは思えない程とても綺麗、ロケーションも含めて納得の人気
です。
対して黒沢池ヒュッテの方曰く、ほとんど雨が降らず水不足に悩まされており、小屋閉めも検討せざるを得ない程困っているとの事。実際、宿泊者以外のトイレは使用中止で池の水も干上がっていた。
同じ山域でここまで対照的な2つの小屋が印象的です。
火打山・妙高山とも雲が多めの山頂でしたが、テント泊を含め色々と良い経験とトレーニングになりました。
来月はいよいよ雲ノ平! 天気頼む!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する