ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8498390
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山・摩利支天山(王滝口田ノ原駐車場発着)

2025年08月01日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:18
距離
11.7km
登り
1,145m
下り
1,152m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:06
合計
8:06
距離 11.7km 登り 1,145m 下り 1,152m
5:14
5
5:19
5:20
6
5:26
5:27
13
5:39
5:40
4
5:43
5:44
14
5:58
14
6:12
6:13
20
6:34
7
6:42
6:48
7
7:49
7:50
3
7:53
6
8:12
1
8:32
8:33
12
8:45
10
8:55
8:56
16
9:12
9:13
9
9:21
2
9:23
9:29
6
9:34
9:41
2
9:42
9:43
12
9:54
10:24
10
10:34
10:37
2
10:39
10:40
6
10:46
10:53
8
11:01
28
11:30
11:38
4
11:42
14
11:56
11:57
11
12:12
12:13
19
12:38
12:39
4
12:43
10
13:00
9
13:09
4
13:13
9
13:21
13:22
4
13:26
13:27
6
13:32
ゴール地点
天候 晴れ
山頂で少し風あり
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
王滝口田ノ原駐車場に停めました。
平日朝5時で空きが結構ありました。美しいトイレがあります。

高速を降りてから駐車場までがむちゃくちゃ長いので頑張って下さい笑
コース状況/
危険箇所等
不明瞭なところも危険箇所もないと思いますが、摩利支天乗越から摩利支天までは少しだけ注意を払った方がよいかもしれません。
いつも入山する時はお邪魔します、
という気持ちなのですが今回はそれが少し強めな感じ笑
2025年08月01日 05:15撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/1 5:15
いつも入山する時はお邪魔します、
という気持ちなのですが今回はそれが少し強めな感じ笑
鳥居から15分ほどで登山口。
右手に展望台があるみたいですが、これから見られる展望を超えられるとは思えないのでスルー。
2025年08月01日 05:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 5:29
鳥居から15分ほどで登山口。
右手に展望台があるみたいですが、これから見られる展望を超えられるとは思えないのでスルー。
大江権現
ここを過ぎると登山道らしくなります
2025年08月01日 05:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 5:39
大江権現
ここを過ぎると登山道らしくなります
とても良い天気でした
2025年08月01日 05:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/1 5:54
とても良い天気でした
樹林帯(というほどでもない)は割とすぐに終わり徐々に景色が開けてきます。
2025年08月01日 05:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 5:55
樹林帯(というほどでもない)は割とすぐに終わり徐々に景色が開けてきます。
この景色を見て今日の優勝を確信。
2025年08月01日 05:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/1 5:55
この景色を見て今日の優勝を確信。
中央アルプス
山座同定できません笑
2025年08月01日 06:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/1 6:08
中央アルプス
山座同定できません笑
恵那山。
そのうち行く予定。
2025年08月01日 06:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/1 6:08
恵那山。
そのうち行く予定。
お参りするところがたくさんあります
2025年08月01日 06:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 6:12
お参りするところがたくさんあります
八合目石室非難小屋。
使わないで山行を終えたい。
2025年08月01日 06:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/1 6:23
八合目石室非難小屋。
使わないで山行を終えたい。
一口水
2025年08月01日 07:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 7:02
一口水
日によって出てない時もあるとか。
今日は出ていましたので一口頂戴しました。
(王滝村HPによると甘いらしいけど分かりませんでした)
2025年08月01日 07:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/1 7:02
日によって出てない時もあるとか。
今日は出ていましたので一口頂戴しました。
(王滝村HPによると甘いらしいけど分かりませんでした)
2025年08月01日 07:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/1 7:15
2025年08月01日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/1 7:18
途中、切れ落ちた崖が見られます。
2025年08月01日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 7:18
途中、切れ落ちた崖が見られます。
王滝頂上。
ここまで2時間20分くらい。
