記録ID: 8504486
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						御嶽山(剣ヶ峰→摩利支天→継子岳)
								2025年08月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:38
 - 距離
 - 15.6km
 - 登り
 - 1,573m
 - 下り
 - 1,579m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:13
 - 休憩
 - 0:59
 - 合計
 - 9:12
 
					  距離 15.6km
					  登り 1,573m
					  下り 1,579m
					  
									    					13:26
															ゴール地点
 
						| 天候 | 朝は晴れ、昼前から雲多め | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						午前2時前に到着したけど、鳥居近くの駐車場は8割方埋まってました。 ただ下の駐車場は結構空いてました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					乾いた感じで基本的に滑りやすいところは無いです。摩利支天に向かう時に、誤って岩場に行くと結構スリルある道になります。踏み跡があるので間違えに気づくかずに、山頂まで行けてしまいます。戻る時は他の登山者が正規のルートから帰るのでそこではじめて気づきました。 三の池からサイの河原に上がる道は、途中ガレ場を横切る場所があって、疲労の溜まった脚では危なく感じました。  | 
			
| その他周辺情報 | おんたけ2240スキーリゾートにある三岳の湯を利用しました。料金は600円。温泉でないと思われました。シャンプー、ボディソープは有り。 汗流すだけの最低限の施設。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ポール、ヘッドライド
															 
												 | 
			
|---|
感想
					国道から田の原まで40kmほどでヘアピンカーブが続く道は運転するのがキツイ。
下界は39℃の猛暑ですが、流石にここは涼しい。でも陽射しは強くて登りはキツイ。
剣ヶ峰までは楽でしたが、そのあと摩利支天、継子岳、三ノ池に下ってからの山頂への戻りが、キツかった😵そこからの下りも膝にきてヘロヘロでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:201人
	
								はやたろう
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する