記録ID: 8492815
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月30日(水)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:54
- 距離
- 37.4km
- 登り
- 1,805m
- 下り
- 1,808m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:41
距離 7.0km
登り 93m
下り 36m
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 11:22
距離 11.7km
登り 1,624m
下り 94m
3日目
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 10:41
距離 18.7km
登り 87m
下り 1,678m
16:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所もなく良好ではあるが、涸沢からの登りはずっと急登が続く |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
遅ればせながら今年の登り初めで初の北穂高岳に挑戦。
2泊3日の1泊目を横尾山荘にしたかったのですが、満室で1時間手前の徳沢ロッヂに宿泊。
ひとり2万円と高いのですが、とてもきれいでお風呂も広く、夕食も美味しくいただきました。朝食はお弁当にしたのですが、こちらも大変おいしく今までのお弁当の中では最高。
しかし2日目の行程が長くなり、体力のない自分にとってとても苦しい登りになりました。
涸沢から北穂高の登りは危険なところはほぼないのですが、三大急登なんのそのの急登続きで、久しぶりの登山に北穂高を選んだ事を猛烈に後悔しながらの登りとなりました。
それでもなんとか登頂し、その頂上からの大絶景には感動しきり。今回の目的のひとつの、大キレットの見学もでき、今の自分たちには全然無理そう…ということが分かって良かった。
でも鍛えていつかは挑戦できたらいいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する