2025年08月01日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 7:36
王滝頂上。
ここまで2時間20分くらい。
絶景です。
まるで水墨画のよう。
2025年08月01日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 7:36
絶景です。
まるで水墨画のよう。
こちらを進みます。
2025年08月01日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/1 7:49
こちらを進みます。
王滝頂上の神社を過ぎると剣ヶ峰のお出まし。
景色が一気に変わります。
2025年08月01日 07:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/1 7:51
王滝頂上の神社を過ぎると剣ヶ峰のお出まし。
景色が一気に変わります。
2025年08月01日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/1 7:54
ここを左。
復路は右から戻ってくる予定。
2025年08月01日 07:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/1 7:56
ここを左。
復路は右から戻ってくる予定。
小学生以来の3,000m越えです。
(仙丈ヶ岳を登って甲斐駒ヶ岳を撤退したらしい)
2025年08月01日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/1 8:00
小学生以来の3,000m越えです。
(仙丈ヶ岳を登って甲斐駒ヶ岳を撤退したらしい)
最後のこの階段キツい笑
2025年08月01日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/1 8:13
最後のこの階段キツい笑
ここまで遠かった!(感想参照)
2025年08月01日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/1 8:17
ここまで遠かった!(感想参照)
中央アルプスの山々もそのうち行ってみたい。
(あまりよく知らない)
2025年08月01日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 8:20
中央アルプスの山々もそのうち行ってみたい。
(あまりよく知らない)
2025年08月01日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/1 8:21
一ノ池。
2014年の噴火以前はお鉢巡りが出来たそうです。
2025年08月01日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 8:21
一ノ池。
2014年の噴火以前はお鉢巡りが出来たそうです。
平日でも人がたくさんで人気の山頂標識なので隙をみて撮影。
2025年08月01日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/1 8:27
平日でも人がたくさんで人気の山頂標識なので隙をみて撮影。
ニノ池へ向かう。
こんな景色の中歩くのはじめてなので、興奮してひとり言多め笑
2025年08月01日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/1 8:43
ニノ池へ向かう。
こんな景色の中歩くのはじめてなので、興奮してひとり言多め笑
2025年08月01日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
8/1 8:45
まるでどこか別の惑星に来たみたいな、
インターステラーな気分を味わえます。
2025年08月01日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 8:51
まるでどこか別の惑星に来たみたいな、
インターステラーな気分を味わえます。
ニノ池山荘。
2025年08月01日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 8:55
ニノ池山荘。
これから歩く摩利支天山への稜線。
右が乗越で左が山頂。
ワクワク
2025年08月01日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/1 9:02
これから歩く摩利支天山への稜線。
右が乗越で左が山頂。
ワクワク
サイノ河原。
インターステラーから20分でこの景色の変わりよう。
2025年08月01日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 9:09
サイノ河原。
インターステラーから20分でこの景色の変わりよう。
2025年08月01日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/1 9:12
サイノ河原非難小屋。
この建物から向かいに三ノ池が見えますが、なんとスルーしてスタスタ。おいおいおい笑
2025年08月01日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 9:20
サイノ河原非難小屋。
この建物から向かいに三ノ池が見えますが、なんとスルーしてスタスタ。おいおいおい笑
2025年08月01日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 9:21
去年権現岳で覚えたチシマギキョウ。
合ってますかね?
2025年08月01日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/1 9:22
去年権現岳で覚えたチシマギキョウ。
合ってますかね?
!!
2025年08月01日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/1 9:26
!!
なんて美しいんだ!!

サイノ河原非難小屋から少し歩いたところから見えます。
2025年08月01日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/1 9:27
なんて美しいんだ!!

