記録ID: 8506267
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
真夏の『祝瓶山』
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:35
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 10:09
距離 9.1km
登り 1,065m
下り 1,076m
15:17
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 登山開始時の気温23℃ 下山時は30℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までは未舗装の林道を走りますが、それほど荒れていませんのでよほど車高が低くなければ問題なさそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口から鈴出の水】 最初の吊り橋が最も注意が必要な場所です。その他は特に危険はありません。 【鈴出の水から一ノ塔】 崩落地が数ヶ所あります。滑落に注意してください。 また、徐々に急坂になります。登りより降りに気を使います。 【一ノ塔から祝瓶山頂】 急登が続きます。引き続き滑落に注意してください。 |
その他周辺情報 | 登山後の入浴に飯豊町の『いいで添川温泉 しらさぎ荘』を利用しました。 入浴料450円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
暑くてヒーヒー言いながら登ってきました。しかしながら、密かな秋の気配も感じる山行でした。季節の移ろいは早いですね。
余談ですが、ペットボトルを落としてしまい、水が切れてやばかったです。浄水器持っていて助かりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する