サイノ河原非難小屋から少し歩いたところから見えます。
摩利支天乗越。
2025年08月01日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/1 9:36
摩利支天乗越。
五ノ池小屋方面(たぶん)
2025年08月01日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 9:36
五ノ池小屋方面(たぶん)
2025年08月01日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 9:42
最後は岩をよじよじ登って登頂。
あまり来る人いないのか、貸切でした。
狭いし足元悪いけど360度見渡せる良き山頂でした。
2025年08月01日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/1 9:57
最後は岩をよじよじ登って登頂。
あまり来る人いないのか、貸切でした。
狭いし足元悪いけど360度見渡せる良き山頂でした。
歩いてきた道を振り返る。
2025年08月01日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/1 9:59
歩いてきた道を振り返る。
2025年08月01日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 10:10
私にはハードルが高くてあまり考えないようにしている山たち笑
2025年08月01日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/1 10:10
私にはハードルが高くてあまり考えないようにしている山たち笑
2025年08月01日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/1 10:43
三ノ池は本当に感動しました。
日本に生まれてよかった!
2025年08月01日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/1 10:53
三ノ池は本当に感動しました。
日本に生まれてよかった!
鳴き声に耳を澄ませながら歩きましたがライチョウには会えませんでした。
2025年08月01日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/1 11:00
鳴き声に耳を澄ませながら歩きましたがライチョウには会えませんでした。
二ノ池ヒュッテ。
コーラ400円トイレ200円。
2025年08月01日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/1 11:11
二ノ池ヒュッテ。
コーラ400円トイレ200円。
二ノ池ヒュッテで休憩しながら摩利支天山を望む。

右の乗越から少し左のぽっこりなっている所が展望台ですが、山頂と景色があまり変わらないので寄らなくていいかもです。
2025年08月01日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/1 11:21
二ノ池ヒュッテで休憩しながら摩利支天山を望む。

右の乗越から少し左のぽっこりなっている所が展望台ですが、山頂と景色があまり変わらないので寄らなくていいかもです。
復路にした剣ヶ峰の巻道はなかなか迫力ある風景が楽しめますよ(写真撮り忘れた)
2025年08月01日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/1 12:04
復路にした剣ヶ峰の巻道はなかなか迫力ある風景が楽しめますよ(写真撮り忘れた)
誰か通背拳でも使ったのでしょうか?
2025年08月01日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/1 12:28
誰か通背拳でも使ったのでしょうか?
下山完了。
だいぶ雲が出てきました。
2025年08月01日 13:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/1 13:35
下山完了。
だいぶ雲が出てきました。
撮影機器:

感想

リベンジ御嶽山。

実は先週の土曜日に登るつもりで登山口に向かったのですが、途中でレインウェアを忘れたことに気づき車で3時間も走ったのに撤退しました泣

雨は降らない予報だったのですが、レインウェアを携行しないでお山に入るなんてナンセンスですからね。

そんなわけでただでさえ遠いのに更に遠くなってしまった憧れの御嶽山は、樹林帯が少ないのでほとんどの時間で絶景を楽しめる素晴らしいお山でした。

特に山頂付近の別世界のような風景と、登山道から見えた三ノ池は美しくて本当に感動しました。

高速降りてからが遠くて大変だけど、また訪れたい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

ホッパーさん

こんばんは。はじめまして🙇
いつもフォロー頂きありがとうございます。

なんと、先週は現地まで行きながら撤退だったんですね。我が家から黒沢口まで3時間半は掛かりましたので、その帰途の道のりの長さは格別だったでしょう😭

私の様な👹鈍足ではないので、雲が湧き上がる前に三ノ池ブルー拝見されて何よりです。

あらゆる意味で緊張する山ですが、改めて魅力的だよな〜と思いました。

では。
2025/8/1 21:34
いいねいいね
1
kotohiroさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

我が家から王滝口までは4時間かかり、3時間のところで忘れ物に気がつきました。

遠いので正直心が折れかけて来年とかにしようかなぁ、などと邪な思いがよぎりましたが残す方が嫌なことに気づき本日やっつけてきました。

登ってみればとても良い山行になり、重い腰でしたが行って本当に良かったです。
2025/8/1 22:05
いいねいいね
1
実は土曜日に向かったって…私が登った日じゃないですか。 
レイン忘れて…

駐車場から標高差が無く3000m峰
そして素晴らしい展望
また行きたくなる山ですね。

ホッパーさんも良いお天気に恵まれて
良かったですね。
おつかれさまでした。 運転がですね。🤭
2025/8/2 4:36
いいねいいね
1
taka872さん

コメントありがとうございます。

そうなんです。
takaさんのレコみたとき同じこと思いました。
きっとすれ違えて挨拶くらいは出来たんだろうなと。それで後日、あの時の?とコメントでやり取りしている所まで妄想しました笑

御嶽山、大変よいお山でしたが想定の倍くらい遠かったです😂
2025/8/2 8:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら